歌舞伎役者も訪れるアットホーム宿!琴平「つるや旅館」

歌舞伎役者も訪れるアットホーム宿!琴平「つるや旅館」

更新日:2020/12/14 11:43

古くからこんぴら参りで賑わった香川県琴平市。こんぴらさんこと金刀比羅宮のお膝元にあるこんぴら温泉は古くから参拝者に愛されてきました。今回はこんぴら温泉の中でも歴史ある「つるや旅館」をご紹介致します。つるや旅館は歌舞伎とも縁深く、何よりもアットホームで美味しい讃岐の味覚も楽しめるのがおすすめ。また、近隣にはパワースポットが豊富なのでパワースポット巡りも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

歌舞伎役者もご贔屓!江戸時代から続くつるや旅館

歌舞伎役者もご贔屓!江戸時代から続くつるや旅館
地図を見る

今回ご紹介するつるや旅館はこんぴらさんの愛称で親しまれている香川県琴平市の金刀比羅宮の表参道沿いに宿を構えています。つるや旅館は旧金刀比羅宮の御用達宿で創業は江戸時代後期、天保年間で約180年の歴史あるお宿。つるや旅館から徒歩数分程でこんぴらさんに続く石段があるので、こんぴら参りにもうってつけのお宿と言えるでしょう。

また、玄関前には鶴のあしらわれた歌舞伎風の暖簾。チェックイン前からその雰囲気に、期待で胸が膨らむ事でしょう。

歌舞伎役者もご贔屓!江戸時代から続くつるや旅館
地図を見る

こんぴらさんは芸能のご利益もある事から、近隣には日本最古の歌舞伎小屋である旧金比羅大芝居金丸座があります。つるや旅館のエントランスは金丸座の造りをモチーフにしており、今にも歌舞伎役者がどこからか出てきそうな雰囲気。チェックインの際はユニークな造りのエントランスも眺めてみてはいかがでしょうか。

歌舞伎役者もご贔屓!江戸時代から続くつるや旅館
地図を見る

客室に続く廊下には片岡愛之助さんなど有名な歌舞伎役者の直筆入り手ぬぐいやサインも沢山展示されています。近隣の金丸座では毎年春に「四国こんぴら歌舞伎大芝居(2021年の開催は改修工事により中止)」が開催。名だたる歌舞伎役者の演技を楽しむ事ができます。つるや旅館は古くから歌舞伎役者とのお付き合いがあり、こんぴら歌舞伎開催時は歌舞伎役者さんがつるや旅館に訪れる事もしばしば。館内にある色紙などを巡ってみてはいかがでしょうか。

落ち着きの感じられる客室でごゆるりと

落ち着きの感じられる客室でごゆるりと
地図を見る

客室は和に重きを置いたテイストで、おすすめは新館の半露天風呂付和室。和室のお部屋でシンプルながらも非常に居心地が良く、きっと実家に帰ってきたような落ち着きを与えてくれるでしょう。また、お部屋は12畳と広めになっているので、ご家族やグループ旅行にもおすすめです。気心の知れた人達と落ち着きのあるお部屋でゆっくりしてみてはいかがでしょうか。

落ち着きの感じられる客室でごゆるりと
地図を見る

また、このお部屋には半露天風呂がついているのも嬉しいところ。館内の大浴場には露天風呂が併設されていないので、露天風呂に浸かりたい方にはこのお部屋がおすすめ。檜の湯船にのんびりと浸かって讃岐の山々から吹いてくる心地良い風を感じつつ、旅や日頃の疲れを疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

落ち着きの感じられる客室でごゆるりと
地図を見る

ご夫婦やカップルは、洋と和のバランスが良く、モダンテイストにまとめられた和洋室はいかがでしょうか。「寝るのはベッド派」の方もまったりとくつろげる事でしょう。また、つるや旅館ではカップル向けでお一人分の宿泊代金が半額になる嬉しいプランもあるので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。

七代目館主厳選の瀬戸内食材を堪能しよう!

七代目館主厳選の瀬戸内食材を堪能しよう!

提供元:つるや旅館

https://turuya-ryokan.com地図を見る

つるや旅館のおすすめは何と言ってもお料理。館主である七代目が厳選したお食事を楽しむ事が出来ます。つるや旅館の食事は地産地消をコンセプトに、新鮮な瀬戸内海で水揚げされた魚介や香川県産野菜、お米も香川県内の契約農家より直接仕入れている讃岐米を使用するこだわりようです。また、お食事処は完全個室で安心してプライベートなひとときが過ごせます。

七代目館主厳選の瀬戸内食材を堪能しよう!

提供元:つるや旅館

https://turuya-ryokan.com地図を見る

料理は香川県産のハマチを使った郷土料理の浜ちゃん鍋を取り入れていたりと、讃岐の味覚を楽しめます。また、つるや旅館では季節ごとの料理も充実。冬から春にかけてはトラフグ、秋は松茸などを楽しむ事が出来ます。通年を通して神戸牛を盛り込んだ懐石も人気があります。別注料理には香川県ならではのジューシーな骨付鳥などもあるので、是非味わってみてはいかがでしょうか。

お風呂と美味しい地酒で身も心も温まろう

お風呂と美味しい地酒で身も心も温まろう
地図を見る

もちろん温泉旅館ならお風呂も外せませんね。つるや旅館のあるこんぴら温泉の泉質は単純弱放射能冷鉱泉で、冷え性や疲労回復の効能があると言われています。大浴場は木のぬくもりも感じられます。ゆっくりと浸かって日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

お風呂と美味しい地酒で身も心も温まろう
地図を見る

大浴場にはお風呂を独り占めして満喫出来るつぼの湯もあります。つぼの湯は大浴場2ヶ所のうち1ヶ所のみの設置ですが、朝晩でお風呂の男女入れ替えがあるのでぜひ楽しんでみて下さいね。ただし、ゆっくりしすぎてのぼせないようにご注意を!

お風呂と美味しい地酒で身も心も温まろう
地図を見る

お風呂で疲れを流した後は「ちょっとバー」で美味しいお酒を頂きながら優しく美人な女将や、かわいらしい若女将とのお話を楽しんでみてはいかがでしょうか。「ちょっとバー」ではカクテルなどの他、香川の地酒も楽しむ事が出来ます。讃岐のお酒は口当たりが柔らかく飲みやすいものが多いので、女性の方にもおすすめ。女将や若女将との楽しい会話はきっと旅に華を添えてくれるでしょう。

女将おすすめパワースポット巡りも忘れずに!

女将おすすめパワースポット巡りも忘れずに!
地図を見る

つるや旅館周辺はこんぴらさんをはじめとしたパワースポットが盛り沢山。せっかくなら朝は女将おすすめの周辺パワースポット巡りもいかがでしょうか。

こんぴらさん本宮の他にご紹介したいのがつるや旅館のお隣、金稜の郷敷地内にそびえる御神木の大楠。この御神木には天狗信仰の伝説があり、人々を救済した天狗がこの大楠でひとやすみしたと伝えられ、大楠の葉の間から差し込む木漏れ日がなんとも神秘的な場所です。大楠から伝わるパワーを感じとってみてはいかがでしょうか。

女将おすすめパワースポット巡りも忘れずに!
地図を見る

続いてご紹介するパワースポットは、つるや旅館から徒歩約10分程歩いた場所にある鞘橋です。鞘橋は寛永元年(1624年)に架けられた橋で、刀の鞘の形に似ている事からその名がついたと言われています。

こんぴらさんの例大祭などの神事のみ使用され、一般の人は渡る事の出来ない神聖な橋で、ここもパワースポットとして地元の方に愛されています。他にもパワースポットと言われる場所がいくつかあるので、詳しくは女将に聞いてみると良いでしょう。

女将おすすめパワースポット巡りも忘れずに!
地図を見る

そして何よりも効果的なパワースポットはつるや旅館そのものと言えるでしょう。女将や若女将をはじめとしたスタッフ全員が優しくハートフル。心温まる接客が何とも居心地の良さを感じさせてくれます。つるや旅館のアットホームさは究極のパワースポットと言える事でしょう。周辺のパワースポットと合わせて、つるや旅館の美味しい料理と温泉、そしてスタッフの優しさに触れ、たっぷりと心身ともに癒されてみてはいかがでしょうか。

つるや旅館の魅力に身も心も癒されて

つるや旅館はいかがでしたか?
落ち着きのある中にも歌舞伎の世界も味わう事ができ、まさに魅力的なお宿と言える事でしょう。美味しい讃岐の味覚と温泉、そして心温まる女将や若女将をはじめとした宿の人達の思いにきっとつるや旅館に泊まって良かったと思えるはず。また、周辺にはパワースポットが点在しているのであわせて巡って運気を上げてみて下さいね。

2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/11/29 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -