充実アクティビティが魅力の新潟 苗場スキー場に「たき火フィールド」新登場

充実アクティビティが魅力の新潟 苗場スキー場に「たき火フィールド」新登場

更新日:2022/08/09 12:14

竹川 紀人のプロフィール写真 竹川 紀人 ファミリースキーの達人、高原リゾート案内人
苗場スキー場といえば、リゾートホテルの代名詞的存在「苗場プリンスホテル」に標高1,518mの「天空テラス」、アクティビティ充実「苗場サマーパーク」と、高原リゾート滞在をとことん満喫できると人気のスポット。

そんな苗場に、今夏、自然のなかで炎を囲む“スローアトラクション”をコンセプトとした「Cafe & BBQ 苗場たき火フィールド」が新登場。さらなる進化を遂げた「苗場スキー場」に期待大です!

焚き炎を囲む“スローアトラクション”

焚き炎を囲む“スローアトラクション”

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

昨今のキャンプブームのなかで、ひときわ注目を集める焚き火。炎の前では心が解放され、リラックスできたり、自然と会話が生まれるコミュニケーションツールとしても有効だったり。

そんな焚き火の魅力をお手軽に堪能してもらおうと、今夏、苗場スキー場に誕生したのが「Cafe & BBQ 苗場たき火フィールド」です。

コンセプトは、自然のなかで炎を囲む“スローアトラクション”。キャンプはちょっとハードルが高いけど、たき火を囲んでスローなひとときを過ごしてみたい、そんな方におすすめのアトラクションなんです。

焚き炎を囲む“スローアトラクション”

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

プランは大きくふたつ。ドリンクorフード1オーダー制の「たき火体験」は、最大8名までのグループ向け「プライベートデッキ」とソロやカップルにおすすめの「シェアデッキ」をラインナップ。

一方の「グリル・バーベキュー」は、米ウェーバー社製の本格ガスグリルを使った手ぶらバーベキュー。受付時間は12時〜19時で、ランチもディナーもOKです。

<Cafe&BBQ苗場たき火フィールドの基本情報>
営業期間:〜2022年11月6日(日)の土日祝
※8月8日(月)〜26日(金)、10月11日(火)〜11月4日(金)は毎日営業
営業時間:12:00〜21:00
※最終受付はランチBBQ14:30、グリルBBQ19:00 ※ラストオーダー20:30(フードは20:00)
料金:[たき火体験]プライベートデッキ(最大8名120分:1オーダー制)5,000円
シェアデッキ(90分:1オーダー制)大人1,000円/5歳〜小学生700円

標高1,518m「Naeba天空テラス」

標高1,518m「Naeba天空テラス」

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

プリンス第2ゴンドラに乗って約10分の空中散歩で到着するのは、標高1,518m! 爽やかな高原の風を感じることができる絶景テラス「Naeba天空テラス」です。

ちなみに、100m上昇するごとに気温は0.6度下がるといわれているので、ゴンドラ山麓駅(900m)との比較でも、ざっくり、4度ほど下がる計算。仮に、自宅が海抜0mだとしたら、その差は9度以上。快適な高原リゾート滞在となることに間違いはありません。

標高1,518m「Naeba天空テラス」

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

ゴンドラを降りてすぐの「Naeba天空テラス」からは、平標山(たいらっぴょうやま)や三国山といった雄大な山々を一望することができます。爽涼な風を感じながら、心ゆくまで絶景を堪能してみてはいかがですか?

標高1,518m「Naeba天空テラス」

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

リフト&ゴンドラの夏季営業をしているスキー場は数多ありますが、ここ、苗場スキー場ではエリア唯一のナイトゴンドラも運行しています。

満天の星と壮大な山々のシルエットとの競演は必見。昼と夜でまったく違う顔を見せてくれるので、苗場プリンスホテルに泊まって、その両方を思う存分、堪能しましょう。

<Naeba天空テラス>
営業期間:〜2022年8月28日(日)
営業時間:9:00〜15:30(下り最終16:00)/19:00〜20:30(下り最終21:00)
料金:[プリンス第2ゴンドラ(往復)]大人2,000円/子供1,000円
未就学児は大人1名につき1名無料 ※レジャーチケット利用可(大人6枚/子供3枚)

キッズに大人気の「苗場サマーパーク」

キッズに大人気の「苗場サマーパーク」

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

「涼しみの池エリア」「マウンテンエリア」「わくわくファミリーエリア」「ホテル内エリア」の4エリアに25以上のアクティビティをラインナップしているのが、キッズ&ファミリーに大好評の「苗場サマーパーク」です。

なかでも、一番人気はわくわくファミリーエリアの「なえバッシャーン!!」(写真)。約50mの手作りウォータースライダーで、見た目以上のスピード感と爽快感がその秘訣。水着の準備は忘れずに!

キッズに大人気の「苗場サマーパーク」

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

小学3年生からひとりで体験できるカヌーやSUPのほか、スラックラインやボルダリングなど、アクティブに遊べるコンテンツが多彩なのが、涼しみの池エリア。

「つり堀」では自分で釣った魚を塩焼きにして食べられます。楽しいだけでなく、おいしい体験もしたいならおすすめのアクティビティです。

キッズに大人気の「苗場サマーパーク」

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

ホテル内エリアのおすすめは、なえばネイチャーセンターで予約できる「昆虫&川の生きもの探し」と「親子で体験! 夜の森」。草原や川で昆虫たちを観察したり、夜の苗場を散策したり。

都会ではなかなか味わうことができない自然体験を、ガイドとともに、安全に楽しむことができます。

<苗場サマーパーク>
営業期間:〜2022年8月28日(日)
※アトラクションにより営業日は異なりますので、公式サイトをご確認ください
料金:
[なえバッシャーン!!]30分7枚/60分12枚
[つり堀]9枚(1竿2匹まで) ※追加1匹につき3枚
[昆虫&川の生きもの探し][親子で探検! 夜の森](親子2名)20枚
※枚数表記はレジャーチケットの必要枚数

「苗場プリンスホテル」で苗場を遊ぶ!

「苗場プリンスホテル」で苗場を遊ぶ!

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

たき火フィールドや昼夜のNaeba天空テラス、さらには、苗場サマーパークなど、夏の苗場スキー場を遊びつくすなら、滞在拠点としておすすめは「苗場プリンスホテル」です。

写真は親子に人気! ハンモックが天井から吊り下げられた「暖らんROOMハンモック」。パズル仕掛けのテーブルもあり、お部屋でも楽しい時間を過ごせると好評です。

「苗場プリンスホテル」で苗場を遊ぶ!

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

この夏、ブッフェレストラン「アゼリア」では「Enjoy Naeba!三国街道味めぐり 夏物語」と称して、中山道追分から寺泊宿まで続く三国街道の道中で食べられる地産地消メニューを豊富にラインナップ。

雪国まいたけでマリネしたローストビーフや越後米豚を使ったお肉料理、さらには、南魚沼産旧塩沢コシヒカリ庄治郎米のおにぎりなど、夏らしいメニューの数々をご堪能あれ。

「苗場プリンスホテル」で苗場を遊ぶ!

提供元:苗場スキー場

https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/地図を見る

宿泊者専用の温泉「苗場の湯」も要チェック。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫黄塩温泉の中性低張性温泉で、筋肉痛や関節痛、疲労回復にも効能があるといわれています。
※2022年8月17日(水)〜10月7日(金)は温浴設備工事に伴う温泉供給停止のため「沸かし湯」での営業となります。

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、苗場を心ゆくまで満喫したら、最後は、カラダと心をケアする癒しの時間。リゾートホテル滞在の鉄板ルーティーンを思う存分、堪能しましょう。

「苗場スキー場」の基本情報

住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
電話番号:025-789-4117
アクセス:
(車)関越道 湯沢ICから約21km/月夜野ICから約33km
(電車)JR上越新幹線 越後湯沢駅から約40分

2022年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -