写真:波奈 美月
地図を見る「恋人岬」は、西伊豆屈指の観光地として知られ、特に恋人達なら一度は行っておきたい所。 入場無料・駐車場無料なので、ちょっとした休憩でも、気軽に寄ることができますよ。
入口近くにある第2駐車場の隣では、恋人岬の象徴といえる「恋人岬」の駅名標や、大きな手の形をしたモニュメントがお出迎え!背後に広がる青い海や海岸線も美しく、人気の撮影スポットになっています。
写真:波奈 美月
地図を見るモニュメントの指の動きが一風変わっていて、気になりますね。実は「I love you」を表すハンドサインなんです。
恋人岬いちばんの名物は、岬の先端にある恋愛パワースポット「ラブコールべル(愛の鐘)」。そちらへ向かうのなら、第2駐車場より、その奥にある第1駐車場に駐車するほうが、遊歩道の入口に近くてお薦めです。
ラブコールべルがある「展望デッキ」は、西伊豆屈指の絶景スポット。恋愛パワースポットに興味が無い人も、ぜひ行ってみましょう。特に富士山が見える日は最高!第1駐車場から約700m歩く必要がありますが、その価値は十分ありますよ。
写真:波奈 美月
地図を見る「ラブコールべル」へ向かう遊歩道は綺麗に整備されており、森林浴をしながら、気持ち良く歩くことができます。「ボードウォーク」まで来れば、あと少し!雄大な駿河湾を眺めながら、展望デッキに向かってボードウォークを降りて行くのは、爽快そのものです。
ただし、ボードウォークは長い階段であり、帰りは上りになるので少々大変!ボードウォーク&展望デッキの愛称は「手をつなぐ道」です。恋人同士、手をつなぎ、いたわり合って歩けば、二人の絆はより強まるかも。
写真:波奈 美月
地図を見る「展望デッキ」からは、北は富士山、南は黄金崎、西は日本平などを望むことができ、180度以上の大パノラマを楽しめます。駿河湾に沈む夕陽を正面から観賞できるので、夕陽観賞スポットとしてもお薦め。
デッキにある恋人像「アモーレ」は、伊東市ゆかりの彫刻家・重岡健治氏の作品。背後に見える富士山とのコラボは素晴らしく、人気の撮影スポットになっています。
写真:波奈 美月
地図を見るデッキ先端にある「ラブコールべル(愛の鐘)」には、愛しい人の名を呼び、この鐘を鳴らすと恋愛が成就するとのいわれがあり、恋愛パワースポットとして大人気!
鐘は3回鳴らしましょう。1回目は「自分の身を清めるため」、2回目は「相手の心を呼ぶため」、3回目は「2人の愛を海に誓うため」。
この地には、逢うことが難しい恋人同士の福太郎とおよねが、お互い鐘を3回づつ鳴らして愛を確かめ合い、やがて愛を実らせることができたという民話が伝わっています。「恋人岬」の愛称は、その民話に基づいて1983年に命名、「ラブコールべル」もその民話にちなんでいます。
展望デッキでは結婚式を挙げることも可能!雄大な富士山や駿河湾に見守られ、「ラブコールべル」の前で挙げる結婚式は、一生の思い出になること間違いなしですね。
写真:波奈 美月
地図を見るボードウォークの手前には、別名「幸せの鐘」と呼ばれる「金の鐘」があります。ぜひ、こちらも鳴らしていきましょう。鐘の鳴らし方は「ラブコールべル」と同じですよ。
「金の鐘」は、1989年にグアムの恋人岬と姉妹提携を結んだ記念に設置されました。グアムの恋人岬には、伊豆の恋人岬が贈った「銀の鐘」があります。この鐘を鳴らすと幸せになるといわれ、「ラブコールべル」と共に、伊豆の恋愛パワースポットとして知られています。
写真:波奈 美月
地図を見る「金の鐘」の背後には、駿河湾に浮かぶ富士山や米崎漁港・雀島など、北方向の絶景が広がります。隣にある「メガネ記念碑」の穴からは富士山を眺めることができるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
写真:波奈 美月
地図を見る「展望デッキまで行くのはちょっと…」という場合でも、遊歩道入口にある恋人岬ステラハウス近くの展望所で、富士山の姿を楽しむことができます。展望デッキのようなスケールはありませんが、近くに花壇があるので、上のような写真も撮影できますよ。
展望所の隣には、京都・鈴音寺の「幸福地蔵」と同じお地蔵様が祀られています。わらじを履いていらっしゃり、ひとつだけ願いを叶えに来てくださるので、よく考えてからお参りをしてくださいね。
写真:波奈 美月
地図を見る展望デッキでラブコールベルを鳴らしたら、ぜひ恋人岬ステラハウスで「恋人宣言証明書」(一部500円)を発行して、大事な瞬間を形として残しておきましょう。結婚の報告をすると、祝電もしくは結婚記念品をいただけます。ご夫婦や友人同士でも、旅の記念に発行してもらえますよ。
恋人岬ステラハウスでは、恋愛成就祈願や結婚報告の絵馬も購入できます。絵馬を書いたら、ステラハウスそばの「願掛け小径」に飾りましょう。
写真:波奈 美月
地図を見る恋人岬のアイドルは、恋人岬ステラハウスのねこ店長「らぶにゃん」。ねこ店長の主な業務は、恋人岬のパトロール。そのため、ステラハウスにいない時もありますが、その日の所在は「幸福地蔵」の近くにあるボードで、だいたい知ることができますよ。
2020年からは、後輩の「ちび猫」ちゃんが仲間入り!ねこ店長から店長業務を教わり、今ではパトロールもこなしているようです。
写真:波奈 美月
地図を見る恋人岬では、日本一の早咲き桜といわれる「土肥桜」も楽しめます。土肥桜は、土肥でしか見ることができない門外不出の桜。土肥地区の各所に合計約400本ほど植栽されており、恋人岬も植栽場所のひとつです。第1駐車場の下に土肥桜の並木があり、例年1月中旬〜2月中旬頃には美しい花を咲かせます。
恋人岬ステラハウス近くの展望所にも土肥桜が植えられています。開花時期には富士山との美しいコラボを撮影できるかも!
写真:波奈 美月
地図を見るお薦めのお土産は、「伊豆 恋人岬の君だけプリン」(税込400円)。手作りのため、数量限定です。数々のメディアで紹介された人気商品で、「君」と「黄身」を掛けたユニークなネーミングが印象的。
添加物は使わず、伊豆産の卵の黄身・特濃牛乳・生クリームで作り、まろやかで濃厚な味わいです。まずそのまま味わい、途中から付属のカラメルシロップをかけて食べれば、2種類の美味しさを楽しめますよ。
伊豆西海岸は、「恋人岬」以外にも絶景スポットが沢山!特に、富士山が見える日の美しさは、言葉では言い尽くせません。別記事で、西伊豆の富士山ビュースポットを紹介していますので、ご旅行の参考に、記事下の「この記事の関連MEMO」より、ぜひご覧ください。
住所:静岡県伊豆市小下田3135-7(恋人岬ステラハウス)
電話番号:0558-99-0270(恋人岬ステラハウス)
営業時間:9:00〜17:00(恋人岬ステラハウス売店・事務局)
定休日:年中無休
入場料:無料
駐車場:あり・無料
アクセス:
・伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス70分「恋人岬」下車
・東名沼津ICから車で約70分(伊豆縦貫道・修善寺道路・天城北道路伊豆月ケ瀬IC経由)
2021年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索