写真:もんT
地図を見る目的地の大堂津(おおどうつ)は、日南市の中心部から南に約10km。日向灘に面した小さな港町です。宮崎駅からは52.9km、JR日南線の普通列車では、約1時間半の旅が楽しめます。宮崎駅は空港ともJRで連絡しているので、うまく予定を組むと、関西圏や首都圏を早朝に発てば、午前中に大堂津に到着可能。日南線は、空港から手軽に楽しめるローカル線です。
大堂津駅は小さな無人駅ですが、ローカル線ならではの列車の交換風景が見られることも…。駅もすてきな撮影スポットです。
写真:もんT
地図を見る小さな駅舎も絵になりますね。2019年3月に建て替えられた新駅舎です。土休日を中心に運行されている観光特急「海幸山幸」は、この駅を通過してしまいますが、大堂津駅の2.7km先の南郷駅が終着駅。そこからレンタサイクルで、この地を訪れることも可能です。海がのぞめる撮影スポットへは、この駅舎を背に、左へ、国道に沿って歩いて行きましょう。
<大堂津駅の基本情報>
住所:宮崎県日南市大堂津
アクセス:JR日南線普通列車で宮崎駅から約1時間半
JR日南線南郷駅からは、レンタサイクルで約20分
写真:もんT
地図を見る線路に沿うように国道を南へと歩くと、細田川河口にかかる日南線の鉄橋、そして青い海が見えてきます。ここまで、大堂津駅からは徒歩20分弱。鉄橋をサイドから写すと、その向こうに、砂州と青い海、それに七つ岩をおさめることができます。
写真:もんT
地図を見る線路をくぐり、海側からのアングルもおススメ。バックには、標高122mの城山が入ります。写真は、観光特急海幸山幸。鉄橋の周辺で、思い思いに撮影を楽しみましょう。
以上が、お手軽なローカル線の撮影スポットの紹介。そして、もう1か所、絶景の俯瞰撮影ができるおススメの撮影スポットがあります。写真のバックに写っている城山の南郷城址からは、大堂津の風景が一望できるんです。この鉄橋からも、大堂津駅からも、徒歩50分ほどの行程。車も頂上まで乗り入れ可能です。ぜひ行ってみましょう!
写真:もんT
地図を見る南郷城址への行き方ですが、まずは山裾を目指します。山裾に突き当ったら右へ、舗装道路を進んでいきましょう。途中、城山への案内表示で左折し、ここから山中へ…。分かれ道があるところは左の道を選び、山を上っていきます。
写真:もんT
地図を見る山頂からは、大堂津の町と細田川、日向灘、そして大島が一望のもと。気持ちの良い絶景が180度展開します。
写真:もんT
地図を見る鉄橋を渡る列車は、200ミリ以上の望遠レンズを使えば、もっと引き立ちます。この場所は、戦国大名の日向伊東氏が薩摩の島津氏への備えとして築いた山城の跡。現在は石垣が一部に残るのみで、城跡は、木陰のベンチや、飲み物の自販機があるだけの、ひっそりとした静かな場所となっています。大堂津の絶景をのんびり愛でながらの、贅沢な一時をどうぞ。
<南郷城址の基本情報>
住所:宮崎県日南市南郷町中村
アクセス:JR日南線大堂津駅から徒歩約50分
駐車場有(無料)
大堂津でのローカル線撮影の旅をご案内しました。大堂津では、日南海岸のすばらしい風景の中をゆくローカル線を、いろいろなアングルで撮影できます。ここは撮影以外にも、海釣り、そして夏は海水浴などが楽しめるレジャースポット。数日のんびり過ごすのもいいですね。日南海岸・大堂津で、すてきな休日を楽しんでください。
2021年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
もんT
鉄道に乗り、美しい風景を撮り、名所旧跡あるいはおいしいものを尋ね歩く旅をご案内します。特に鉄道+徒歩のスタイルにこだわって、だれもが楽しめる小旅行を提案してまいります。鉄道が好きな人、写真撮影が好きな…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索