「伊豆大島」の第一の魅力は、そのアクセスの良さでしょう!東京品川の竹芝港から東海汽船のフェリーで、また調布飛行場からは大島空港まで飛行機も飛んでいます。そのため、土日でも島旅を満喫でき、関東方面から多くの旅行客で賑わいます。
また地理上で一番近い伊豆半島からは、熱海や下田から高速船・ジェットフォイル・フェリーが出ているのもポイントです。
そして伊豆大島一周は約50kmほど、手頃な距離であり、車(レンタカー)やバイク、自転車など、どの乗り物でも楽しむことができます。
写真:土庄 雄平
地図を見るそれでは「伊豆大島」のフォトスポットをご紹介していきましょう!まずは海の世界から。実は、伊豆大島自体、一周道路があるのですが、海を望める区間は多くありません。後述するように、三原山の火山活動により、入り組んだ溶岩台地が形成されているためです。
しかしながら南東の筆島一帯には、美しい大海原を眺めることができます。大迫力の断崖と神秘的な色の海のコラボレーションが印象的です
写真:土庄 雄平
地図を見るなお、日本の渚百選にも選ばれている景勝地でもあるこの場所。断崖の下に、小さな黒砂の浜が佇みます。そして、その横にある鋭利な岩が「筆島」です。
実はこの筆島も、火山活動の痕跡の一つ。古くは伊豆大島ができる前、マグマが流出して形成されたと言われています。ふとした海の風景にも、島の黎明期が読み取れて、面白いですね!
<筆島見晴台の基本情報>
住所:東京都大島町波浮港 都道208号線
アクセス:大島・元町港から車で約25分
写真:土庄 雄平
地図を見る次に紹介したいのが、筆島から近い場所にある「波浮港(はぶみなと)見晴台」。伊豆の踊り子の舞台ともなった、風光明媚な港町「波浮港」を見渡しながら、ベンチに腰掛けられるスポットです。松の木が良い味を出しており、地元の憩いの場としての役割も果たしています。
写真:土庄 雄平
地図を見るそんなこの場所にも火山の痕跡が!実は、この波浮港はかつて火口湖であった「波浮の池」を開削して開港されました。波浮港見晴台からの眺めは、かつて火口湖であった名残を今に伝えてくれているのです。
また、近くには波浮港の開港及び波浮港村創設の功労者・秋廣平六(あきひろ へいろく)の像が設置されており、その功績が讃えられています。
<波浮港見晴台の基本情報>
住所:東京都大島町差木地
アクセス:大島・元町港から車で約20分
写真:土庄 雄平
地図を見る伊豆大島の象徴といえば「三原山(標高758m)」でしょう。三原山登山道路や御神火スカイラインなどの山岳道路で、山頂口展望台へ到着すれば、沿岸の海の世界とは裏腹に、ただひたすら荒涼な台地が広がります。まさに別世界へワープしたような感覚です。
実は山頂口展望台の外輪山にあたり、三原山山頂が中央火口丘(内輪山)というように、九州の阿蘇のようなカルデラ地形が、一つの島で見られるのです。
写真:土庄 雄平
地図を見る山頂口展望台から三原山方面は車の乗車は不可。徒歩のみでアプローチできます。しかしながら、いささか距離があり、少し体力も必要なので、オススメしたいのは「山頂口展望台」から徒歩2〜3分ほどでいける隠れた展望所です。大島の屋根と言える、圧倒的なスケールの山上世界を体感できます。
<山頂口展望台の基本情報>
住所:東京都大島町野増
アクセス:大島・元町港から車で20〜30分
写真:土庄 雄平
地図を見る三原山以外に大島の象徴的な風景として知られる「地層切断面」。元々、大島一周道路の建設工事中に見つかったこの場所は、今では大島定番の観光名所として有名です。
太古から火山活動を繰り返してきた「伊豆大島」の火山灰が幾重にも堆積しており、この島形成までの営みを感じ取ることができます。
写真:土庄 雄平
地図を見るまた通称“大島のバームクーヘン”と言われるように、道に沿って切り出された縞々模様の断層はとても見事です。さながら、台地に刻まれた年輪のよう。車や自転車と比較すれば、その断層のスケールがよく伝わってきます。
他に類例がないこの道、ぜひ大島を訪れた時にはドライブやツーリングで訪れてみてください。
<地層切断面の基本情報>
住所:東京都大島町野増
アクセス:大島・元町港から車で約15分
いわゆる沖縄などの華やかな離島のイメージとは、全く異なる「伊豆大島」。しかしながら、そこには畏怖の念さえ覚える自然と、その中で暮らしてきた人の共存の歴史が根付いています。ぜひ唯一無二の世界観へ浸りに、伊豆大島へ旅をしてみてはいかがでしょうか?きっと、離島に対するあなたの印象が、また一つ変わるはず。
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
土庄 雄平
1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。山岳雑…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索