群馬・人気の道の駅!道の駅ふじおか(ららん藤岡ハイウェイオアシス)

群馬・人気の道の駅!道の駅ふじおか(ららん藤岡ハイウェイオアシス)

更新日:2018/10/26 15:36

下川 尚子のプロフィール写真 下川 尚子 ライター
富岡製糸場の世界遺産登録など、今まさに盛り上がりを見せている群馬。そんな群馬には、関東でも有数の人気を誇る道の駅があります。そのひとつが「道の駅ふじおか」。小さな子供が遊べるミニ遊園地や、ガトーフェスタ・ハラダの直営店、多彩なイベントなど見どころはたくさん。
富岡製糸場からも、25分ほどのドライブでアクセス可能。一般道からも高速道路からも入れますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

遊べる道の駅!子供に人気のミニ遊園地は、ドライブ中の休憩にぴったり。

遊べる道の駅!子供に人気のミニ遊園地は、ドライブ中の休憩にぴったり。

写真:下川 尚子

地図を見る

道の駅ふじおかは、なんといっても家族連れにオススメの道の駅です。その理由が、このミニ遊園地。小さな観覧車やメリーゴーランド、その他いくつかの乗り物が設置され、どこか懐かしい雰囲気の一画です。

実物を見ると、観覧車やメリーゴーランドの「ミニチュア」という感じの小ささ。ですが、それもまた微笑ましいもの。移動中のちょっとした気分転換や、小さな子供を遊ばせるにはちょうど良い規模感です。

観覧車・メリーゴーランドは各200円。車での移動中、ちょっと退屈してしまったときに立ち寄ってみてはいかがでしょう。

必食スイーツをご紹介。シュークリーム二種&ガトーフェスタハラダのソフトクリーム!

必食スイーツをご紹介。シュークリーム二種&ガトーフェスタハラダのソフトクリーム!

写真:下川 尚子

地図を見る

この道の駅に来たからには絶対食べておきたい!というグルメ。それはスイーツです。写真の手前から時計回りに、「卵たっぷりシュークリーム」(卵太郎)、「王様のシュークリーム」(景気屋笑売ウエイブ)、「ソフトクリーム・デ・ロワ」(ガトーフェスタハラダ)。

まずはシュークリーム二種。「卵たっぷりシュークリーム」は固めのサクっとした皮に、クリームは淡いオレンジ色!上質な卵を使っていることが分かる、濃厚で食べ応えのある一品です。
そして「王様のシュークリーム」はメディアでもたびたび取り上げられる有名なスイーツ。米粉とメイプルシロップで作ったカスタードクリームは芳醇な香りが特徴的。とろりととろける食感のクリームで、皮は柔らかめでもっちりしています。それぞれ特徴は大きく違い、どちらも捨てがたい美味しさ。双方かなりレベルは高いので、ぜひ食べ比べてみてください。

そして、ガトーフェスタ・ハラダの「ソフトクリーム・デ・ロワ」は、ラスクで有名なハラダが提供しているスイーツ。なんとこのスイーツが食べられるのは、「道の駅ふじおか」の直営店限定!ミルキーなソフトクリームとラスクが絶妙にマッチした絶品です。

「肉の駅」「農産物直売所」も覗いてみよう。上州麦豚コロッケもオススメ!

「肉の駅」「農産物直売所」も覗いてみよう。上州麦豚コロッケもオススメ!

写真:下川 尚子

地図を見る

道の駅で楽しいのが、その地域ならではの産直品を購入できること。道の駅ふじおかにも大きな「農産物直売所」があり、季節の新鮮な野菜や果物を購入することができます。地元の人も多く買い物に来ている直売所ですので、お値打ちな品にたくさん出会えるかもしれません。

そして、面白いのが「肉の駅」。ここは、群馬県食肉卸売市場の直営店です。群馬県産の上州麦豚や上州牛が豊富に手に入り、お値段もリーズナブル。観光ついでに肉を買う、というのは少しためらうかもしれませんが、発砲スチロールや氷をもらうこともできます。群馬県産の良い肉を買って帰りたい方はぜひ。
また、上州麦豚コロッケやカツなど、小腹がすいたときに嬉しいフードも。揚げたてをほおばると幸せな気分になること、請け合いです!

広場では多彩なイベントも。夏は噴水・小川で遊ぶのも◎!

広場では多彩なイベントも。夏は噴水・小川で遊ぶのも◎!

写真:下川 尚子

地図を見る

ここでご紹介したスポットやお店は、道の駅ふじおかの中央に位置する広場をぐるりと取り囲むように配置されています。
この広場では、時期によって「こんにゃくまつり」「イルミネーション」「フリーマーケット」などさまざまなイベントが行われています。お出かけの際には、こうしたイベントを狙って行ってみても良いですね。

イベントがなくても、夏場には大きな噴水が涼しげな風情を演出してくれます。この噴水や周辺に作られた小さな川では、水遊びを楽しむ子供たちも。小さなお子さんをお連れの方は、ぜひ着替えを持っていかれることをオススメします。
噴水を取り囲むように、パラソルとテーブルセットが出ていますので、スイーツやお弁当を買って食べるのも楽しいです。

「道の駅ふじおか」の立地、近くの観光名所は?

「道の駅ふじおか」の立地、近くの観光名所は?

写真:下川 尚子

地図を見る

では最後に、周辺の観光名所についてご紹介。せっかく訪れるなら、周辺の観光と組み合わせたいものですよね。

まず挙げられるのは、今話題の富岡製糸場。車で25分程度の距離です。また、この富岡製糸場とともに世界遺産登録される絹産業遺産「高山社跡」は同じ藤岡市にあり、距離は20分程度です。

そのほか、「ガトーフェスタ・ハラダ」の本社工場はここから車で10分程度の距離。気軽に回れる工場見学も人気ですので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※MEMO欄のリンク「直営店&工場限定品も!ガトーフェスタ・ハラダ工場見学(群馬・高崎)」をご覧ください。

おわりに

「道の駅ふじおか」は高速からも一般道からもアクセスでき、観光の立ち寄りスポットとして、とても便利な立地。なおかつ、入っているお店や直売所、遊べるスポットもバラエティ豊かで、実に魅力的な道の駅です。
そういう意味では、立ち寄り場所というよりも、「わざわざ行きたい」場所として、オススメしたいスポットです。

「道の駅」は地域の特性があらわれるもの。道の駅めぐりをしているだけで、その土地の名産や有名なお店が分かることも多いですよね。
ぜひ、群馬を旅するときには立ち寄ってみてください!

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/06/26 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -