写真:松本 沙織
地図を見る「hotel it. osaka shinmachi」の最寄り駅は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線・千日前線「西長堀駅」。賑やかな「心斎橋駅」や「なんば駅」へはいずれも2駅の好立地にもかかわらず、ホテルの周囲は静かで落ち着いています。
エントランスは緑豊かで、パラソルがお出迎え。ホテルに入る前からリゾートへの招待は始まっています。
写真:松本 沙織
地図を見る4Fにあるロビーラウンジ「it.living」は、天井高4メートルを超える開放的な明るい場所です。壁一面に広がるグリーンは全て本物の植物。大きな窓の向こう側は緑もあるテラス席なので、室内にいながら、まるで避暑地にでもいるかのような清々しさを感じます。
座り心地抜群のファニチャーには、ホテルオリジナルのタータンチェックを使用したクッションが置かれていて、インテリアのアクセントになっています。
写真:松本 沙織
地図を見るこの「it.living」では心地よい音楽「it.music」が流れています。あまりに心地よすぎて「赤ちゃんがよく寝てくれる」とご近所のママたちにも評判です。実はこの「it.music」にはすごい秘密が隠されているんですよ!
まず、写真の左側にある黒いボックスのスピーカーからは、朝昼夜、さらには四季よっても変化する、全12通りの環境音が人の耳では聞こえない超音波で出ています。これは、世界中のヒーリングスポット(屋久島やアマゾンなど)で収録されたもの。超音波技術を活用したサラウンドを体験できるのは、なんとホテルでは世界で初めて!!
また写真中央の黒くて細長いスピーカーは、フランスのルーブル美術館で使用されているものと同じです。ここから流れてくる音楽は、未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」の音響監督でもある、3Dサウンドデザイナーの瀬戸勝之氏が監修をしています。
このようなハイレベルなサウンドで演出された居心地の良い空間で、アフタヌーンティーやティータイムが楽しめます。
写真:松本 沙織
地図を見るティータイムの人気のアフタヌーンティーは、大きな木のプレートにのって登場します。派手な演出はなく、ナチュラルなカラーのものばかりなのに、とってもフォトジェニック!素材にこだわり、身体に優しい手作りの味が詰まった10品の盛り合わせプレートです。
ドリンクはコーヒーや紅茶、オレンジジュースがフリードリンク。紅茶はダージリンとアールグレイから選べ、可愛い水色のポットで提供されます。
写真:松本 沙織
地図を見るスイーツは、サクサクのココアクッキーが入ったティラミスや、パリパリに表面をキャラメリゼしたクレームブリュレ、濃厚でなめらかなバスクチーズケーキ、ミルクアイスにはオーガニックのグラノーラがトッピングされています。それぞれ、味わいはもちろん、食感、舌触りまで全て違います。甘さも控えめで、いくらでも食べられそう!
写真:松本 沙織
地図を見るお花の形のスコーンはサクサクしていて軽い口当たりです。アカシアのはちみつやクリーム、無添加のコンフィチュールと一緒にどうぞ。右奥のガラスの器は、季節のフルーツがたっぷり入ったシャンパンのジュレです。フルーツの甘酸っぱさがお口直しにぴったり!
写真:松本 沙織
地図を見る木漏れ日の中、優雅な時間を過ごすアフタヌーンティー。「hotel it. osaka shinmachi」のアフタヌーンティーは、スイーツだけではなく、セイボリー(軽食)も本格的です。
写真:松本 沙織
地図を見るプレートの上で、一際目を引くミニハンバーガー。こちらは大阪唯一の黒毛和牛である「なにわ黒牛」を使用しています。市場には滅多に出回らない「なにわ黒牛」は、大阪唯一の「松田牧場」の黒毛和牛です。「G20大阪サミット」の晩餐会のメニューにも採用された希少価値のある和牛が堪能できます。
写真:松本 沙織
地図を見るミニハンバーガーを持ってみるとパテがとても肉厚!ひと口頬張ると肉汁とともに旨味が一気に広がります。しっかりとした肉の味わいがあり、まるで上質なステーキを食べているかのようです。
・アフタヌーンティーセット 3,850円(税サ込)
※お席は2時間制です。要予約
アフタヌーンティーだけではなく、朝食やランチ、カフェに至るまで、全てのメニューはオールディダイニング「it.oven」で作られています。ダイニングの1番人気のメニューは北海道産小麦を使用したピザ生地をイタリア直輸入の薪窯で焼く「マルゲリータ」です。
・ピザランチ(サラダボウル、ドリンク、自家製デザート付き) 1650円(税込)
カフェメニューの大阪名物ミックスジュースもおすすめです。バナナやオレンジ、桃など数種類のフルーツと牛乳を合わせた昔懐かしい味わいは老若男女を問わず人気です。
・ミックスジュース 748円(税込)
写真映え抜群!2021年2月に発売された新メニュー「ジュエリーソーダ」は、ソーダの中に宝石をイメージした赤、ブルー、緑、黄色の4色のゼリーが入っている美しいドリンクです。ゼリーはとても柔らかく、太めのストローでそのままタピオカドリンクのように飲むことができます。
カフェメニューはテラス席でもいただけます。ゼリーやソーダの泡が陽の光でキラキラして映えるので、シャッターを押す手が止まりません!
・ジュエリーソーダ 770円(税込)
「TAKE OUT ORIGINAL BOX」なら、ホテルレストランの味をまるごとそのままお家で楽しめます。
「it.oven」名物のマルゲリータをはじめ、お酒のアテにもぴったりな前菜5種(鶏レバーパテ+自家製ピクルス、生ハム2種盛、イタリアンオムレツ“フリッタータ”、モッツアレラとトマトのカプレーゼ)と、フレッシュな彩サラダ、骨付きの鶏もも肉のローストがセットになった、豪華でお得なメニューです。
骨付きの鶏もも肉のロースト(2ピース)は、低温調理で火を入れた後、高温の薪窯でパリッと仕上げています。人気の自家製イタリアンソーセージ「サルシッチャ」と 濃厚な味わいのじゃがいも「インカのめざめ」のグリルも添えられています。
お花見やピクニック、ちょっとしたホームパーティーが盛り上がること間違いなし!
・TAKE OUT ORIGINAL BOX(2〜3名用) ¥4,500(税込)
※前日、21時までの要予約です
たくさんのこだわりが詰まった「hotel it. osaka shinmachi」のロビーラウンジ「it.living」は、その名の通り、ゲストや地元の方にとって、まるでリビングルームのようなくつろぎと交流を与えてくれる場所。おいしいものをいただきながら、リラックスした心地よい時間をお過ごしくださいね。
2021年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
大阪府へ行く旅行プラン
条件を指定して検索