武雄温泉「懐石宿 扇屋」絶品料理を味わうお宿で隠れ家ステイ

武雄温泉「懐石宿 扇屋」絶品料理を味わうお宿で隠れ家ステイ

更新日:2020/11/07 12:24

泉 よしかのプロフィール写真 泉 よしか 女子目線温泉ライター、キッザニアマニア
佐賀県 武雄温泉の「懐石宿 扇屋」はミシュランガイド3つ星のほか、日本温泉旅館大賞グランプリなど多くの賞を受賞してきた料理自慢の温泉旅館。

さらにお部屋はデザインの異なる全7室、お風呂は趣向を凝らした3つの貸切風呂。丁寧な接客も高評価。お値段と比較してクオリティの高い「懐石宿 扇屋」の魅力をご紹介します。

武雄温泉の隠れ家「懐石宿 扇屋」

武雄温泉の隠れ家「懐石宿 扇屋」

写真:泉 よしか

地図を見る

佐賀県の武雄温泉は1300年の歴史を持つ温泉地で、建築家・辰野金吾が設計したことで知られる赤い楼閣がランドマーク。特に日が暮れる頃には楼閣はライトアップされ、さながら竜宮城の入口のような幻想的な雰囲気を醸し出します。

その楼閣から歩いてわずか数分。決して目立つ建物ではない「懐石宿 扇屋」は、知る人ぞ知る名宿、特に食事の美味しさは評価が高く多くの人を唸らせてきました。

武雄温泉の隠れ家「懐石宿 扇屋」

写真:泉 よしか

地図を見る

館内は広くはありませんが、その分隠れ家のような雰囲気が漂います。ほんのりとした灯りも心を落ち着けてくれます。

「懐石宿 扇屋」の全7室はデザイン違い

「懐石宿 扇屋」の全7室はデザイン違い

写真:泉 よしか

地図を見る

お部屋はわずか7室。うち3部屋は露天風呂付きです。

写真のお部屋は和風書院タイプの硯水の間。全てのお部屋のデザインが異なるのでリピートする楽しみもあります。

「懐石宿 扇屋」の全7室はデザイン違い

写真:泉 よしか

地図を見る

和を基調としつつも大正浪漫のようなモダンなテイストを組み込んだ室内の装飾は、お洒落な雰囲気と静けさを求める人にもぴったり。

またお部屋の種類に禁煙室と分煙室があるのもユニークなポイントで、分煙室のお部屋はくつろぐ和室や次の間とは別に専用の喫煙スペースを設けてあります。なんとも贅沢な作りですね。

「懐石宿 扇屋」の全7室はデザイン違い

写真:泉 よしか

地図を見る

チェックインを済ませると、抹茶と手作りの和菓子がいただけます。この時から「懐石宿 扇屋」で過ごす素晴らしい時間が始まります。

「懐石宿 扇屋」で味わう至福の夕食時間

「懐石宿 扇屋」で味わう至福の夕食時間

写真:泉 よしか

地図を見る

この宿の滞在で一番楽しみなのは食事の時間です。料理長を務める扇屋のご主人・山下裕輔氏は、フジTVの人気番組であった「料理の鉄人」に出演したほどの腕前。また「懐石宿 扇屋」は料理自慢の旅館として2014年と2019年にミシュランの3つ星に選ばれています。

ですから期待も高まるばかり。運ばれてくるお料理はその一皿一皿がまるで宝石箱のように美しく彩りよく、お箸で崩してしまうのがもったいないほどです。

「懐石宿 扇屋」で味わう至福の夕食時間

写真:泉 よしか

地図を見る

しかし一口食べればもう止まらなくなってしまうでしょう。先付けは黄身酢和え。蟹、烏賊、帆立の甘さ、特に烏賊のトロリとした食感も絶妙。点心は満月卵、子持ち鮎の煮浸し、甘海老の素揚げなど味わいとともに一つ一つ異なる歯ごたえが楽しめます。

鱧や松茸を使った土瓶蒸しは体に染み渡るような滋味。天麩羅は衣が薄く繊細であるだけでなく、鮑や無花果を揚げて田楽にするなど一般的な旅館の天麩羅とはまったく違う世界を見せてくれます。

「懐石宿 扇屋」で味わう至福の夕食時間

写真:泉 よしか

地図を見る

まさに食べる幸せというものを感じられる時間がここで味わえます。「懐石宿 扇屋」は、宿泊料と比較しても満足度が非常に高いと評判なのが頷けるお宿なのです。

※メニューはプラン、季節、仕入れ等で異なります。

3つの個性的な貸切風呂で武雄温泉の美肌の湯を

3つの個性的な貸切風呂で武雄温泉の美肌の湯を

写真:泉 よしか

地図を見る

「懐石宿 扇屋」はお風呂もまた贅沢な作りです。「杉の湯」「桜の湯」「檜の湯」と趣向を凝らした浴室は3つあり、全て貸切風呂。空いていれば中から鍵を掛けて何度でも自由に使えます。

3つの個性的な貸切風呂で武雄温泉の美肌の湯を

写真:泉 よしか

地図を見る

お部屋数は9室ですから全てが埋まってしまうことはあまりなく、気が向いたときにゆっくり湯浴みできます。

3つの個性的な貸切風呂で武雄温泉の美肌の湯を

写真:泉 よしか

地図を見る

2人定員の「檜の湯」は少しコンパクトですが、それもカップルなどで入れば楽しいでしょう。「杉の湯」と「桜の湯」は脱衣所も浴室も十分な広さがあり、貸切で使うのがもったいないほど。

浴室のアメニティはデタイユ・ラ・メゾン。武雄温泉の美肌の湯とともにいい香りに癒やされてください。

朝食のクオリティも高い「懐石宿 扇屋」

朝食のクオリティも高い「懐石宿 扇屋」

写真:泉 よしか

地図を見る

朝ごはんも期待ですよ。夕食のクオリティがそのまま朝食にも並びます。

なおこちらのお部屋は「一休」という英国風ダイニングルーム。「懐石宿 扇屋」は基本はお部屋食ですが、お部屋食が苦手なお客様やランチ会食などにこのお部屋が使われることがあります。

朝食のクオリティも高い「懐石宿 扇屋」

写真:泉 よしか

地図を見る

地元佐賀県の棚田米はふっくらと甘く、盛り付けられるお茶碗も温かみのある地元の武雄焼き。

朝食のクオリティも高い「懐石宿 扇屋」

写真:泉 よしか

地図を見る

トロトロアツアツの武雄温泉湯豆腐に、焼き海苔は焙炉で炙り香ばしくパリッと。朝からとても贅沢な気分です。食後にはコーヒーまたは紅茶がいただけます。

まさに食べる楽しみが味わえる宿、隠れ家のように特別な時間を過ごせる宿、「懐石宿 扇屋」はきっとまた泊まりたくなる旅館です。

武雄温泉「懐石宿 扇屋」のまとめとして

武雄温泉の楼閣からすぐの「懐石宿 扇屋」。料理や館内の雰囲気も素晴らしい宿ですが、丁寧な接客も印象に残ります。ぜひお出かけください。

2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/10/21−2020/10/22 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -