写真:SHIZUKO
地図を見る八ヶ岳は長野県と山梨県の間にドドーンとそびえる山塊。北八ヶ岳と南八ヶ岳の2つの異なる顔を持つ火山です。
一般的に八ヶ岳といえば、荒々しい南八ヶ岳の主峰・赤岳をさします。それに対して、北八ヶ岳は樹林帯に包まれ、比較的やさしい山容が特徴。その中でも、謎の爆裂火口をもつ硫黄岳や天狗岳への登山基地となるのが黒百合ヒュッテです。
写真:SHIZUKO
地図を見る北八ヶ岳の黒百合平にある「黒百合ヒュッテ」は、その名前の魅力からも一度は泊まりたい憧れの山小屋と大人気。北八ヶ岳登山のベース基地としても安心の山小屋です。渋の湯登山口から入山し、およそ2時間半。緩やかな樹林帯を登り切ると、ヒュッテに到着します。
日帰りで北八ヶ岳にチャレンジする人も、ここに立ち寄り、美味しいもので英気を養う場所。黒百合平から先は、本格的な登山の始まりです。急登もあれば、森林限界を超えることによる強い風もなかなか手ごわい。でも、ここまでなら、快適に登ってくることが出来ます。
「グルメ登山」の最大目的の「こけももケーキ」に使われている「こけもも」とは、なんでしょう。
初夏にピンクの小さな花を咲かせる樹高30センチほどのツツジ科の広葉樹。
秋に、真っ赤な実をつけます。実は熟しても酸味がかなり強く、砂糖を加えてジャムなどに加工されます。この甘酸っぱさがこけももの味わいです。
こけももは、岩場を這うように育つ低木で、苔のように広がるため苔桃という名前が付けられました。暑さが嫌いで寒さを好み、酸性の土壌でしか育たないので、栽培が難しい植物。なので、天然のこけももをたっぷり使ったケーキは、都市部ではなかなか食べることが出来ないのです。
写真:SHIZUKO
地図を見るではさっそく黒百合ヒュッテの「ケーキセット」をいただきましょう。
ケーキはショコラとこけももから選べますが、迷わずこけももをチョイス。ドリンクは、注文を受けてから豆を挽くこだわりのコーヒーやこけももティー、甘酒などから選べますが、これも迷わずこけももティーをオーダーしましょう。
紅茶にはこけももジャムが、ケーキにはこけももソースが添えられています。まずは、ジャムとソースの味見を。爽やかな酸味がたまらない。
写真:SHIZUKO
地図を見るさあ、ケーキにたっぷりと甘酸っぱいこけももソースをかけていただきましょう。わざわざ食べに行く価値のあるお味をゆっくりと堪能してください。
喫茶の営業は9時から15時までですから、早めの到着を心掛けましょう。
写真:SHIZUKO
地図を見るグリーンシーズンは日帰りも可能ですが、せっかくなので憧れの山小屋に一泊してみませんか。
オールシーズン、外は寒くても、あたたかな暖炉にストーブ、炬燵と、ヒュッテの中はぬくぬくです。天狗岳から降りてきた人や、明日登る人たちが集う食堂には笑顔が溢れています。
写真:SHIZUKO
地図を見るランチメニューで、是非食べたいと人気の名物はビーフシチューセット。サラダ付きで、ご飯かパンが選べます。また、お昼の定番カレーは4種類。どれも美味しそうです。
隠れた人気ものは牛丼。ぜひ、食べてみてください。
写真:SHIZUKO
地図を見る夕食まで、黒百合平を散策したり、冬なら雪遊びをしたり、沢山ある山関係の本を読んだりしてのんびりと過ごしましょう。
早めの夕食はハンバーグにおかずが4種類くらい。アルコールも販売されてますから、楽しんでください。
夕食後は暖炉の前で、ゆったりと夜をお楽しみください。
住所:長野県茅野市宮川8065-1
電話番号:090-2533-0620(小屋直通)0266-72-3613(Fax兼用)
2021年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
SHIZUKO
中学生のころから、一人でウロウロ。大学生になってからもあちこちをウロウロ。仕事が忙しくても、暇を見つけてはウロウロ。旅で出会った人、モノ、風景が、自分を育ててくれたと感謝しています。そんな瞬間や経験を…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索