写真:スノードロップ
地図を見るシャトーカミヤの創設者・神谷傳兵衛は、フランス・ボルドーで研修を受け、日本へワイン生産に必要な最新外国製機械を輸入。
本格的な技術指導により、日本での高級ワイン生産を可能にしました。
しかし、ビールに関しては志半ばだったため、園内に建てられた「牛久ブルワリー」がその志を継ぎ、現在1年を通じてさまざまな地ビールを生産しているのです。
そのできたて地ビールを楽しめる場所のひとつが、敷地内の「バーベキューガーデン」。
ガーデン内には、青空の下で直接バーベキューを楽しめるテーブルももちろんありますが、女性におススメなのは写真のガラス張り建物内のテーブル。
軽く冷房も効きつつオープンテラスの風も吹き抜け、暑い日でも快適です♪
写真:スノードロップ
地図を見る「牛久シャトービール」の定番は、次の3種類。
☆ヘレス:苦味を抑えた飲み心地の良いオールモルトビール
☆デュンケル:キャラメルのような香ばしさを持つオールモルトのダークビール
☆ピルスナー:華やかな香りとすっきりとした苦味が特徴のオールモルトビール
その他に季節限定ビールもありますので、ぜひお好みの味を探してみてくださいね♪
写真:スノードロップ
地図を見る敷地内の「スーベニアショップ」では、気に入った地ビールをお土産に購入することができます♪
その他にも、「シャトーカミヤ」ならでは!のワイン、牛久ワイナリー「葡萄の城」シリーズも多数取り揃えられています。
明治36年から続く日本のワインを、ぜひご堪能ください。
お子様におススメは、「シャトーカミヤ 乾ぶどう」。
小粒なレーズンに、ぎゅ〜っと甘みが詰っていて食べやすく、カルシウムやマグネシウム、鉄分、ビタミンB群がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富!
不足しがちな栄養素がたっぷり入っています。
写真:スノードロップ
地図を見る敷地内の「オエノン ミュージアム ショップ」では、「カミヤ・スペシャルセレクション」をはじめ、フランス・ボルドー、ブルゴーニュなど、世界中のグランヴァンが取り揃えられています。
少し勇気は要りますが、ぜひセラーの中に入ってみてくださいね。
けして広くはない空間ですが、ゆっくりと希望のワインを探すことができますよ。
もし、どのワインにしようか迷ってしまったら、勇気を出してソムリエにたずねてみましょう。
控えめだけれど的確なアドバイスがいただけて、かなりおススメです☆
「シャトーカミヤ」には、その他にもオエノングループの歴史資料を展示する「オエノン ミュージアム」や、歴史あるワイン貯蔵庫の佇まいを活かしたフレンチレストラン「レストラン キャノン」、ガラス張りの店内で地ビールと創作料理が楽しめる「ラ・テラス・ドゥ・オエノン」があります。
敷地内の葡萄畑や銀杏の森を散策しながら、地ビールやバーベキューを楽しむ休日はいかがですか?
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
スノードロップ
旅とワインをこよなく愛する、お気楽系ライター「スノードロップ」です。守備範囲は、たくさんの方が興味を持ってくださりそうなキラキラした場所から、期間限定orマニアックな渋い場所まで。ゆっくりまったりです…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索