写真:下川 尚子
地図を見るここでは数ある広場からオススメの場所をピックアップしてご紹介しますが、まずは、他の広場の多くに通じている「風の広場」を出発点としてご紹介しますね。
開放感あふれる風の広場は、大阪ステーションシティのノースゲートビルディング11Fにあります。
外の空気を吸いながら、大阪キタの景色を見て一休み・・・なんてときには最適なスポットです。
この風の広場は、人それぞれでいろんな楽しみ方ができるのが面白いところです。
風の広場に面した場所にはコンビニや、タリーズコーヒーもありますので、コーヒーや軽食を買って、たくさんあるベンチでランチ、なんてこともできますし、ちょっとした広場なので子供を遊ばせているママさんもよく見かけます。
さらに、「鉄道プラザ」という一角があり、大阪ステーションシティのジオラマやプラレール、鉄道部品などの鉄道アイテムの数々が見れます。
「ステーションシティ」ならでは、ですね。鉄道好きの方は是非!
風の広場は、フェンスが透明で遠くまで見渡せるので、とても見晴らしのいい広場です。
レストランと同じ階にあり、夜も遅くまで開放されているので、夜景スポットとしてもぴったりです♪
夜は広場自体もさりげなくライトアップされて素敵なムードなので、カップルにもオススメです。
◆風の広場
開放時間:7:00〜翌0:00
写真:下川 尚子
地図を見る風の広場から階段を上って、14Fにあるのが、「天空の農園」。
天空の農園へ行くには、風の広場から階段を使って登っていくのが唯一の方法です。
風の広場に置いてある案内には、「ハイキングコース」と紹介されているほどですが、実際は5分ほど階段を登れば着きます。
ただ、階段が続きますので、体力的につらい方は無理して上るほどではないかな・・・というのが、個人的な感想です。
ただ、なにぶん、登るのが大変なので(笑)他の広場に比べると、人が少ないのがいいところですね。
風に吹かれて緑をみながら、のんびりとしたい・・・というときにぴったりな広場です。
天空の農園には野菜などが植えてあり、日時計もあります。
こじんまりとした農園ですが、天井がなく開放感が感じられます。
季節にもよりますが、ブドウやナス、トマトなどが植えられていました。ここで育つ作物は、レストラン街で消費される予定なのだとか。
農園の向こうにビル群が見えるのは、なんだか不思議な気もしますね。
北側と南側の両方のビル群が見えますが、フェンスが高いので、夜景観賞スポットとしては風の広場のほうがオススメです。
◆天空の農園
開放時間:7:00〜21:00
写真:下川 尚子
地図を見る風の広場から1階降りた10Fにあるのは、「和らぎの庭」です。
ここは、規模は小さくこじんまりとしていますが日本庭園となっており、和風の趣が感じられる空間です。
風の広場と同じく夜遅くまで開いているので、夜景スポットとしてもおすすめです。
写真は、和らぎの庭に置かれたベンチ。
さりげなく、桜の模様があるのがわかりますか?
松が植えられていたり、石灯篭がおかれていたり・・・。
こうしたベンチやオブジェも、それとなく「日本」を感じられるものとなっていて、ささやかな憩いの空間になっています。
◆和らぎの庭
開放時間:7:00〜23:30
写真:下川 尚子
地図を見るそして、和らぎの庭からさらにエスカレーターで下って行った5Fにあるのが、「時空の広場」です。
時空の広場は、大阪ステーションシティで私がいちばんお気に入りで、オススメの場所です♪
ノースゲートビルディングとサウスゲートビルディングを連結する場所につくられた広場で、広々とした雰囲気が心地よいです。
開放感たっぷりでありながら、「天井がある」というのも大きなポイント。
雨の日でも、夏の暑い日でも、冬の寒い日でも、ちょっとベンチに座って休憩できる場所・・・というのは、なかなかないですよね。
ベンチの数が多いのも魅力です(それでも、休日はベンチを確保するのも大変ですが・・・)。
また、この広場で特徴的なのが、広場の南北に置かれた金時計と銀時計、2つの大きな時計です。
これは、「時間」が鉄道の象徴であることに由来するのだそうです。
まさに「大阪ステーションシティ」の象徴的な広場だと思います。
カフェもオープンしていますので、ちょっとした時間つぶしや待ち合わせの場所としても最適です!
◆時空の広場
開放時間:8:00〜23:30
◆Bar Del Sole(時空の広場内のカフェ)
住所:大阪府大阪市北区梅田3−1−3 JR大阪駅5F 時空の広場
TEL&FAX:06−6485−7897
営業時間:8:00〜23:00
写真:下川 尚子
地図を見るまた、「時空の広場」で特徴的なのが、線路の上の部分につくられた広場だということ。
つまり、電車の観察スポットとしても魅力的。
広場からは行き交う電車が見渡せますので、電車好きな子供を連れて行っても喜ぶのではないでしょうか♪
子連れでちょっと休憩したい・・・なんてときにも、こうした広場なら気軽に利用できますね。
ちなみに、小さい子が少しくらい騒いでも、電車の音も聞こえてくるのであまり気になりません。
休日には、子供を連れたご家族や、鉄道好きの方が熱心に線路をのぞいている姿もよく見かけます。
大阪ステーションシティのなかでもオススメの広場をご紹介しましたが、いかがでしょうか?
大阪ステーションシティは、「大阪三越伊勢丹」「ルクア」「大丸梅田店」など大きなショッピングモールやホテルがそなわっており、カップルもファミリーもおひとり様も、それぞれの楽しみ方ができるスポットです。
今回紹介した広場には、ショッピングの合間や移動時間の合間に立ち寄って、ぜひ「お気に入りの広場」を見つけてみてくださいね(^^)
◆大阪ステーションシティ
住所:大阪府大阪市北区梅田3−1−3 JR大阪駅
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索