笑顔が人気の縁結び!「吉祥寺御縁地蔵」はビルのなかのお地蔵様

笑顔が人気の縁結び!「吉祥寺御縁地蔵」はビルのなかのお地蔵様

更新日:2021/04/29 16:50

Naoyuki 金井のプロフィール写真 Naoyuki 金井 神社・グルメナビゲーター
江戸時代、現在の文京区にあった吉祥寺門前の住民たちが移住して出来た村が、現在では人気の街となっている吉祥寺。そんな吉祥寺に笑顔の素敵なお地蔵様がいると注目されているのが「吉祥寺御縁地蔵」。お地蔵様と言っても寺院ではなく何とビルの1階に祀られており、多くの方が縁結びのご利益をいただいていると口コミで人気となっているパワースポットなのです。
笑顔のお地蔵様とご縁を結んで良縁成就を叶えましょう。

お寺じゃないけど縁結びのパワスポ

お寺じゃないけど縁結びのパワスポ

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

吉祥寺は、駅周辺にはサブカルチャー発信の街としてポピュラーな商業施設やギークな商店街があり、その商業施設の外郭には高級住宅街とともに井の頭恩賜公園や三鷹の森ジブリ美術館などの行楽地があり、「住みたい街ランキング」などでは度々全国一位に選ばれている人気の街です。

そんな商店街と行楽地の間にあるのが「吉祥寺御縁地蔵」で、JR吉祥寺駅南口から徒歩約3分の地にあり、真っ赤な柱が特徴的な「じぞうビル」に鎮座しています。

お寺じゃないけど縁結びのパワスポ

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

「じぞうビル」という何とも不思議なビルのオーナーは、漫画出版社が母体の「株式会社じぞう屋」。ビル名も会社名も凄いことになっていますね。そもそもは「漫画を通じて人と人との御縁を結び笑顔の輪を広げたい」という想いからこの名前になったそうで、コロナ禍では、ホッとするような響きです。

お寺じゃないけど縁結びのパワスポ

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

お地蔵様はビルの1階に祀られていますが、お地蔵様への参道は、まるで京都のような町家風情の通路になっています。ビルのそこかしこに粋な雰囲気が漂っているのです。

きちんと開眼供養されたお地蔵様

きちんと開眼供養されたお地蔵様

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

町家風情の参道の奥に鎮座しているのが「吉祥寺御縁地蔵」。今や吉祥寺の新名所ともいわれ、多くの方に縁結びのご利益を授けています。

きちんと開眼供養されたお地蔵様

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

“素敵なご縁は笑顔から始まる”とのモットーから、「日本一笑顔の素敵なお地蔵様」を目指して建立されたのです。まるでモナリザの微笑みのような優しいけれどどこか謎めいたような笑顔が印象的です。

きちんと開眼供養されたお地蔵様

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

そしてビルの1階にある御縁地蔵ですが、実は由緒正しいお地蔵様なのです。縁結びや恋愛成就で全国的に有名な幸福地蔵がある、京都の「華厳寺」(通称鈴虫寺)のお坊様に開眼供養していただいているんです。
京都風情のなかで縁結びのご利益がいただけるのも頷けますね。

とびっきりの笑顔でお願いします!

とびっきりの笑顔でお願いします!

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

「吉祥寺御縁地蔵」への参拝は、誰でもいつでもできます。参拝の方法は、まずお賽銭を入れて紅白の組み紐を1本手に取ってください。

とびっきりの笑顔でお願いします!

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

そして、その組み紐をお地蔵様の錫杖から垂れる太い紐にしっかり結びましょう。しっかり結んだら、ご自分の名前と住所を伝えて願い事をしましょう。その時に重要なのがお地蔵様のような純真無垢のとびっきりの笑顔でお願いすることです。邪念のない気持ちがお地蔵様に伝わり、絶対にご利益をいただけると噂されているのです。

ついでに散策、それともついでに参拝?

ついでに散策、それともついでに参拝?

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

「じぞうビル」の近くには「井の頭公園」や「三鷹の森ジブリ美術館」の行楽地があります。参拝のついでに観光やグルメを楽しむのも、観光やグルメのついでに参拝するのもよいでしょう。貴方なりの楽しみ方をして下さいね。

ついでに散策、それともついでに参拝?

写真:Naoyuki 金井

地図を見る

毎年8月に開催される吉祥寺御縁地蔵「地蔵盆縁日」の願い事短冊。2020年は中止されましたが、2021年こそお地蔵様の笑顔とあなたの笑顔で、たくさんのご利益をいただいてくださいね。

吉祥寺御縁地蔵の基本情報

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9-9
電話番号:0422-40-2120
アクセス:JR吉祥寺駅より徒歩3分

2021年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2021/03/08 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -