写真:きちこ
地図を見るしまなみ街道今治ICから約10分、大島南ICを降りて展望台までさらに約10分、上り道を進むと亀老山展望公園の駐車場に到着します。しまなみ街道の中でも今治よりに位置し、アクセスの良い展望台です(尾道側から行く場合は「大島北IC」で降り、展望台まで約20分です)。駐車場は普通車で18台分あり(無料)、またサイクリングの方も自転車を置けるよう専用スペースがしっかり確保されています。
駐車場から展望台に登る入口には大きな「亀」の石像がお出迎えしてくれます。この亀の横を通って展望台に向かいます。
写真:きちこ
地図を見る展望台に行くにはまずこの階段を進みます。この入口には特に展望台の案内がないのと、ここからは展望スペースが見えないので、この先がどんな景色になっているのかワクワクできる造りになっています。
写真:きちこ
地図を見る先ほどの階段を上りきると「展望デッキA」と「展望デッキB」の矢印が書かれた看板が出てきます。デザインもカラーもシンプルで、文字も小さく主張しない看板なので、その辺りもこだわりを感じます。
写真:きちこ
地図を見る展望デッキAへの道はこちら。実は、展望デッキAとBは上で繋がっていて、展望デッキAから上って、Bから下りてこれるので、どちらから上っても両方の景色を見ることができます。
展望デッキAの方が標高が低いので、Aから見て、Bに進むのがおすすめです。階段の上に橋が掛かっているデザインや、上りきるまで景色が見えないように配慮された建物にも注目です。最後までワクワクさせてくれます。
写真:きちこ
地図を見るさぁお待ちかねの展望デッキへ!標高307mからしまなみの島々を見渡す360度の展望です!
写真:きちこ
地図を見るしまなみ街道の島々の景色もよく見ることができます。
写真:きちこ
地図を見る展望デッキAを見たら、展望デッキBへ!
(写真は展望デッキBからAの方面を写しています)
ついつい美しい景色ばかり見てしまいますが、建物の美しさも忘れずに見ておきましょう。この展望台、どこから写真を撮っても画になります。
写真:きちこ
地図を見るこちらが展望デッキBです。Aよりも広いスペースがあります。
写真:きちこ
地図を見る南には今治市街、天気がよければ石鎚連峰など360度様々な景色を望むことができます。その中でもおすすめの景色がこちらの写真。しまなみ街道の「来島海峡大橋」を望む景色です。展望台から北西の方角に位置しており、ベストな距離・高さから見ることができます。
亀老山展望公園はその日の天気や季節、また時間帯によって様々な景色を見せてくれる展望台です。特におすすめは夕日の時間。海の蒼い色と赤く染まる夕暮れの空の色が絶景です!ぜひ足を運んでみてください。
住所:愛媛県今治市吉海町南浦487-4
電話番号:0897-84-2111(今治市役所 吉海支所 住民サービス課)
アクセス:
(今治側から)大島南ICより約10分
(尾道側から)大島北ICより約20分
2021年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
きちこ
私の世界は食べることが中心!食べるの大好き!自然が大好き!きちこです♪旅に出る条件は、国内・海外問わずおいしいものがあるところ。ごはんがおいしくないところは嫌いです!!建築物や歴史的なものには一切興味…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索