写真:鈴木 旅人
地図を見る先ずご紹介するのは、礼文島最北の地「スコトン岬」です。こちらのスコトン岬は何と行っても最果て感がハンパじゃありません!
日本の最北の地としては、北海道本島の「宗谷岬」や「ノシャップ岬」の方が北にあり、厳密には最果てではないのですが、上記2ヶ所が観光地化されているのに比べ、スコトン岬は本当に最果て感が満載。遂に日本の端っこまで来たな、と思わせてくれる場所なんです。
自分探しの旅に北を目指す方は絶対訪れて欲しい場所です。
写真:鈴木 旅人
地図を見るスコトン岬は礼文島の中でも1,2を争う人気のスポットでもあり、北を目指す方旅人の一つの到達地点でもあるのですが、多くの人はフェリーの都合などもあり日中訪れます。しかし、本当の絶景は実は夕方なんです。
礼文島の中で、船泊と呼ばれる北側エリアは波が穏やかなことが多く、夕暮れがキレイに観れる場所が多いのですが、中でも北の最果てスコトン岬の夕暮れは群を抜いています。
写真:鈴木 旅人
地図を見る運良く風が無い状態だと、海面が鏡の様に夕暮れを反射し、地球上でも恐らく屈指のマジックアワーが訪れます。スコトン岬の前に広がるトド島のシルエットを見ながら、ぜひ最高の夕暮れを堪能して下さい!
<基本情報>
住所:北海道礼文郡礼文町船泊村 字スコトントマリ
アクセス:香深フェリーターミナルからスコトン岬行きのバスで55分
写真:鈴木 旅人
地図を見る次にご紹介するのは「澄海(スカイ)岬」です。澄んだ海と書く名の通り、澄海岬は晴れた日の海がとにかく綺麗な場所。観光ポスター等にも選ばれる名所です。
海食崖の風景が連なる風景は、礼文島の西側を象徴するスポット。路線バスなどは通っていないもののぜひ押さえておきたい名所です。
澄海岬は、上記の通りぜひ晴れた日の日中に訪れたい所です。真っ青な海や空、そして夏の間は丘に繁った緑が鮮やかに映え、それらの原色が眩しい程に広がります。
<基本情報>
住所:北海道礼文郡礼文町船泊村 字ニシウエントマリ
アクセス:香深フェリーターミナルから車で1時間程
写真:鈴木 旅人
地図を見る次にご紹介するのはトレッキングコースでも屈指の人気地「桃岩展望台」です。桃岩展望台はトレッキングコースの中にある為、何時間も歩かなければ行けないと思いがちなのですが、実は展望台手前のレンジャーハウス前まで車や自転車で行ける為、手軽に行けるスポットなんです。
名前の通り、目の前に桃の形に似た「桃岩」が広がり、その横に海を望むことが出来ます。しかし、何といってもその反対側の利尻側の風景が美しい場所!海の上に浮かんだ様な利尻富士のシルエットがとにかく美しい。どうやっても写真がキレイに撮れる名所です。
写真:鈴木 旅人
地図を見る礼文島ではよくガスがかかり、町中にも拘わらず、山の中の様な濃い霧が立ち込めます。そんな町からは利尻富士がハッキリ見えない時こそぜひ桃岩展望台に登りましょう!
海上に雲海が立ち込め、まるで利尻富士が雲に浮かんだ様な絶景が待っています。
この場所が標高200メートルちょっとなんて信じられませんよね?天候がイマイチでもぜひワンチャン狙いたい絶景スポットです。
<基本情報>
住所:北海道礼文郡礼文町
アクセス:香深フェリーターミナルから桃岩登山口行きのバスで10分程、下車後展望台まで徒歩15分程
写真:鈴木 旅人
地図を見る最後にご紹介するのは「北のカナリアパーク」です。映画「北のカナリアたち」の為に作られた小学校の校舎が残る跡地。わざわざこの場所を選び、校舎を建てた理由がこの場所に来れば分かります。
吉永小百合さんがこの場所からの利尻富士が一番綺麗に見えると言った通り、利尻富士が大きく、裾野までしっかり見え本当に美しい。校舎が建てられてから何十年も経っていると思える程に旧校舎の風景も馴染みます。
何時に行っても天候が良ければ間違いなしの絶景なのですが、出来れば午前より午後が望ましい。というのも、午前は利尻富士の礼文側に陽が当たらず影になるので、午後の方がハッキリ見えキレイなんです。ぜひ訪れてみて下さい。
<基本情報>
住所:北海道礼文郡礼文町香深村 字フンベネフ621
アクセス:香深フェリーターミナルから知床行きのバスで10分、終点知床下車後、徒歩5分程
礼文島の絶景の数々、いかがでしたでしょうか。訪れる時間や季節によって全く違う風景が広がっているのも醍醐味の一つですが、礼文島は日本の最北の島であり、手軽に行ける場所では無い分、行ける時には絶対間違いなしの絶景を狙いたいですよね。
ぜひ最高の絶景を狙って見てください!
2021年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
鈴木 旅人
昔から旅が大好きで、バックパッカー時代も経て今は主に国内にのめり込んでいます。趣味が高じて、世界遺産検定や日本歴史能力検定などというものまで取得してしまいました。得意なジャンルは、歴史・民俗・神社・仏…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索