【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
岐阜県中部に位置する郡上市。その中心となっているのが「郡上八幡」です。
かつて江戸時代に城下町として整備され、その風情溢れる町並みが今でも残っており、年間を通じて多くの観光客が訪れます。名水の町とも知られ、日本三大盆踊りの"郡上踊り"が有名です。
そんな郡上八幡のトレードマークと言えるのが、今回紹介する「郡上八幡城」。街並みを見下ろす高台に建っており、麓から壮麗な天守閣を望むことができます。
実は木造再建城の中では最古という肩書きも有しており、知る人ぞ知る日本を代表する名城の一つです。
写真:土庄 雄平
地図を見るそんな郡上八幡城ですが、実は密かな紅葉名所!"天守炎上"と例えられるほどに、圧巻の赤もみじが天守閣を包み込みます。もちろん日中もオススメなのですが、特に推したいのは日没後。
紅葉が最盛期を迎える11月上旬〜中旬に、天守閣周辺が温かな灯りに照らし出され、筆舌に尽くしがたい紅葉ライトアップが味わえます。
写真:土庄 雄平
地図を見る真っ暗な夜闇を背景に、幻想的に浮かび上がる「郡上八幡城」。そして黒と赤のコントラストが実に見事です。松の丸(桜の丸)から紅葉とともに眺めれば、青空&白壁天守の趣とはまた違った、お城の表情を満喫できるはず!
写真:土庄 雄平
地図を見るまたフォトポイントとして一押しなのは、松の丸に至る階段のラストです。ここでよく注意しながら歩けば、まさに前述の"天守炎上"に相応しい天守閣の絶景が見られます。
まさに紅葉の天井と見紛うほどに圧巻のもみじ!郡上八幡城ならではの秋の風物詩と言えるでしょう。
写真:土庄 雄平
地図を見る「郡上八幡城」のライトアップですが、天守閣以外にも見所が多いのもポイントです。
例えば、松の丸から続く遊歩道は、暗闇とオレンジの塩梅が絶妙で、まるで一つの絵画作品のよう!石垣も浮き立ち、古城としての風格を引き立てます。
写真:土庄 雄平
地図を見るまた前述した天守閣へ続く階段ですが、広角で見れば、紅葉へと吸い込まれていくような道となりフォトジェニック!人のシルエットを入れながら、撮影するのがお勧めです。
写真:土庄 雄平
地図を見るまた、天守閣の入り口近くからは郡上八幡の町並みを俯瞰でき、紅葉と夜景のコラボレーションも鑑賞できます。天気が良ければ、頭上には満点の星。
夜を山城で過ごすという非日常。ライトアップ期間は短いものの、ぜひ一度体験して欲しい贅沢な時間です。
郡上八幡城のライトアップは、紅葉の最盛期に合わせて行うため、年にもよりますが年間約10日間ほどと、とても短い期間です。
しかしながら、実際に足を運べば、その期待を裏切らない本当に美しい景色と、非日常の時間が過ごせます。日中、奥美濃や飛騨の他の紅葉スポットを巡り、そのラストに訪れてみてはいかがでしょうか?
※なお訪れるとき、城山公園駐車場から郡上八幡城までは夜道を歩くことになるので、ライトは必ず携帯してください。
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月26日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -