写真:東郷 カオル
地図を見る別海町は知床半島の羅臼から60Kmほど海辺をドライブした場所にある野付湾に面した町。夏になると知床半島ではクジラやシャチを狙ったネイチャークルーズが最盛期ですが、ここ別海町では「ゴマちゃん」と呼ばれるゴマフアザラシに会える季節なのです。
別海町観光船では「夏休みだ!アザラシウォッチング周遊コース」というネイチャークルーズを、期間限定ではありますが大人1000円、子供500円というビックリ価格で提供されています。お子さんにネイチャークルーズをおねだりされたお父さん、クジラを家族4人で見に行くとウン万円しますが、別海町のアザラシウォッチングなら5000円もかかりません。所要時間も50分ほどと、船に慣れていない小さいお子さんにも安心です。
アザラシウォッチングができる野付湾は水深が浅いのが特徴。その中でも干潮・満潮によって状況が変わります。
写真のようなエビ反りになったゴマちゃんが浅瀬で気持ち良さそうに日光浴をしている様子を見られるのは、干潮時。満潮時は海面にぷっかりと顔を出した姿を楽しむことができます。
別海町観光船ではアザラシウォッチングのほかにも様々なクルーズプランがあります。日程が合わなくてアザラシウォッチングのプランに申し込めなった場合でも、この季節は他のプランでもゴマちゃんに会える可能性が高いです。野付湾には6月中ごろからアザラシが現れ始めますが、可能性が高いのは7月から8月頃です。
別海町観光船のアザラシウォッチング
2014年8月
9日 08:10
11日 10:00
12日 10:30
13日 11:00
ご希望の方は、メールか電話で問い合わせてください。
写真:東郷 カオル
地図を見る別海観光船では、様々なコースを運航しています。その中でも、気軽に参加できるのがトドワラコース。これは野付半島の景勝地トドワラへ行く往復コースで、散策時間を含め所要時間は約2時間。写真のような荒涼とした風景を見に行くコースです。このコースでは、季節によって北海シマエビ漁をする打瀬舟の様子や、ゴマちゃんを見ることができます。
アザラシウォッチングコースではないですが、ゴマちゃんがよく休んでいる場所に近づくと、船長さんたちがゴマちゃんを探して教えてくれますので、7月8月には遭遇する確立が高いです。
干潮時ではなくても海の浅い場所は色が違って見えますので、その辺りが水深が浅くゴマちゃんの好きな場所のようです。
トドワラコースは基本は下記の時間ですが、不定期運航ですのでご希望の方は必ず事前にお問い合わせください。
トドワラコース 尾岱沼港発
08:10
11:00
13:30
※2014年7月現在
別海町観光船では、アザラシウォッチングコースやトドワラコースの他にも、外海まで出るコースもあります。
時間に余裕があれば是非とも参加していただきたい魅力的なコースばかり。
是非自然豊かな野付湾をクルージングで楽しんでください!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -