「オークウッドスイーツ横浜」横浜みなとみらいで“暮らす”ホテル

「オークウッドスイーツ横浜」横浜みなとみらいで“暮らす”ホテル

更新日:2020/11/01 16:30

下川 尚子のプロフィール写真 下川 尚子 ライター
横浜といえば「住みたい街」「憧れの街」として名前の上がる人気の街。そんな横浜・北仲エリアに“暮らす感覚”で滞在できる「オークウッドスイーツ横浜」が2020年10月31日にオープンしました。
特徴は、全室家具家電付きで、自宅のように滞在できるレジデンスタイプのホテルであること。長期滞在にも便利ですが、1泊だけの利用もOK。意外なコスパの良さも注目ポイントですよ!

横浜みなとみらいにこれまでなかったレジデンスタイプ

横浜みなとみらいにこれまでなかったレジデンスタイプ

写真:下川 尚子

地図を見る

オークウッドスイーツ横浜があるのは桜木町駅から徒歩約10分、馬車道駅から直結の「ザ・タワー横浜北仲」。ここは地上58階の高層ビル。横浜でランドマークタワーに次ぐ2番目の高さ、と言えば、どれだけ高いかが伝わるでしょうか。分譲マンションでもあり、住居建物としては横浜一の高さを誇ります。

58階建ての「ザ・タワー横浜北仲」の46〜51階が「オークウッドスイーツ横浜」となっており、高層マンションのうち一部の階がホテルという形。つまり、まさに「暮らす感覚」で横浜を楽しめるホテルなのです。

横浜みなとみらいにこれまでなかったレジデンスタイプ

写真:下川 尚子

地図を見る

「オークウッド」は、短期滞在にも長期滞在にも利用できるサービスアパートメントやホテルを運営する企業。東京に11軒あり、横浜エリアには初進出。「オークウッドスイーツ」のブランドは国内初となります。

大きな特徴は家具・家電つきのレジデンスタイプのホテルであること。横浜でこのタイプのホテルは他になく、通常のホテルとは違った「自宅のような」滞在が叶います。特に、自宅に近い環境で旅行したい子連れファミリーや、長期滞在したい方におすすめといえるでしょう。もちろん、超高層から眺める横浜の景色はとても素晴らしく、1泊だけでも存分に横浜を満喫できますよ!

すべて家具家電つき!2名まで利用できるスタジオルーム

すべて家具家電つき!2名まで利用できるスタジオルーム

写真:下川 尚子

地図を見る

お部屋は全175室で、スタジオ、1ベッドルーム、2ベッドルーム、3ベッドルームの4タイプ。この間取りと、眺望(ベイビューorシティビュー)を組み合わせて選ぶのが基本となります。

こちらは1名〜2名で利用できるスタジオルーム。オークウッドスイーツ横浜ではこのタイプが一番小さいお部屋となりますが、キッチン・バスルームつきで33〜43平米としっかりと広さがありますので、ゆとりを持って過ごせます。

すべて家具家電つき!2名まで利用できるスタジオルーム

写真:下川 尚子

地図を見る

キッチンには、ケトル・鍋・食器類・炊飯器など自炊に必要なものはひととおり揃っています。ネスプレッソやティーセットもあり、「普段よりもちょっといい生活」を感じられるかも。スーパーは同じ建物の1階に、飲食店も1〜2階に複数ありますので、食材を買ってきて料理をするのもちょっと出かけて食事をするのも気軽にできます。

もちろん、洗濯乾燥機も。旅行中の洗濯物をきれいにしてから自宅に帰ることができる…というのも嬉しいですよね!

すべて家具家電つき!2名まで利用できるスタジオルーム

写真:下川 尚子

地図を見る

ベイビューのお部屋からの景色がこちら。46〜51階のうち、客室は47〜51階。つまりすべてが高層階ですので、眺望はどのお部屋も期待ができます。しかも全室バルコニー付き!

横浜のみなとみらいらしい景色を楽しむならベイビュー。シティビューは横浜の街の景色に加えて、天気のいい日は富士山も望めます。夕日は富士山の方向に落ちますので、サンセットも楽しめますよ。どちらも眺望は良いですが、はじめての方で横浜らしい眺望を求めるならベイビューがおすすめです。

三世代やグループで利用したい3ベッドルーム

三世代やグループで利用したい3ベッドルーム

写真:下川 尚子

地図を見る

三世代やグループで利用したいのが3ベッドルーム。キッチンに広々としたリビングダイニング、そして3つのベッドルームがある間取りです。広さは136平米、定員は6名まで。

1ベッドルーム〜3ベッドルームにはいずれもリビングダイニングがあり、より「暮らすような感覚」での滞在が可能です。

三世代やグループで利用したい3ベッドルーム

写真:下川 尚子

地図を見る

3ベッドルームの間取りには、マスターベッドルームが1部屋のほか、ベッドルームが2部屋、そしてバスルームが2つあります。こちらはマスターベッドルーム。ナチュラルで清潔感のある白を中心にシンプルにまとめられた空間は、気取らない雰囲気。

一番の人気は2ベッドルーム。夫婦と子供でそれぞれベッドルームを使い、食事は家族みんなでリビングダイニングで過ごす…なんてこともできますよ。横浜の宿泊施設はホテルが中心で、4人以上が同じ部屋で滞在できる宿泊施設が少ないため、家族やグループでの宿泊先探しに困った経験がある方も多いのではないでしょうか。そんな方にオークウッドスイーツ横浜はおすすめです。もちろん女子会などにも◎

三世代やグループで利用したい3ベッドルーム

写真:下川 尚子

地図を見る

家具・家電の色はベーシックカラーを中心に統一されていて、落ち着ける空間。自宅のように過ごせるのに、自宅よりお洒落な気分で過ごせるのがいいですね。旅先での非日常感と、自宅のようなリラックス感が両方感じられるのが嬉しいところ。

自由に利用できるラウンジとフィットネスセンター

自由に利用できるラウンジとフィットネスセンター

写真:下川 尚子

地図を見る

お部屋以外での過ごし方としては、46階に宿泊者が24時間自由に使えるラウンジがあります。ネスプレッソやティーセット、お水が自由にいただけますので、滞在中に利用してみると良いでしょう。

その他、46階にはフレンチレストラン「THE FORTY SIX」などレストランも開業予定です。

自由に利用できるラウンジとフィットネスセンター

写真:下川 尚子

地図を見る

同じく46階には24時間使えるフィットネスセンターもありますので、旅行中も運動習慣を崩さずに過ごしたい方はこちらで。みなとみらいの夜景を眺めながら体を動かす…なんて体験もできますよ!

北仲ブリック&ホワイトに併設

北仲ブリック&ホワイトに併設

写真:下川 尚子

地図を見る

同じ建物の1F〜3Fは商業施設「北仲ブリック&ホワイト」になっており、スーパーマーケットLINCOSやスターバックスコーヒー、いくつかのレストランも営業しています。滞在中、ちょっとランチに出たりお茶をしたり、ということも気軽にできます。

意外なコスパの良さも見逃せない!オークウッドスイーツ横浜

オークウッドスイーツ横浜のコンセプトは「ラグジュアリーレジデンス」。その言葉のとおり、高層階の解放感と眺望、高級感ある空間を楽しみながら、暮らすようなリラックス感を感じられるはず。

となると、料金も高いのでは?と思いがちですが、意外なコスパの良さも注目ポイント。特に2021年3月までは開業記念の特別レートで31%オフ。複数人で泊まれば、一室17000円程度から予約が可能です(プランによってはひとり1万円を切ります!)。また、子供は12歳まで添い寝なら無料というのも嬉しいですね。ベビーベッドの貸出も無料ですので、赤ちゃんと宿泊する場合はリクエストしてみましょう。

横浜ランドマークタワーやコスモワールド、横浜赤レンガ倉庫が徒歩圏という好立地も魅力。肩の力を抜いて横浜を楽しむにはぜひ、おすすめしたいホテルです。

2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/10/26 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -