写真:瀧澤 信秋
地図を見るホテルに到着してまず驚くのは、まだチェックイン時刻まで時間はたっぷりあるのに多くのゲストがロビーで待っている様子です。みなさんロビーのソファや景色を見ながら楽しそうに寛いでいます。こんな光景が一般的という鬼怒川観光ホテルですが、チェックイン時間までの間も旅の風情を味わおうという雰囲気が楽しげです。
写真:瀧澤 信秋
地図を見るチェックインがはじまるとフロント前には行列ができますが、スタッフはテキパキと対応しています。テキパキとしつつも笑顔で対応するスタッフの姿からは「多くのゲストに少しでも早くチェックインを終えてホテルを楽しんでもらいたい」という想いが伝わってくるようです。
客室タイプは和室から和洋室まで多彩で、旅のスタイルに応じてセレクトできそう。全体的に客室は広めで、鬼怒川の流れを望みながらゆったりと寛ぐことができます。
写真:瀧澤 信秋
地図を見る宿のご自慢が温泉。全10種類の温泉を擁しており、中には全長35mの半露天などもあり、開放感抜群の時間を過ごすことができます。パウダーコーナーもスタイリッシュにまとめられていて好印象。
貸切風呂もあります。半露天風呂付貸切風呂 「鬼怒の湯」は自然を感じる半露天風呂付きの貸切風呂。家族やグループで楽しいひと時を過ごせるでしょう。「日光の湯」は岩盤浴付きの貸切風呂。プライベート空間でゆったり過ごすことができます。
<貸切風呂>
50分/¥3,000(定員4名、1名追加ごとに+¥500)税別
※タオル、バスタオル付
写真:瀧澤 信秋
地図を見るまた「鬼怒川2館の湯めぐり物語」と題し、大江戸温泉物語鬼怒川観光ホテルと「大江戸温泉物語ホテル鬼怒川御苑」の2館のお風呂が楽しめます。ホテル鬼怒川御苑鬼怒川観光ホテルから至近。鬼怒川を挟んで向かいに立地しているので、「ふれあい橋」を使って徒歩5分程度でアクセス出来ます。
<鬼怒川2館の湯めぐり物語>
利用時間:15:00〜21:00 ※宿泊者は無料
利用方法:
1.宿泊の館のフロントにて受付(湯めぐり手形を受け取る)
2.湯めぐりしたい館の売店に、湯めぐり手形を渡す
3.タオルを無料貸出し(使用後のタオルは脱衣所の回収BOXに返却)
写真:瀧澤 信秋
地図を見る大江戸温泉物語といえばバイキング!といわれるほど大人気の食事は驚愕の内容です。シーズンにより内容は異なりますが、蟹や本まぐろ食べ放題など海の幸を贅沢に使っているのがまず印象的。
また、ローストビーフやステーキといった肉料理や宇都宮餃子などのご当地メニューにも注目です。人気の最たる秘密は手頃な料金にして豊富に取り揃えられたメニューと言えるでしょう。
写真:瀧澤 信秋
地図を見る何より感心するのが、一番美味しい瞬間に味わっていただきたいと、料理の温度を1品ずつ測って品質を管理、全メニューが最も適した温度で提供されるような気配りがなされている点です。
写真:瀧澤 信秋
地図を見る実は、大江戸温泉物語グループ全体で大量に仕入れていることから、ハイコスパなメニューが提供できるのです。会場が混雑しないような動線も秀逸。研究し尽くされたブッフェといえるでしょう。それもそのはず、人気ビュッフェを作り上げた高階最高料理顧問は、品川プリンスホテルの人気ビュッフェ「ハプナ」の元料理部長だった方なのです。
写真:瀧澤 信秋
地図を見る前夜の感動的なバイキングから一夜明け、興奮も覚めやらぬまま訪れた朝食会場で再び驚きの光景が広がります。なんと朝から海鮮のっけ丼が。新鮮なイカの刺身まであります。さらに実演コーナーでは揚げパンやフレンチトースト、さらには牛丼まで!もう眺めているだけでお腹いっぱいになってしまいそうな朝食ラインナップです。
写真:瀧澤 信秋
地図を見る大江戸温泉物語では都心を中心に各施設への往復直行バスを運行しています。友達との会話や景色を楽しんでいる間に鬼怒川へ到着、料金も行き来の間も楽しい時間が過ごせそう。
しばらく運行休止されていましたが東京都(JR上野駅)便のみ、2021年1月5日(火)〜2021年1月31日(日)まで運行再開されます。直行バス運行の再開にあたっては、安心・安全に利用できるように取り組みを十分に講じるとのことです。運行時間など詳しくは公式サイトにてご確認ください。
もちろん東武鉄道のスペーシアなど観光特急で向かうのも一興。とにもかくにも道中も楽しい旅にしたいものです。
大江戸温泉物語では各店舗でアクティビティやショーなど催しており、それらを目当てに訪れるゲストも多くいます。「昭和・平成の歌謡ショー」は、2020年11月現在ホテル鬼怒川御苑での開催となり、鬼怒川観光ホテルの宿泊者も無料で観覧できます。公演時間は20:00〜で約45分となります。
※休止されることがありますので詳細は公式サイトでご確認ください。
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
栃木県へ行く旅行プラン
条件を指定して検索