全館リニューアル「芝パークホテル」約1500冊の本の世界へようこそ

全館リニューアル「芝パークホテル」約1500冊の本の世界へようこそ

更新日:2022/08/13 16:17

U KOARAのプロフィール写真 U KOARA ぬい撮りトラベラー
東京タワーが建つ10年前に建てられた芝パークホテル。当時は、海外からの商人をもてなすホテルでした。その老舗ホテルに2020年、銀座 蔦屋書店がディレクションを手掛けるライブラリーがオープン。
一般的な書店には並ばないような建築や写真、アートの本1500冊以上が揃うライブラリーホテルへと生まれ変わりました。今回はホテルの歴史やライブラリー、アフタヌーンティーを楽しむ滞在をご紹介します。

1948年創業の老舗「芝パークホテル」

1948年創業の老舗「芝パークホテル」

写真:U KOARA

地図を見る

芝パークホテルは、1948年創業の老舗ホテル。最寄駅の都営地下鉄三田線御成門駅からは徒歩2分、芝公園や東京タワーが徒歩圏内の好立地ですが、交通量が少ない比較的静かなエリアです。

こちらはもともと、貿易庁が管理する外国貿易使節団ホテルでした。開業翌年には民営化し、現在は1972年に新館としてオープンした建物を本館として利用しています。

ニュージーランドのラグビーチーム・オールブラックスが訪れたこともある格式高いホテルです。

1948年創業の老舗「芝パークホテル」

写真:U KOARA

地図を見る

外壁や柱、エントランスホールの噴水など、40年前の姿をほぼそのまま残す芝パークホテル。趣があり、歴史を感じられる場所です。水、灯、緑というテーマによって空間が分けられ、噴水のあるエントランスホールは水をコンセプトとしています。

1948年創業の老舗「芝パークホテル」

写真:U KOARA

地図を見る

2階のホワイエに続く階段は、ホテルで一番のフォトスポット。2021年に出来上がったばかりです。

本棚の中には創業時の写真も飾られ、ホテルの歴史を感じられます。

銀座 蔦屋書店ディレクションのライブラリー

銀座 蔦屋書店ディレクションのライブラリー

写真:U KOARA

地図を見る

宿泊客を迎えるのが、2020年11月にリニューアルオープンしたライブラリーラウンジ。自然光が差し込み、真空管のスピーカーから音楽が流れ、暖炉に火が灯る場所。ここは、灯をコンセプトにしています。ひのきと柚子のアロマで気持ちもリラックスしてきます。

ラウンジは24時間オープン。宿泊者はネスプレッソのコーヒーやART OF TEAのお茶をセルフサービスで利用できます。

銀座 蔦屋書店ディレクションのライブラリー

写真:U KOARA

地図を見る

気になる本を見つけたらソファでゆったり広げましょう。

ラウンジには国内外1500冊以上の本が揃います。銀座 蔦屋書店監修ライブラリーがディレクションする本は、アート、建築、歴史、写真、ファッションなど一般の書店ではお目にかかれないものも多く、感性が磨かれるようなものばかり。

銀座 蔦屋書店ディレクションのライブラリー

写真:U KOARA

地図を見る

重さ30kgもあるビッグブックも閲覧できる楽しいホテル。
ライブラリーでは、アートな本の世界にどっぷりはまれます。また、2ヶ月に1度入れ替わるホテルコンシェルジュ推薦書のコーナーも、それぞれのセンスが垣間見られて見逃せません。

珍しい和洋中のアフタヌーンティー

珍しい和洋中のアフタヌーンティー

写真:U KOARA

地図を見る

お気に入りの本を見つけたら、そのまま向かいのレストラン・ザ ダイニングへ持ち込むこともOK。緑をコンセプトにしたレストランで、好きな本を片手に、アフタヌーンティーを楽しみませんか?

珍しい和洋中のアフタヌーンティー

写真:U KOARA

地図を見る

本の形をしたケースの中には、12種類の紅茶やフレーバーティーが入っています。他にもコーヒーや中国茶など、お茶の種類が豊富なアフタヌーンティーです。

アフタヌーンティーと言えばスコーン。自家製ジャムにクロテッドクリームをたっぷりのせていただきます。

珍しい和洋中のアフタヌーンティー

写真:U KOARA

地図を見る

次に運ばれてくるのは、なんと和洋中のアフタヌーンティープレート。中華蒸しカステラに抹茶わらび餅、カッサータにBLTサンドなどボリューミーで飽きのこない内容です。

店内は、場所柄落ち着いた雰囲気。男性客がアフタヌーンティーを嗜む様子も珍しくありません。

※宿泊客以外も利用可、アフタヌーンティーセットは1名から予約OK
※仕入れ状況によりセットの内容が変わります

芝パークホテルの客室

芝パークホテルの客室

写真:U KOARA

地図を見る

こちらは、44平米のジュニアスイート。リビングと寝室が別れているので、ゆっくり過ごせ、静かに眠れます。

ファシリティは電気ポット、スチームアイロン、冷蔵庫。ネスプレッソのコーヒーメーカーやART OF TEA、ミネラルウォーターは環境に配慮した紙パックのハバリーズ。ドリンクはラウンジのフリードリンクをテイクアウトしてもOKです。

寝室のベッドは、程よい硬さのある日本ベッドのマットレス。

芝パークホテルの客室

写真:U KOARA

地図を見る

清潔感のあるシャワールーム。アメニティは環境に配慮した製品が揃います。シャンプーやボディソープ等は、動物実験をしていないミレニアムオーガニクスのもの。藁を混合した歯ブラシ、ヘアブラシなど、ホテルのSDGsの取り組みは最新のものと言えます。そして、メイク落としや化粧水などスキンケア類も揃っているので、手ぶらでOK。

ドライヤーはシャープの最新型。ホテルで新しい家電が使えるのは、嬉しい体験ですね。

芝パークホテルの客室

写真:U KOARA

地図を見る

こちらは、2段ベッドが楽しいスタンダードトリプルの客室。小上がりがあり、友人同士やファミリーにおすすめの客室です。

和洋中を味わうザ ダイニング

和洋中を味わうザ ダイニング

写真:U KOARA

地図を見る

アフタヌーンティーを提供するレストラン・ザ ダイニングは和洋中の料理が食べられるのが特徴。中国料理「北京」は、1960年に国内で初めてホテル直営の中国料理レストランとして開業しました。

こちらのスペシャリテは「4cm角の黒酢豚」。松阪ポークを使い手間暇かけて作られた一品。カリカリした食感に濃厚なソース、箸でほぐれる柔らかさ、中華蒸しパンと一緒にいただきましょう。

和洋中を味わうザ ダイニング

写真:U KOARA

地図を見る

日本料理「花山椒」のスペシャリテは、千葉県嶺岡牧場の黒毛和牛をミルク仕立ての出汁でしゃぶしゃぶしていただきます。口に広がる和牛とスープの旨み。これぞ口福。

和洋中を味わうザ ダイニング

写真:U KOARA

地図を見る

朝食はアメリカンブレックファースト。メインの卵料理は、オムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグから選べます。

パンやフルーツ、ヨーグルトハーフビュッフェスタイルです。

おこもりステイに最適のライブラリーホテル・芝パークホテル

芝パークホテルでは、アフタヌーンティーがセットになったプランや、日本文化を楽しむ金継ぎ体験プランなど、おこもりが捗る宿泊プランを用意しています。

ホテルステイで気軽に非日常体験し、リフレッシュしてはいかがでしょうか。

2022年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

取材協力:芝パークホテル


掲載内容は執筆時点のものです。 2021/06/13−2021/06/14 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -