【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る「九頭龍神社 本宮」へは、まず「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」横の自然遊歩道で「箱根九頭龍の森」へ向かいます。遊歩道は一般車輌は通行不可なので徒歩約20分です。まさにこの遊歩道からが参道となるわけで、いわば参道がデートコースというわけです。車の方はザ・プリンス 箱根芦ノ湖の駐車場(有料)が利用できます。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る二人の想い出つくりならプチサイクリングはどうでしょう。箱根園などでレンタサイクルがあるので、遊歩道をのんびり走るのも観光地ならでは。ちょっとはしゃいでみるのもよいかも。
写真:Naoyuki 金井
地図を見るもっと楽しみたいと言う方は、箱根園からモーターボート(有料)で神社に向かうこともできます。芦ノ湖からの景色を楽しみながら、参拝と観光を兼てモーターボートのクルージングもありますよ。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る九頭龍の森に到着したら入園料を支払って入園します。ここから「九頭龍神社 本宮」までは、芦ノ湖畔を散策しながら進みます。レンタサイクルは入れませんのでこちらに駐輪して歩きます。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る箱根九頭龍の森は、その名の通り緑溢れる自然公園。入園すると緑豊かな芝生と心地よい湖畔の風が二人を迎えてくれます。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る月1回臨時参拝船が到着する桟橋が左手にあります。月次祭のつもりでここからリスタートしましょう。
写真:Naoyuki 金井
地図を見るモーターボート以外はここから約10分ほどの歩きとなります。でも気持ちのよい散策路が続いており、四季の移ろいを感じながらお散歩気分で歩きましょう。きっと話も弾むことでしょう。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る右手は森に覆われています。四季折々の樹木や草花を愛でながら散策します。時折聞こえる鳥の声も心地よい響きです。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る左手は芦ノ湖。すぐ目の前が湖畔というのも気持ちがいいですね。湖畔に佇んでゆったりとした時間に浸るのも、ここならではですよ。
<箱根九頭龍の森の基本情報>
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根110
電話番号:0460-83-1111(ザ・プリンス 箱根芦ノ湖)
アクセス:箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)約41分「桃源台」バス停乗り換え、小田急箱根高速バス(W路線・箱根園行)約4分「湖尻」バス停下車、徒歩約22分
写真:Naoyuki 金井
地図を見る芦ノ湖に浮かぶ水上鳥居が見えてきたら「九頭龍神社 本宮」はもうすぐです。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る「九頭龍神社 本宮」は、芦ノ湖の龍神伝説にまつわる神社。昔々、芦ノ湖には9つの頭を持った毒龍が棲んでおり、日々暴れまくり人々を苦しめていました。
そんな時、後に箱根神社を開いた萬巻上人が、箱根大神(箱根神社のご祭神3神の総称)の力を受け祈祷を行ったところ龍が改心したので龍神(守護神)としてこの地に祀ったのが始まりです。したがって創建は箱根神社と同じ757年と伝えられています。
写真:Naoyuki 金井
地図を見る緑の森に一際映える朱色の小振りな社殿が「九頭龍神社 本宮」です。小さいですが、参拝には5列に並んでと書かれていますね。これは勿論、月次祭のことで如何に多くの参拝客が訪れるかの想像がつきますね。でも、ここではゆったりと時間をかけて二人で祈願してくださいね。
写真:Naoyuki 金井
地図を見るやはり九頭龍神社なので龍神は外せませんね。想い出のスナップにはうってつけです。
写真:Naoyuki 金井
地図を見るそして最後は水上鳥居。箱根神社の平和の鳥居と比べると小さいですが、その分、湖畔から離れているので美しい鳥居との3ショットが撮れるでしょう。
写真:Naoyuki 金井
地図を見るいかがでしたか「箱根九頭龍の森」と「九頭龍神社 本宮」は。月次祭の混みあいと違いのんびり散策してご利益と映えまでいただけちゃいます。勿論、開運、金運のご利益も授与されるのでご夫婦にもおススメです。
「九頭龍神社 本宮」をお参りされたたなら、箱根神社との「両社参り」や箱根神社と箱根元宮の「三社参り」をされるのも良いでしょう。関東有数の箱根パワースポットを堪能してくださいね。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根110 箱根九頭龍の森内
電話番号:0460-83-7123(箱根神社社務所)
アクセス:箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)約41分「桃源台」バス停乗り換え、小田急箱根高速バス(W路線・箱根園行)約4分「湖尻」バス停下車、徒歩約22分
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月25日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -