【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:羽田 さえ
地図を見る高森殿の杉があるのは、熊本空港から車で45分ほどの立地。阿蘇の南外輪山の中腹にあたります。高森町には南阿蘇鉄道やバスなどの公共交通機関がありますが、殿の杉へは車でのアクセスが基本です。高森町の中心地から325号線(265号線)を走って宮崎県の高千穂方面へ向かう途中、ほんの少し脇道にそれた地区にあります。
村山交差点の先にある「高森殿の杉」と書かれた小さな立て看板を見逃さないように注意しましょう。
写真:羽田 さえ
地図を見る集落を抜けてゆるやかな坂道を走ると、右手に高森殿の杉への入口が見えてきます。一本道なので迷うことはないでしょう。
無料の駐車場が2箇所に用意されています。
写真:羽田 さえ
地図を見る周辺一帯は牛の放牧地となっているため、車道とは柵で仕切られています。熊本のブランド牛である「あか牛」がのんびりと草を食べている姿も見られるかもしれません。
殿の杉の周辺には年間を通じて誰でも自由に入ることができますが、家畜伝染病予防のため消毒などの指示がある場合には、注意書きに沿って行動してください。
写真:羽田 さえ
地図を見る入り口からは、200メートルほどの上り坂を通ります。険しい山道という訳ではありませんが、スニーカーなど歩きやすい靴が良いでしょう。
写真:羽田 さえ
地図を見る木立に囲まれた窪地に立っている殿の杉は、遠目にはよく見えません。杉へと続く細い道には落ち葉が積もっており、雨上がりや雪の日などは特に滑りやすくなるので注意してくださいね。
写真:羽田 さえ
地図を見るこれが高森殿の杉です。ふたつの杉が対になっており、樹齢は400年超。高さは約30メートル、幹の周囲は10メートルを超える太さがあります。
写真:羽田 さえ
地図を見る幹からいくつもの枝が四方八方に広がる姿は、真っ直ぐに伸びる一般的な杉の木のイメージとは少し違うかもしれません。枝が低く垂れて地面につくと、そこから新しい株が生まれる芦生杉(アシウスギ)の系統であると考えられています。
写真:羽田 さえ
地図を見る2つの幹が連なる姿から夫婦杉とも呼ばれ、特に縁結びに効果のあるパワースポットとして人気です。とある人気女優さんが旅番組のロケでこの地を訪れた後すぐに結婚が決まったという逸話によって、広く知られるようになりました。
なお、木の周囲には幹や根を守るための柵が設置されています。柵の中には足を踏み入れないよう注意して見学しましょう。
写真:羽田 さえ
地図を見る杉は常緑針葉樹。雪が積もる真冬の時期であっても、緑の葉はみずみずしく伸びています。季節を問わず、美しい枝ぶりを楽しめます。
写真:羽田 さえ
地図を見るなお、枝ぶりが大きく広がっているほか小さな窪地に立っているため、撮影用に立てる範囲はやや限られています。広角レンズや360度カメラ、パノラマ撮影ができるカメラなどを持っていくのもおすすめですよ。
殿の杉のある窪地から出ると、そこは阿蘇の山なみの撮影スポット。阿蘇五岳を写真におさめましょう。
写真:羽田 さえ
地図を見る殿の杉周辺には、人気の漬物店「阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物」や、あか牛丼の名店「やま康」など高森町ならではのグルメを楽しめるお店も点在しています。
写真は徳丸漬物のランチセット。高菜漬やだご汁など、阿蘇らしいメニューが味わえるほか、お土産に漬物を買うのもおすすめ。
殿の杉とローカルグルメを合わせてドライブコースに加えれば、奥阿蘇らしい観光を楽しめますよ。
<徳丸漬物の基本情報>
所在地:熊本県阿蘇郡高森町上色見2681-1
営業時間:9:00〜18:00
定休日:火曜日
電話番号:096-762-0096
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森3341-1
アクセス:
熊本空港から車で約50分
南阿蘇鉄道「高森」駅から車で約10分
駐車場:あり(無料)
2021年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
3月4日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -