写真:咲田 みつる
地図を見る標高1,164mの紅葉台に建つ有料の展望台「紅葉台展望レストハウス」までは、実は車でも行けるのですが、路面状態の問題から、推奨できません。そのため、マイカーの場合は麓にある駐車場に車を停めて、歩いて登ることをお勧めします。
駐車場から紅葉台までの標高差は100mほどです。徒歩でおよそ30分。周りの風景を楽しみながら、ゆっくりと登っていきましょう。公共交通の最寄りは、駐車場より500mほど手前にある「紅葉台入口」バス停です。
写真:咲田 みつる
地図を見る駐車場からしばらくは管理用の車道を歩くことになりますが、いずれ東海自然歩道と合流します。
※東海自然歩道は、全長1697.2kmの長距離自然歩道です。本稿でご紹介する道は、その一部です。
写真:咲田 みつる
地図を見る東海自然歩道か、車道か、どちらかをたどって紅葉台レストハウスを目指しましょう。紅葉の見ごろは例年11月上旬。背の高い樹々が紅葉のトンネルをつくっています。
写真:咲田 みつる
地図を見る歩いていると、陽を透かして見る紅葉が非常に美しいです。道中は適度に間伐された明るい森です。
※上部の画像は管理用の道路。道幅が広く、歩きやすいですが、車が行き交う時は路肩に避ける必要があります。
写真:咲田 みつる
地図を見る高い梢にさえぎられて、道中しばらくは富士山が見えません。しかし、その間にワクワクが高まるというものです。
写真:咲田 みつる
地図を見る急な階段に出くわしたら、目的の紅葉台が近づいたサイン。あと一息頑張りましょう。階段の先で、レストハウスのそばにある赤く色づいた樹々、青木ヶ原樹海や大室山を見渡すことができます。同名の山が静岡県の伊豆半島にありますが、こちらは山梨県の大室山です。
写真:咲田 みつる
地図を見る視界が開けると、紅葉台展望レストハウスに到着です。1階で入場料を支払い、是非展望台から見渡してみましょう。入場時、手作りのイラストマップをお借りすることもできます(要返却)。
写真:咲田 みつる
地図を見る展望台でまず、目を引くのが富士山の雄姿です。そして周辺にある樹々の赤がひと際美しく見栄えがします。
※上部の画像は午前中のため逆光です。
写真:咲田 みつる
地図を見る展望台はさえぎるもののない360°のビュー。青木ヶ原樹海や西湖なども見渡せます。ここで1階でお借りしたイラストマップが活躍。周辺の目印と見比べながら、南アルプスの山々まで特定できます。
<紅葉台展望レストハウスの基本情報>
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8527
電話番号:0555-85-2252(紅葉台展望レストハウス)
駐車場(山麓)までのアクセス:河口湖ICより車で約15分
料金:大人200円 小人150円
営業時間:8:30〜17:00
定休日:降雪時
写真:咲田 みつる
地図を見るレストハウスから北へ目をやれば、尾根伝いに道(東海自然歩道)が続いているのが見て取れます。これは三湖台(標高1,202m)や五湖台(標高1,355m)への道です。
緩やかなアップなので、時間がゆるせば往復するもよいでしょう。紅葉台-三湖台間は徒歩約20分。三湖台-五湖台間は徒歩約1時間。縦走して五湖台方面で下山も可能です。
<紅葉台の基本情報>
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8527
電話番号:0555-85-2252(紅葉台展望レストハウス)
駐車場(山麓)までのアクセス:河口湖ICより車で約15分
紅葉台展望レストハウス駐車場から、展望台への道中は、富士山こそあまり見えませんが、紅葉のトンネルが見事です。そして展望台についてから富士山と合わせ見る紅葉が、より一層感動を呼びます。ぜひ、たっぷり時間をとって、秋のハイキングを楽しんでください。
2021年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/13更新)
- 広告 -