【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:U KOARA
地図を見るホテル ザ ノット札幌の魅力は何と言っても“好立地”。すすきのの中心にあり、札幌観光にも、北海道旅の拠点としても便利な場所です。
地下鉄すすきの駅から徒歩3分、地下街で直結しているので天候が悪くても、ホテル〜空港間は屋外を歩くことがありません。
写真:U KOARA
地図を見る北国らしく、暖炉が旅人を迎えてくれるラウンジ。洗練されたモダンなインテリアの中で、赤レンガ壁が温かさを演出します。使用されているのは、開拓期の建物にも使用された江別レンガ。
北海道の歴史を伝えながらも、現代のスタイルで美しくカットされたレンガが、ホテルの外壁や館内を彩っています。
写真:U KOARA
地図を見るザ ノット札幌のルームカテゴリーは5つ。その中でも一番広いデラックスコーナーツインは大きな窓が開放的。30平米あり、部屋での時間もくつろげます。
家具、照明、ハンガーまでもホテルオリジナルのデザイン。
ベッドはフランスのスランバーランド。少し固めのマットレスが寝心地よく快眠に導きます。大きなヘッドボードも他では見たことのないデザインです。
写真:U KOARA
地図を見る道南杉の壁に映える鏡は、北海道の自然からインスピレーションを受けたもの。優しくライトが灯り、モダンと自然の調和が心地よい空間です。
写真:U KOARA
地図を見る客室のティーセットは、サッポロ珈琲館のドリップコーヒー。家具産地として有名な旭川の高橋工芸の作品“Kamiグラス”でいただきます。
厚さおよそ2mm、紙のように薄く軽い木製のグラスは、優しい気持ちにさせてくれます。
写真:U KOARA
地図を見るホテル1階には、北海道の老舗菓子店「千秋庵 本店」と北海道を代表するコンビニ・セイコーマートが入っています。千秋庵にはお菓子以外にも、オリジナル雑貨の“くまの小物屋”や札幌の地下90mから汲み上げられる地下水を飲める蛇口があるのも必見ポイント。
写真:U KOARA
地図を見る千秋庵を代表するパイ菓子“ノースマン”の焼き立てを購入できるのも、本店ならでは。客室までの冷めない距離が嬉しい。
お菓子のバラ売りをしているので、気になったものをいくつか購入して、部屋で試食するのも楽しい旅の過ごし方。気に入ったら、すぐお土産購入もできますね。
写真:U KOARA
地図を見る北海道で1度は体験したいセイコーマート。こちらは、店内調理で出来立ての味が並ぶ“ホットシェフ”のあるお店。
温かい鮭むすび、濃厚な北海道牛乳やヨーグルト、発酵バター使用のサクサククロワッサンの朝食なんていかがでしょう?夜は、道民に愛されるフライドチキンや北海道限定のお酒を部屋で楽しむと、北海道のコンビニ食のレベルの高さを実感できますよ。
写真:U KOARA
地図を見るロビーラウンジ奥には、早朝からバータイムまで営業しているレストラン「LE BOIS(ル ボワ)」。札幌でミシュラン1つ星を獲得した「日本料理 みえ田」の三枝展正シェフが監修するお店です。
写真:U KOARA
地図を見る北海道の観光を終えた1日の終わり、バータイムにはすすきののネオンを見ながら1杯。ナイトキャップには、季節のカクテルや、最近では中々飲むことができなくなってしまった竹鶴のウィスキーもあります。もちろん、宿泊客以外も利用可能。ノーチャージも嬉しいですね。
写真:U KOARA
地図を見る予約制の朝食は、北海道の旬の食材を使った和食です。静かにゆっくり味わいたい上質な朝食メニューは、ホッケの西京味噌漬け焼きに根室産帆立の炙り、イカととびっこのマヨネーズ和えなど、少しずついろいろ楽しめる内容。
ドリンクバーにはコーヒー、北海道の濃厚な牛乳やジュース類が並びます。
※料理の内容は季節により変更します
※2020年11月現在、ディナータイムは休業中
写真:U KOARA
地図を見るホテルに泊まる楽しみの1つが、アート作品に出会えること。北海道に縁あるアーティストの作品が様々な場所に設置されています。
札幌出身のアーティスト・小助川 裕康氏の《カルデラ》は「札幌軟石」と呼ばれる石材を使用した彫刻。支笏湖の上空視野を表現しています。札幌にはこの札幌軟石で作られた建物が多く見られ、客室のナイトテーブルや、レストランのカウンター、ロビーラウンジにも使われています。
写真:U KOARA
地図を見る2階ロビーラウンジから良く見える場所に設置されているのは、国松希根太氏の作品《HORIZON》。
自身がスタジオを構える白老町の海岸線で撮影した写真からインスピレーションを受けたもの。近くで見るとわかる板の木目も作品の一部になっています。
写真:U KOARA
地図を見るアート作品は客室のアメニティにも。コースターには久野志乃氏と笠見康大氏の作品が採用されています。旅先の特別な場所の1つであるホテルにさりげなくアートを取り入れるセンスはお見事。コースターは持ち帰りOKです。
ただ眠るだけではもったいない、空間やアート、北海道グルメを楽しめるホテル「ザ ノット札幌」。北海道旅の発着地点として利用したい、旅の気持ちを上げてくれるデザインホテルです。
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月18日(月)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -