更新日:2021/04/29 15:48
写真:下川 尚子
地図を見る「YOKOHAMA AIR CABIN」の運行区間は桜木町駅前〜横浜ワールドポーターズ前という、まさに横浜の「中心地」。全長は約630m(片道)、ゴンドラ数は36基です。
ロープウェイというと、登山やハイキングで使うもの。そんな印象を持っている方も多いのではないでしょうか?はじめてこのロープウェイを見ると、「え、こんな街ナカにロープウェイ!」と、ちょっと驚いてしまうかもしれません。それもそのはず、都市型のロープウェイは、日本ではとても珍しい試みになるんです。
写真:下川 尚子
地図を見るロープウェイのスタートとゴールは「桜木町駅」と「運河パーク駅」。桜木町駅前から横浜ワールドポーターズ前までをつなぎ、片道でも往復でも乗車が可能です。所要時間は片道約5分で、気軽な空中散歩が味わえるのが魅力。
「YOKOHAMA AIR CABIN」の運行開始により便利となったのが、桜木町駅から「新港エリア」へのアクセス。新港エリアとは、カップヌードルミュージアムや横浜ハンマーヘッド、横浜赤レンガ倉庫など多くの見どころが集まる人気エリア。「快適に移動しながらみなとみらいの景色を楽しめる」というのがこのロープウェイの特長です。
写真:下川 尚子
地図を見るといっても、実際のところ、この区間を歩くと10〜15分ほど。徒歩でも十分に行ける距離ではありますので、あくまでも「楽しむため」に乗るのが正解です!
横浜は、実は乗り物好きにおすすめの観光地でもあるんです。クルーズ船や屋形船、水陸両用バスにセグウェイなど観光しながら楽しめる乗り物は数多くありますが、ロープウェイという選択肢もプラスされ、より楽しめるようになりました。
写真:下川 尚子
地図を見るゴンドラは冷房完備で、夏でも快適。最大8名乗りですが、もちろんカップルは2人で、家族なら家族だけで、グループごとに乗車が可能。駅舎を出るとゴンドラは次第に高度を上げていき、最も高い場所は地上40mとなります。
運行ルートはいわゆる「横浜らしい」景色が揃ったエリア。横浜ランドマークタワーに、大観覧車コスモクロック21、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルなど、いつもとは違った角度で眺められます。
写真:下川 尚子
地図を見る眼下には、横浜の海へつながる運河の風景。桜木町駅近くでは、車が行き交う道路の上をロープウェイで横切るというちょっとユニークな景色も楽しめます。普通に観光しているとなかなか味わえない視界はなんとも新鮮。
「一瞬で着いてしまった…!」なんてことのないように、しっかり楽しんでくださいね。片道約5分の空中散歩は、あっという間です。
写真:下川 尚子
地図を見るチケットは片道でも往復でも購入OK。新港エリアには見どころも多いので、片道だけ購入して、あとはぶらぶらと散策しながら別ルートで周遊するのもおすすめです。
チケットの種類には、大観覧車「コスモクロック21」とのセット券もありますので、その後の予定に合わせて購入すると良いでしょう。
写真:下川 尚子
地図を見るそして夜には、夜景を楽しみながらの空中散歩が叶います。そして同時に「YOKOHAMA AIR CABIN」自身もライトアップされて、みなとみらいの夜景を彩る一部となります。
カラフルにライトアップされたゴンドラがみなとみらいの空を横切っていくのは、どこか近未来を感じさせる不思議な光景。しばらくぼんやりと眺めてしまうような景色ですよ!
住所:
・神奈川県横浜市中区桜木町1-1(桜木町駅)
・神奈川県横浜市中区新港2−1 ワールドポーターズ(運河パーク駅)
電話番号:045-319-4931
運行時間:AM10時〜PM10時 ※変更になる可能性があります。
所要時間:片道約5分
運賃(片道):大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳〜小学生)500円
2021年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
下川 尚子
兵庫県出身。2013年より2年間群馬に住み、現在は横浜在住。趣味は、食べ歩きとスポーツ観戦。小さな夢は、家族で北海道スノーボードに行くこと。そして、老後の目標は、四国八十八か所踏破です。夫が転勤族のた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索