【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:権丈 俊宏
地図を見るハイキングの始まりは「加茂ゆらりんこ橋」。加茂川上流にかかる1本のワイヤーで吊られた長さ100メートル、高さ20メートル、幅1.2メートルのつり橋です。近年は記念撮影スポットとしても密かに人気を集めています。
写真:権丈 俊宏
地図を見るつり橋を少し横方向から眺めてみると、その長さを実感。凄く揺れそうですが、剛強な鉄骨の橋なので揺れは僅か。高所恐怖症の方でも安心して渡れますよ!
写真:権丈 俊宏
地図を見るつり橋を渡りきると、二丈渓谷遊歩道入口へ到着。舗装されていない道でアップダウンも多いので、履き慣れた靴で行った方が良いでしょう。
写真:権丈 俊宏
地図を見る明神の滝へ行くには、一本道の遊歩道をまっすぐ上りましょう。途中、上の写真のような看板がありますが、これも二丈岳方面へまっすぐ進んでください。
写真:権丈 俊宏
地図を見る道中は小さな滝がいくつかあります。休憩をはさみながら、糸島の大自然を満喫しましょう!
写真:権丈 俊宏
地図を見る明神の滝には、案内看板がありません。道中、上写真にある奇岩があります。ココが目印。この奇岩から徒歩1分程度で明神の滝へ到着。遊歩道の右側に滝が見えてきます。
写真:権丈 俊宏
地図を見る「明神の滝」は落差は少ないものの、三段階に流れ落ちる美しい滝。歩いてしか行けず、まさに“糸島の秘境”、“穴場の観光地”ともいえるでしょう。また滝の周囲はモミジが自生し、新緑シーズンをはじめ、秋の紅葉シーズンもおすすめです。
<明神の滝の基本情報>
アクセス:加茂ゆらりんこ橋から約2km。徒歩約50分。
紅葉の見頃時期:例年11月中旬〜下旬
※無料で鑑賞できますが、道中は街灯が一切ないので、明るい時間に行きましょう。
写真:権丈 俊宏
地図を見る二丈渓谷へのアクセスは、近くにバス停など無く、車がおすすめ。最寄りのインターは、福岡市方面からなら福岡前原道路の前原ICです。しかしインターを降りて、そのまま真っすぐ走ると今宿バイパス(旧有料道路)に入り、途中下車できずに通り過ぎてしまいます。
そこでインターを降りて、海沿いの国道202号線へ行きましょう。すると上写真のような三差路がありますので、そこを左折(佐賀県唐津市方面からなら右折)します。
写真:権丈 俊宏
地図を見る一本道をまっすぐ上ると、上写真にある広い駐車場が左手に見えます。ここが、二丈渓谷の入口である加茂ゆらりんこ橋の駐車場。また、駐車場には公衆トイレも併設。遊歩道にはトイレは一切ないので、用は事前に済ませたほうが良いでしょう。
なお、各写真右下の「地図を見る」をタップすると撮影場所の地図が表示されます。現地へ行く際には是非参考にされてください。
住所:福岡県糸島市二丈福井
電話:092-322-2098(糸島市観光協会)※現地に電話無し
アクセス:(加茂ゆらりんこ橋駐車場までのアクセス)
・車:福岡前原道路 前原ICから約20分
・電車:JR筑肥線 大入駅下車後、徒歩40分
駐車料金・入場料:無料
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月26日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -