地上173mのビルなので、遠くからでも見えるけど、「見えててもたどり着かない・・」という方もいらっしゃるのでは?
各線梅田駅・JR大阪駅方面から「梅田スカイビル」へはJR貨物線下の地下道を通らなければなりません。JR大阪駅中央北口「うめきた広場」からなら、「梅田スカイビル」は一望。JR貨物線下の地下道入口もすぐです。
「空中庭園」入口へは梅田スカイビルタワーイースト3階からシースルーエレベータをで35階まで昇っていきます。梅田スカイビルは同じ形状の建物が二つ並んでます。「タワーイースト」は1階に「マツダショールーム」がありますので、それを目印にすると入口は分りやすいです。
35階から空中庭園への架け橋、シースルーエスカレーター「ハブーブエスカレーター」に乗り継いで39階の「空中庭園」へ向かいます。
1分以上の時間をかけての、地上130mの空中横断は非日常の体験。この時点でかなりのテンションがあがります。
39階で入場チケットを購入して、いよいよ40階の展望フロアへと昇っていきます。
40階南側フロアには、大阪の眺望をふたり占めしちゃう!恋人たちのためのハイベンチ「エスカルゴキャビン」があります。ふたりだけの世界を楽しむ、空中庭園ならではの特等席です。話をしているうちに、お互いの距離もぐっと近くなることでしょう。
西側フロアには、「cafe SKY 40」があります。カフェでテイクアウトしたら、海に沈む夕日が美しい西側のテーブル席へ。
のんびり景色を眺めるなら、カフェ北側のリバー・ビューのロングカウンターへ行きましょう。淀川の光景や伊丹空港へ向かう飛行機を、のんびり眺める事ができます。
東側にある「空中庭園大明神」でお参りして、おみくじ引くのもいいかもしれませんね。
すり鉢状になった斜めのガラスの向こうには円い空と全天候型「空中庭園」。
エル・プラネタに並べられた14脚のチェアに座って、いつもより近い空を眺める。
こういった時間の楽しみ方も、いいのではないでしょうか。
屋上回廊「ルミ・ウォーク」は全天候型。季節や時刻によって、景観は大きく変わります。
日中は、大阪湾が遠くまで広がり、視界の良い日には神戸の先に淡路島や明石海峡大橋まで見えたり。
大阪を代表する施設、京セラドーム、大阪府庁咲洲庁舎や天保山大観覧車、ユニバーサルスタジオジャパン、そして通天閣などが見えたり。
時間の経過とともに、移り変わっていく夕焼けや夜景もお勧めです。
360度パノラマの屋上回廊「ルミ・ウォーク」でドラマチックに過ごす非日常的な時間をふたりで体感する。
「恋人の聖地」として、ぴったりではないでしょうか。
「空中庭園」へはお得なクーポン券が、公式HPにUPされています。
プリントアウトで持参もよし。スマホで画面提示でも割引可能です。
公式HPチェックしてくださいね。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索