台湾の台北や台中高雄など、大都市があるのは台湾本島の西側。東側には花蓮県や台東県などまだ自然が多く残る場所となっており、田んぼや畑、果樹園なども多く見ることができます。その中で台東県の池上郷といえば台湾でも有数の米どころ。この場所でとれる「池上米」はブランド米として多くの台湾人に愛されています。
写真:鶴長 あき
地図を見るその池上でお土産を買うならここ、と大人気なのが今回ご紹介する「池上郷農會直銷驛站」。台湾の農協のような「農會」池上地区の直売スーパーです!
写真:鶴長 あき
地図を見るこちらの場所はもともと「池上郷農會生鮮超市」という名前だったのですが、2020年1月にリニューアルオープン!建物の中も外もきれいになって、明るく清潔な雰囲気。日本人でも気軽に買い物がしやすいおすすめのお店となっています。
お土産物以外にも、普通のスーパーマーケットで取り扱っているような日常品や食料品なども買うことができます。
写真:鶴長 あき
地図を見るお店の中には自由に使える椅子やテーブルのカフェスペースやトイレもあるので、疲れたらここで少し休憩も可能です。
写真:鶴長 あき
地図を見るお店の外にはとっても大きなお菓子のパッケージが!こちらも池上限定仕様なので写真撮影にぴったりですよ。
写真:鶴長 あき
地図を見るそれではおすすめのお土産品を見ていきましょう。ここでは何といっても池上米を使ったお菓子たちが種類豊富!海外からの旅行ですとお土産が重くなるのは避けたいところですが、お米を使ったお菓子は総じて軽いので嬉しいですね。
こちらは中に山のように積み上げられた人気のお菓子「米餅」。お米を使った軽いせんべいのようなものです。薄味で柔らかいので、お子さんやお年寄りの方にも。塩コショウ味など色々な味があるので試食してみてください。ちなみにこちらのお店はほぼすべてのお菓子に試食が準備されています!
こちらはお米をパフ上にしてホワイトチョコレートとピーナツとからめたいわゆるチョコクランチ、「池上ザオ米棒白巧克力杏仁口味」。お土産の定番のようですが、台湾のお米を使っているということで話題になること間違いなし。美味しい味はもちろんのこと、嬉しい個包装と、壊れにくい外側の筒状パッケージも海外旅行のお土産としておすすめです。
味はもちろん、パフとたっぷり使われたピーナツの食感が魅力的な美味しいお菓子です。
写真:鶴長 あき
地図を見るその他にも、ドライレモンやドライマンゴーなどのドライフルーツ類、野菜チップスやオニオンチップスなど、パッケージも可愛い台湾の農産物を使った美味しいお土産を色々見つけることができます。
池上特産のもののみならず、近くの台東鹿谷産の茶葉なども取り扱いがありおすすめです。
※生の野菜や果物は日本に持ち込むことが禁止されていますので、加工された食品をぜひお土産にしてくださいね。
池上では他にも駅弁が有名ですし、車で10分もいけば一面の田んぼに長く伸びる道がCMなどで有名になった「伯朗大道」などがあり、観光にもぴったりです。台東観光の際は現地の美味しい特産が味わえる直売所、「池上郷農會直銷驛站」にぜひ立ち寄ってくださいね。
住所:台東縣池上郷新生路193號
電話番号:+886-8-986-3787
アクセス:台湾鉄路「池上駅」より徒歩5分
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
鶴長 あき
鶴長あきです。現在、台湾に在住のライターです。自然が大好きな台湾人の夫は、自転車で台湾一周もしている旅好き。私は、台湾のおいしい食べ物やスイーツが大好きで、夫婦と子供で、色々なところに出かけています。…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索