写真:岡本 大樹
地図を見る北海道の最東部、根室地方の中央に位置している中標津(なかしべつ)町。雄大な大地と地平線が見えるスポット「開陽台(かいようだい)」が、町内の人気観光地として知られています。
中標津町の人口は約2万3千人、それに対して牛の数はなんと約4万頭。まさに酪農の町と呼ぶにふさわしい土地です。「ushiyado」は、そんな中標津の町中に位置しているゲストハウス。
写真:岡本 大樹
地図を見るそのユニークな名前からも分かる通り、この宿も牛と深い関わりがあります。というのも、実はこの施設のオーナーさんは中標津にある竹下牧場の経営者。
酪農家として働いている中で、「牛という生き物の魅力を、もっと多くの人に知ってほしい」という思いを抱いていました。ushiyadoは、その思いが形になったものの一つです。
建物のモチーフは、牛がのんびりと暮らす大きな牛舎。ゲストと牛との新しい関係が生まれる宿として作られました。
写真:岡本 大樹
地図を見るそんな牛をテーマにしたゲストハウスでは、オーナーさんの粋な計らいとして、なんと宿泊客は中標津産の牛乳が飲み放題。
さらに、在庫があるタイミングのみですが、竹下牧場で作りたてのチーズ「はじめましてモッツァレラ」もいただけるという太っ腹なサービスとなっています。
フレッシュなチーズはクセがなく、そのままお酒の肴としても美味しくいただけます。また、宿に食事はついていませんが、自炊もできるよう大きいキッチンがあるので、近隣のお店で食材を買ってきて、チーズを使った料理を試してみるという楽しみ方もありますよ。(館外への持ち出しは禁止なので、ご注意ください)
写真:岡本 大樹
地図を見る客室のタイプは数種類あり、全ての部屋には天窓が付いています。リーズナブルなドミトリーに加え、個室にはツインや3人でも利用できるファミリータイプの部屋も用意されています。
個室はシックでスタイリッシュな空間に仕上げられていて、おシャレなホテルでの滞在気分を味わえます。
写真:岡本 大樹
地図を見るドミトリーもできるだけ快適な滞在になるよう、広めのスペースが取れる設計となっています。牛舎の中で眠るイメージで作られたとのことで、カプセルホテルのような窮屈さは、それほど感じられません。
なお、ミックスドミトリーの部屋の名前は「Holstein(ホルスタイン)」で、女性用ドミトリーは「Brown Swiss(ブラウンスイス)」と、個室を含む全ての部屋には牛の種類から名前が付けられているのも、この宿ならでは。
写真:岡本 大樹
地図を見る廊下には、一頭の牛が生まれてどれくらいの期間を経て乳牛として活躍するかを簡潔に記したかわいいイラストが壁面に描かれていたり、部屋の入り口が三角屋根のような形になっていたりと、細かな所で随所に遊び心が感じられます。
他にも、玄関には干し草が置かれていたり、キッチンのそばにはカウベルがかけてあったりと、様々なところで牛関連のグッズも見られるので、宿泊の際はそんな点にも注目してみてくださいね。
写真:岡本 大樹
地図を見るフロントがある共用スペース、隅にはキッチンもありますが、テーブルやソファなども置かれています。
外光が多く入ってくる気持ち良い広い空間なので、ここで旅の予定を立てたり、作業をしたりと存分に活用しましょう。
写真:岡本 大樹
地図を見るワーケーションなどの滞在では、作業に集中したいタイミングもあるでしょう。その際は、個室内のワークデスクを使う方が作業効率がアップするかも。
共用スペースとプライベート空間をうまく使い分けましょう。
写真:岡本 大樹
地図を見る牛乳とチーズがサービスでついているということはすでに説明した通りですが、竹下牧場の商品をお土産にするのもおすすめです。入り口そばの冷蔵庫に商品が置かれているので、チェックしてみてください。
また、希望者には予約制でオーナーさんの牧場見学ツアーの有料オプションもあります。宿泊を機に、より深く酪農の世界に触れることができるツアーとなっているので、気になった方は参加してみましょう。(牧場の繁忙期は休止しています。参加可能かどうかは要問い合わせ)
中標津は道東の中では、観光地として大きな注目を浴びるタイプの土地ではありませんが、拠点として活用しやすい位置です。車で1時間ほど走れば、知床半島や屈斜路湖、釧路湿原などへアクセス可能となっています。
ユニークな体験ができるゲストハウス「ushiyado」を拠点に、道東の旅を満喫してみる旅計画を立ててみてはいかがでしょうか。
2021年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
岡本 大樹
「十人十旅!」をコンセプトにいろんなカタチの旅を学びまた自分の旅を創造していきたいこれまでは主に日本での旅をしていて・47都道府県・4端(宗谷・根室・与那国・波照間)・18の世界遺産に行ってきました!…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索