写真:旅人間
地図を見る一杯のコーヒーの味を求め世界中から多くの人がやって来る!そこまで言えば大袈裟かもしれませんが、日本だけでなく世界中からコーヒーマニアがやって来る人気店「% ARABICA KyotoArashiyama(アラビカ京都嵐山)」をご存知でしょうか。
渡月橋から歩いてスグ、桂川が一望できる川沿いに白を基調としたガラス張り、それでいて和を感じる趣ある店舗の外壁にはベンチが作られています。そこに腰掛けコーヒーを飲むのが、嵐山で過ごす粋なスタイルの一つとなっています。
写真:旅人間
地図を見るもちろん、店舗内にも座席はあります。しかし、そこは30分で1,000円の有料席。捉え方は人によって様々ですが、この唯一の特等席は景観抜群で十分に価値があります。
ちなみに、この有料席を利用すると混んでいても並ばず優先的に注文が出来る裏技的な特典が付いています。美味しいアラビカコーヒーを飲みたいけど、行列に並ぶ時間が惜しい!って時は覚えておくと良いでしょう。
写真:旅人間
地図を見るアラビカ珈琲店は、世界を100ヵ国ほど旅した東海林克範氏がハワイにコーヒー農園を購入し、世界最高峰のエスプレッソマシンの代理店となり“メイド・イン・ジャパン”に相応しい京都の東山に店をオープンさせました。この嵐山は国内で2番目にオープンしたお店です。
現在は京都以外では北海道のニセコに、海外では中国に33店舗、東南アジア、中東、ヨーロッパなど、国内より海外の方に店舗は拡大されています。
床や壁など店の至る所に描かれているインパクトある「%」のロゴ、その意味は正式には明かされていませんが、アラビカ種100%や、何%と具体的にされていない事から無限の可能性を示しているのではと言った推測もあるようです。
写真:旅人間
地図を見る店内ではコーヒー豆の販売もあります。コーヒー通も唸らせる希少な豆や人気のアラビカブレンドなど200g〜1kgまで用途や量に合わせて購入することが出来ます。
大きく%のロゴが入っている紙袋も、なんだかとってもお洒落ですね。
写真:旅人間
地図を見るロゴと言えば、オリジナルグッズも人気です。パッと目を惹くロゴの入ったシンプルでスタイリッシュなデザイン。タンブラー、コーヒーボトル、マグカップの他、トートバックなどもあります。
写真:旅人間
地図を見るアラビカ珈琲店のメニュー表はシンプルで、お洒落なクリップボードに挟まれた1枚の紙に全てが記されています。エスプレッソ、エスプレッソマキアート、カフェラテ、アメリカーノ、そしてレモネードもあります。
注文を伝える時、大きな窓の向こうに桂川の美しい流れが目に入ります。周囲に多くの観光客がいても、この場所からは景観を妨げられず見られる大パノラマ。本当に素敵な場所です。
写真:旅人間
地図を見るこの店では数種類の豆を使ったブレンド、一種類の豆によるシングルオリジンの2種類から選べます。コーヒー豆を圧縮して一気に抽出するエスプレッソは香り深く、苦みと酸味の絶妙なバランスが特徴。エスプレッソマキアートはコーヒーのコクとラテアートが楽しめ、ミルクたっぷりのカフェラテは女性に人気です。
場所も立地も雰囲気も、そして味も見た目も全てが最高品質と言えるでしょう。
写真:旅人間
地図を見る渡月橋から桂川沿いを歩くと、「%」のロゴが入ったカップを手に撮影している人の姿を見かけます。渡月橋を背景に撮るのがインスタ映えのスポットとして人気だとか。
「なるほど!これは絵になる」と感じながらも、アラビカ珈琲の味を知ってしまうと“写真映えするから”ではなく、混みあい、行列する意味も、嵐山で絶対に飲んでおきたい理由の全てに納得できるでしょう。
ここは嵐山に来たら、絶対に立ち寄るべきおすすめスポットですよ。
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47
電話番号:075-748-0057
営業時間:8:00〜18:00
定休日:不定休
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/17更新)
- 広告 -