写真:やま かづ
地図を見る「泉佐野フィッシャーマンズワーフ」は、関西国際空港の対岸、埋め立てによって造成されたりんくうタウンの南側に位置しています。このウォーターフロントの中心的な存在となっているのが「いずみさの関空マリーナ」で、欧米で見かける風景よろしく、数多くのクルーザーやヨットが係留されています。
一方、近くの魚河岸では青空市場が開催されており、活気あふれる売り子たちの声が響き渡っています。また、アジア各地のローカルフードが楽しめるレストラン&カフェ「マカオ(澳門)食堂」も営業しており、まさにこの一帯には、ボーダーレスな雰囲気が漂っているんです。
写真:やま かづ
地図を見るここはニースか、サンフランシスコか?
一瞬、そんな錯覚に陥らせてくれるのが、「泉佐野フィッシャーマンズワーフ」の中心をなしている「いずみさの関空マリーナ」です。数多くのクルーザーが係留されている港のその遥かかなたには、関西空港を離着陸する飛行機の姿を認めることができます。
写真:やま かづ
地図を見る「いずみさの関空マリーナ」のメンバーが集うクラブハウスの1階は、一般の方も立ち入りができます。エントランス前には、海を見ながらゆっくりくつろげるサンデッキが設置されています。また、ロビーにはフィッシングダービーの釣果写真や魚拓なども展示されています。
さらに、イタリアンレストランの「ピッツェリア エッセ ディ ピュ」が営業していますので、窓越しに海やクルーザーを眺めながら、ランチが楽しめます。
<基本情報>
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北6番地
営業時間:9:00〜17:00
定休日:火曜日
写真:やま かづ
地図を見るボーダーレスな雰囲気が漂っている「泉佐野フィッシャーマンズワーフ」ですが、マリーナの隣には魚河岸があり、「佐野漁港 青空市場」が開催されています。
水揚げされたばかりの魚介類を店頭に並べ、活気ある売り子たちの声があたり一帯にこだましています。これはまさしく、“ザ・ニッポン”の風景です。
「佐野漁港 青空市場」には数多くの鮮魚店のほかに、寿司屋や食堂も営業していますから、新鮮な魚介をリーズナブルに味わえます。また、バーベキューエリアもあり、市場で買ったものを持ち込めば、その場で豪快に海の幸が堪能できます。
<基本情報>
住所:大阪府泉佐野市新町2丁目5187番101
営業時間:10:00〜17:00
定休日:水曜日
「マカオ食堂」は、「泉佐野フィッシャーマンズワーフ」の一角にあるアジア各地の料理が楽しめるレストラン&カフェです。店頭にはパラソルが並ぶウッドデッキがあり、さながらアジアのマリンリゾートのたたずまいです。
店内に一歩足を踏み入れると、中華色の強いインテリアが目に飛び込んできます。それらの調度品、装飾品の大半は、オーナーが直接台湾から輸入したものです。そんな台湾の匂いがプンプンする「マカオ食堂」、その名前の由来は、いつかはマカオに出店したいという、日本人オーナーの大きな夢から来ているそうです。
「マカオ食堂」では、アジア各地のローカルメニューが味わえる日替わりランチセットのほかに、魯肉(ルーロー)飯をメインにした台湾セット、肉骨茶(バクテー)をメインにしたシンガポールセットなどがあります。
また、食事メニューのほかに、中華デザートで人気の豆花や、台湾発祥のチーズティーを楽しむことができます。実は、本場台北・西門町にチーズティーのショップを出店していた「マカオ食堂」、その味は現地のお墨つきです。甘くて、ほんのりしょっぱいチーズティー。ウーロン茶やマンゴーなど、13種類のフレーバーがラインナップされています。
<基本情報>
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北6-9
営業時間:11:00〜17:00
定休日:水曜日
住所・営業時間・定休日:各施設の項目を参照
アクセス:
(電車)南海本線「泉佐野」駅下車、徒歩約15分
(いずみさの観光周遊バス)「いずみさの関空マリーナ」バス停下車すぐ
(自動車)阪神高速湾岸線「泉佐野北IC」、あるいは関西空港自動車道「泉佐野IC」下車すぐ
2021年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
やま かづ
プライベートでの渡航歴は、東南アジアを中心に200回以上、渡航国はのべ350カ国を数えます。海外旅行の趣味が高じて機内食会社に勤務、航空会社のさまざまな機内食に接し、世界各国の食習慣や食文化を学びまし…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索