写真:土庄 雄平
地図を見る十勝岳周辺の絶景スポットとして、まず筆頭に挙がってくるのが「青い池」。かつてアップル社・MacBook Proの壁紙に採用されたことで世界的に有名になり、今では訪れる人が後を絶ちません。
そんなこの池の成り立ちは、十勝岳噴火後の工事の際。火山泥流を防ぐため美瑛川本流に築いた堤防へ、偶然水が溜まったことで形成されました。
写真:土庄 雄平
地図を見る吸い込まれるようなミルキーブルー、そこに佇む立ち枯れのカラマツ。この唯一無二の組み合わせはとても幻想的で、いつまでも見入ってしまいます。
池の水が青いのは、この周辺の湧き水と美瑛川が混ざったことによるもの。湧き水に含まれる白色系の微粒子が、川の水により拡散し、よどみのない均一の色を保っています。
とても人気の観光名所のため、静かな中、神秘的な雰囲気を満喫するなら、早朝に訪れるのがオススメです。
<青い池の基本情報>
住所:北海道上川郡美瑛町白金
アクセス:美瑛市街から車で約25分
写真:土庄 雄平
地図を見る標高2000mを超え、道内有数の存在感を誇る「十勝岳」。登山愛好家には人気の山ですが、初心者にとってはハードルが高いのも事実。
そこでオススメしたいのが、登山口近くにある「十勝岳望岳台」までのハイキングです。
駐車場から徒歩5分ほどで、カジュアルに訪れることができるほか、何と言ってもその魅力は十勝岳の圧倒的な迫力!森林限界から、噴煙吹き上がる荒涼とした山塊を一望できます。
写真:土庄 雄平
地図を見る一方で「十勝岳望岳台」の標高は標高1000mに差し掛かる直前の高さ。低木が多くなり、美瑛や富良野方面の展望が開けています。
中でも運が良いとみられるのが雲海。前日に雨が降った日に訪れれば、眼下を覆い尽くす大スケールの絶景が広がります。北海道の雲海発生期間は広く、6〜10月ごろまで鑑賞できるのもポイント!
美瑛の中心で見るような丘陵地帯の雰囲気とは、全く違う印象。手付かずの自然が作りあげる、表情の豊かさを感じられます。
<十勝岳望岳台の基本情報>
住所:北海道上川郡美瑛町白金
アクセス:美瑛市街から車で35分、駐車場から徒歩約5分
写真:土庄 雄平
地図を見る十勝岳山麓、白銀温泉の真ん中に位置する「白ひげの滝」も、十勝岳の火山活動が起こり。
20万年ほど前、平ヶ岳火山(十勝岳より北東約600m付近)の噴火より流出した溶岩が固まって、その岩壁から”白いひげ”のように地下水が流れ出すようになりました。
川・渓流がそのまま崖に流れ込む一般的な滝と異なり、全国的にも稀有な“潜流瀑(せんりゅうばく)”に分類されています。
写真:土庄 雄平
地図を見る滝単体の見応えというより、周囲の風景とのコラボレーションが素晴らしいです。
鮮やかな樹林と、コバルトブルーに透き通った美瑛川、背景に浮かび上がる十勝連峰など、まるで絵画のごとき深山幽谷の絶景が広がります。
オススメは、ブルーリバー橋と呼ばれる、巨大な橋からの眺め。白金温泉水の硫黄や石灰成分により白くなった川底が、美瑛川の青さを一層際立たせてくれます。
<白ひげの滝の基本情報>
住所:北海道上川郡美瑛町白金
アクセス:美瑛市街から車で約30分
写真:土庄 雄平
地図を見るツーリングの聖地でもある北海道。実は、十勝岳にもホッカイダー(北海道ライダー)が愛してやまない道があります。それが道道966号線「十勝岳スカイライン」。
上富良野町・十勝岳温泉郷〜美瑛町・白金温泉までの約14.2kmの山岳道路です。十勝岳連峰の中腹、標高1000m台からの雄大な山並みや裾野の景観は、季節を問わず美しく、そしてとてもダイナミック!
写真:土庄 雄平
地図を見る中でも、前述した"望岳台"周辺の眺望の素晴らしさは格別です。ゆったりと続く九十九折の向こうには、のどかな富良野の田園風景が広がります。
せめぎ合う雲も霞も、自然の神秘さと雄大さを高めてくれ、その中にポツンと佇む家の姿も絵になります。北海道を全身で感じられるこの道、ぜひドライブやツーリングで一度走ってみてはいかがでしょうか?
より迫力抜群の山岳情緒に浸れる南→ 北への通り抜けをオススメします。
<十勝岳スカイラインの基本情報>
住所:北海道空知郡上富良野町吹上道道966号線
アクセス:上富良野市街・美瑛市街から車で約30分
写真:土庄 雄平
地図を見るこれまで十勝岳周辺の絶景スポットを4つ取り上げてきましたが、その道中にぜひ立ち寄って欲しい場所として最後に「吹上温泉」をご紹介します。
十勝岳スカイラインの最高点近くにあるこの温泉は、実は北海道最高所にある秘湯!しかも入浴料が無料の野湯でもあります。
脱衣所がないため、入るのに少しハードルがあるものの、浴槽が幾つか分かれており、他の入浴者との気まずさも皆無!山岳情緒に浸りながら、思う存分トロトロのお湯を楽しめますよ。
<吹上露天の湯の基本情報>
住所:北海道空知郡上富良野町吹上温泉
アクセス:美瑛市街から車で35分
いかがでしたでしょうか?今回は、美瑛という王道エリアではなく、「十勝岳」周辺という少しマイナーな視点から絶景スポットを紹介してきました。
どちらかといえば、牧歌的でのんびりとした風景が魅力の美瑛ですが、十勝岳に焦点を当てることで、荒削りな自然そのものの美しさを思いっきり満喫することが可能です。
ぜひ美瑛のもう一つの顔を満喫しに、十勝岳山麓を巡ってみてはいかがでしょうか?
2021年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/16更新)
- 広告 -