空飛ぶイカが目印!青森大畑町「いさり火ハウス」海鮮珍味100種

空飛ぶイカが目印!青森大畑町「いさり火ハウス」海鮮珍味100種

更新日:2021/02/07 12:20

Etsuko Ciaoのプロフィール写真 Etsuko Ciao 郷土料理お伝え旅ライター
青森県下北半島の大畑町(おおはたまち)はイカの町として明治から発展を遂げ、水揚げ高は下北1位。大畑町にとってイカはシンボル的存在です。バイパス沿いには約100種の海鮮珍味専門店「いさりびハウス」があります。イカ珍味を始め、ホタテ、サーモンの品揃え、さらに下北名物「いかずし」は、柔らかいイカとキャベツの酸味が絶妙でやみつきになる美味しさ!併設食堂ではイカ刺身がいただけます。ご賞味下さいね!

空に立体イカ!いさり火ハウスへようこそ

空に立体イカ!いさり火ハウスへようこそ

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

大畑町正津川(しょうづがわ)にある「海鮮倶楽部いさりびハウス」は、豊富な品揃えの珍味専門店。国道279号線の大畑バイパス沿いにあり、宙に浮いた立体型の大きなイカが目印です。店舗前には駐車場があり約10台停めることが可能です。

空に立体イカ!いさり火ハウスへようこそ

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

店内は100種を超える圧巻の品揃えの総合珍味デパート!まさに海の恵み天国ともいえるラインナップです。

イカは捨てる部位がないといわれ、丸ごと一匹焼いて食べるのはもちろん、ミンチにしたり、耳と胴体を刺身やさきイカにしたり、足はゲソ天等の揚げ物や乾きものにするなど、バラエティーに富んだ食べ方ができる魚介です。

他には、マグロ、陸奥湾ほたて、トラウトサーモン、うに製品、鮭とば等を取り扱い販売しています。

お土産の一番人気は「漁火ゴールドさきいか」

お土産の一番人気は「漁火ゴールドさきいか」

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

いさりびハウスの数ある珍味の中で最も人気が高いのが「漁火ゴールドさきいか」85g1,000円(税抜)です。

店内で販売されているイカの9割は、スルメイカです。その生のスルメイカを加工して作られたのが「漁火ゴールド」。醤油の味付けと、やわらかいスルメイカが噛むほどに味わい深く一番人気の商品です。日本酒にぴったりですね。

お土産の一番人気は「漁火ゴールドさきいか」

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

大きめにカットされたさきいかは食べ応え十分!噛むたびに口のなかにイカの風味が広がります。おすすめは、マヨネーズに七味唐辛子を少し加え、ピリ辛にしたソースを付けて食べること。ビール、日本酒のおつまみにどうぞ。

お土産の一番人気は「漁火ゴールドさきいか」

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

店内壁側にはイカの珍味が勢揃い!のしいか、燻製さきいか、あたりめ、するめそーめん、味付けのしいか、まぐろかまぼこ、たこカマ、味付けむしうに等。一袋350円(税抜)が、3袋まとめ買いで1,000円(税抜)とお買い得。

海鮮魚介珍味の豊富なバリエーション、加工による違いを味わい楽しんで!

下北名物「いかずし」キャベツ・人参酢漬け入り!

下北名物「いかずし」キャベツ・人参酢漬け入り!

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

下北半島に訪れたらぜひとも食べていただきたい名物が、大畑町地域の郷土料理「いかずし」です。お店により「いか寿し」「いか寿司」と表記されています。寿しといってもお米は入っていません。

北海道はイカの中にお米が詰められた「いかめし」ですが、下北半島の「いかずし」は細かく刻んだキャベツ、人参、紅生姜、そしてイカゲソが酢漬けになったものが詰められています。野菜のシャキシャキした食感と、酢のさっぱりした味わいで、下北半島では一年中食べられている名物です。

下北名物「いかずし」キャベツ・人参酢漬け入り!

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

いかずしは1.5センチ程の輪切りにしていただきます。酢漬けで爽やかな酸味でそのままで十分美味しくいただけますが、お好みにより、マヨネーズ、七味唐辛子を付けて食べるとより味わい深く、美味しくいただけます。

野菜のシャキシャキした食感と、イカのコンビネーションがこれほどまでに合うとは!と驚きの一品です。いかずしパックは小分けで2杯、3杯なのでムダなくいただけます。多めに購入して冷凍保存も可能です。

お惣菜もいかづくしのオンパレード

お惣菜もいかづくしのオンパレード

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

イカの加工による違いで「開きいか」2枚600円、「生っぴ」1枚500円、甘塩いか1枚800円も販売されています。

生っぴ(なまっぴ)とはイカの一夜干しのことで、半生の状態のイカです。半分生なのでふっくらと肉厚でやわらかく、2−3センチにカットして焼くだけでイカの旨味を十分にいただけます。地元ではマヨネーズを付けて食べる人もいます。焼いた生っぴはクセになる美味しさ、子供から大人まで地元ではソウルフード的存在です。

お惣菜もいかづくしのオンパレード

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

これぞイカ王国の総菜メニュー!いかメンチ、いかハンバーグ、いかすりみ。大畑町のスタンダード、県外では入手しづらいので自宅用お土産にもおすすめです。いかメンチを揚げてパンにはさんでサンドイッチにするもよし!いかハンバーグはお弁当のお供に。いかのすりみをボール状にして、冬は熱々のお鍋もいいですね。

食堂で「新鮮イカ」を召し上がれ

食堂で「新鮮イカ」を召し上がれ

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

店内には併設の食堂があり、10:30−15:00まで営業しています。メニューには、イカの足を揚げたゲソ天、イカすみを練りこんで作った真っ黒な麺のいかすみラーメンや、イカ刺身定食があり、イカを存分に堪能できます。他にはカレーセット、みそラーメン等もメニューにあります。

食堂で「新鮮イカ」を召し上がれ

写真:Etsuko Ciao

地図を見る

ご自宅用には「いかすみらぁめん」セットはいかが?細麺タイプで4食入り特製スープ付きです。イカ、ホタテ、わかめを載せて、手軽に大畑名物の味を楽しめます。

いかすみに含まれるタウリンはアミノ酸の一種で、血圧やコレステロール値が上昇するのを抑える効能や、肝臓機能を向上させる効能があると言われています。真っ黒ないかすみ麺に含まれたタウリンパワーを召し上がってみませんか?

海鮮倶楽部いさりびハウスの基本情報

住所:青森県むつ市大畑町正津川戦敷488−1
電話:0175−34−6388
営業時間:9:00−18:00、食堂10:30−15:00
*駐車場有り(10台)

2021年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/09/24 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -