秋のコンラッド東京は大人×和モダンな「ハロウィンアフタヌーンティー」

秋のコンラッド東京は大人×和モダンな「ハロウィンアフタヌーンティー」

更新日:2023/11/28 10:42

U KOARAのプロフィール写真 U KOARA ぬい撮りトラベラー
コンラッド東京 2021年秋のアフタヌーンティーのテーマは、「ハロウィン・アフタヌーンティー〜フレイバー・オブ・ジャパン」。コンラッドのコンセプトである“和モダン”の要素と、国産の食材を取り入れたスイーツが並びます。
青森の紅玉、愛媛の和栗など日本の秋の実りや、北海道産のウニまで、まるで国内グルメ旅行をしているような、口福のアフタヌーンティーをご紹介します。

地上28階からの大パノラマ!バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」

地上28階からの大パノラマ!バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」

写真:U KOARA

地図を見る

コンラッドの「ハロウィン・アフタヌーンティー〜フレイバー・オブ・ジャパン」は、2021年9月1日から10月31日まで、ロビー階地上28階のバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」で開催されています。

高さ約8mの天井。大きな窓からは、東京湾や浜離宮、レインボーブリッジを望む大パノラマが広がります。この非日常的な空間で、和モダンなハロウィン・アフタヌーンティーを楽しみましょう。

地上28階からの大パノラマ!バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」

写真:U KOARA

地図を見る

コンラッド東京のアフタヌーンティーは伝統的な3段プレートではなく、モダンなガラスプレートで提供されます。目にも鮮やかな、5種のスイーツと3種のセイボリー、そしてハロウィンバージョンのスコーン2種が並びます。

ハロウィンというと黄色やオレンジのイメージがありますが、その色は使わず、黒、ピンク、紫などコンラッドの雰囲気に合った大人っぽい色でまとまっています。

地上28階からの大パノラマ!バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」

写真:U KOARA

地図を見る

フレイバー・オブ・ジャパンというサブタイトルの通り、今回は国産の食材を多く使っています。「和の食材と言うと抹茶や柚子などが思いつきますが、それらを使わないスイーツを作りました。」というペストリーシェフの岡崎正輝氏。
一体、どんな国産食材が出てくるのでしょうか。

約20種のドリンクとグラスシャンパーニュからスタート

約20種のドリンクとグラスシャンパーニュからスタート

写真:U KOARA

地図を見る

コンラッド東京での非日常体験を更に豊かにするなら、グラスシャンパーニュ付プランがおすすめ。窓際でグラスに注がれる泡が旅のスタートです。
※諸般の事情により、ノンアルコールスパークリングワインの提供になることがあります。

約20種のドリンクとグラスシャンパーニュからスタート

写真:U KOARA

地図を見る

ドリンクは約20種類から選びます。
今回のメニューに合うのは、甘い香りのヘーレントフィー。アッサムベースにトフィーをブレンドした紅茶です。また、鹿児島県産の緑茶と紅茶(セイロン)をブレンドしたコンラッド東京オリジナルティーは、ファーストフラッシュにも似たさっぱりとした味わいで食が進みます。

北海道から鹿児島までの食材を使用した5種類のスイーツ

北海道から鹿児島までの食材を使用した5種類のスイーツ

写真:U KOARA

地図を見る

まずは、スイーツをご紹介します。

グラスに入っているのは、ロウソクの炎をイメージしたラズベリークリームとコウモリのチョコレート。甘酸っぱいラズベリーと山形産ラ・フランスの果肉入りの2層のゼリーがさわやかです。
チョコレートコーティングされた白いパール風クッキーは、サクサクした食感が楽しめます。

北海道から鹿児島までの食材を使用した5種類のスイーツ

写真:U KOARA

地図を見る

クモの巣のチョコレートがハロウィンらしい、チョコレートタルト青森県産紅玉のムース。チョコレートタルトの上に紅玉のムースをのせ、クモの巣チョコレートとブラックベリーでデコレーションしています。見かけによらず、優しい味わい。

愛媛県産和栗のタルトモンブランは、和栗の甘露煮がのった贅沢なスイーツ。タルトの上に和栗を絞っていますが、これはもう、ほぼ栗!そして、ヘーレントフィーの紅茶がよく合います。

北海道から鹿児島までの食材を使用した5種類のスイーツ

写真:U KOARA

地図を見る

鹿児島県産紅茶とオレンジのムースは、和紅茶の豊かな風味とオレンジがさっぱりとした上品なスイーツ。エディブルフラワーも美しいですね。

ハロウィンと同時期に開催されるメキシコの死者祭り。そのガイコツをイメージした、ブラウニーとフロマージュブランのムースが登場。フロマージュブランは、全て北海道で作られた純国産を使用しています。岡崎シェフが型から作ったガイコツは、こう見えてプルプル柔らかい口当たり。下はガトーショコラです。

アオサにウ二も!驚きの3種のセイボリー

アオサにウ二も!驚きの3種のセイボリー

写真:U KOARA

地図を見る

スイーツの間に欲しくなる塩気。国産食材を使ったセイボリーは3種類です。
北海道産焼きウニをのせた、ポロ葱とポテトの濃厚なムース。こちらの驚きは、上にかかったアオサとコンソメのゼリー。アフタヌーンティーにアオサが登場するなんて、コンラッドらしい斬新な1品です。

アオサにウ二も!驚きの3種のセイボリー

写真:U KOARA

地図を見る

サクサクのコルネ生地に、和牛ほほ肉の煮込みを詰めたセイボリー。上には、竹炭で黒くした西洋わさびのクリームが絞られていて、小さいながら濃厚でとても贅沢な味。お酒が欲しくなるような美味しさです。
※飾りのレンズ豆は食べられません。

アオサにウ二も!驚きの3種のセイボリー

写真:U KOARA

地図を見る

ラストは、わさびマヨネーズのアクセントがとてもいいロブスタースライダー。
バンズはビーツで色付け、パティはロブスターとサーモン、トマト、そしてトレビスの風味がよく、かわいくて食べごたえのあるミニバーガーです。

ハロウィンバージョンの紫芋スコーンが登場

ハロウィンバージョンの紫芋スコーンが登場

写真:U KOARA

地図を見る

アフタヌーンティーの主役であるスコーンも、ハロウィンバージョンに変身。バターたっぷりのプレーンと鹿児島産紫芋使用のピンク色のスコーンが登場します。ジャムはリンゴとシナモンで、秋らしい味わいが楽しめます。クロテッドクリームと一緒に召し上がれ。

ハロウィンバージョンの紫芋スコーンが登場

写真:U KOARA

地図を見る

9月24日(金)頃までは2020限定デザイン・コンラッド・ベア、それ以降にハロウィン・コンラッド・ベアが登場します。コレクターも多いコンラッドベア、今回はお化けのマントを身にまとっています。これは、かわいい!
※コンラッド・ベア付きプランにつきます。

国内を旅するように味わう大人のハロウィン・アフタヌーンティー

北は北海道から南は鹿児島まで、国内の食材を楽しむコンラッド東京のアフタヌーンティー。見た目も味も産地にもこだわったを体験できるのは今だけ。国内を旅するように、大人のアフタヌーンティーを楽しみましょう。

2021年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

取材協力:コンラッド東京

掲載内容は執筆時点のものです。 2021/09/01 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -