OMO3札幌すすきの by 星野リゾートで胃袋突破のまんぷく幸せ旅

OMO3札幌すすきの by 星野リゾートで胃袋突破のまんぷく幸せ旅

更新日:2022/11/11 16:14

安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家
頬を赤らめ、「今日はのむぞ〜!」と張り切る人たちで溢れかえる、札幌の歓楽街すすきの。ラーメンにシメパフェにジンギスカンに……活気あるすすきのは、“おいしい”と“楽しい”を集めたグルメタウンです。
そんなグルメ天国すすきのに泊まるなら、2022年1月オープの「OMO3札幌すすきの(おも)by 星野リゾート」へ。ホテルのコンセプトは「幸せな夜更かし」。お腹も心も大満足!ユニークな仕掛けがいっぱいです。

映えな“光る看板”がお出迎え

映えな“光る看板”がお出迎え

写真:安藤 美紀

地図を見る

すすきの駅から歩くこと約5分。およそ3,500店舗もの飲食店がひしめき合う、すすきののど真ん中に「OMO3札幌すすきの」はあります。

入ってすぐ目に飛び込んでくるのは、電飾看板の壁。実際にありそうなデザインですが、実はすべて架空の飲食店です。しかも、ここにある店舗は意味があって、たとえば「昼飲み専門店 キタキツネ」は、単独行動が多いキタキツネにちなんで「昼飲みはひとりでも楽しいよ」という想いを込めているのだとか。

ほかにも「七色寿司」「ミル兄さん」など、どれも興味をそそるお店ばかり。こんなお店があったら、行ってみたい!

映えな“光る看板”がお出迎え

写真:安藤 美紀

地図を見る

パブリックスペース「OMOベース」には、食べ歩きに役立つ「ご近所マップ」が。このマップは、スタッフが足を使って食べ歩いた中から、“本当においしかったお店”だけを厳選しています。

しかもただ集めただけではなく、ラーメン、スープカレー、ジンギスカン、シメパフェなどが、きちんとカテゴリー別に色分けされていて、QRコードをスマホで読み込むとグーグルマップに飛ぶ仕掛けも。

ここを活用すれば、夕食の場所を探し求めて、右往左往……。なんてことはありません。

映えな“光る看板”がお出迎え

写真:安藤 美紀

地図を見る

秀逸なのは、「ラーメン診断」ができること。ラーメンの暖簾の下はイエス・ノーチャートになっていて、ホテルから近い「元祖さっぽろラーメン横丁」の中から、好みのラーメンを見つけられます。どこに行こうか困ったら、ぜひお試しを。

ラーメン好き夢のプランも登場

ラーメン好き夢のプランも登場

写真:安藤 美紀

地図を見る

すすきのへ来たら、札幌ラーメンが食べたい!という人はきっと多いはず。そんなラーメン欲を満たしてくれる「元祖さっぽろラーメン横丁 ラーメンはしご」が、「OMO3札幌すすきの」にあります。

このプランは、「元祖さっぽろラーメン横丁」の17店舗のうち、好きな3店舗でハーフサイズのラーメンを食べ比べできるというもの。有効期限が5ヶ月間と長く、慌てて使い切る必要もありません。

「元祖さっぽろラーメン横丁」のラーメンは、伝統的な味噌ラーメンから、変わりダネの鮭節ラーメンやしじみラーメンまで、バラエティ豊か。先ほどのラーメン診断で好みのラーメンをピックアップしてから、おでかけするといいでしょう。

ラーメン好き夢のプランも登場

写真:安藤 美紀

地図を見る

ハーフサイズといえども、「純粋に半分なの……?」と聞かれると、そうではありません。

たとえば、「元祖さっぽろラーメン横丁」きっての人気店「天鳳」は、半分なのは麺だけ。スープも具材も1人前でボリューム満点です。女性なら、この1杯でお腹いっぱいになるはず。

ちなみに「天鳳」の味噌ラーメンは、すりおろし生姜をスープに溶かすことで、コクがあるのにサッパリ。最後の1滴まで飲み干したくなります。

ラーメン好き夢のプランも登場

写真:安藤 美紀

地図を見る

「元祖さっぽろラーメン横丁」で王道の味噌ラーメンを味わうなら、「白樺山荘」へ。こちらは観光客だけでなく、舌が肥えた札幌市民からも愛されるお店です。

白味噌ベースの豚骨白濁スープと、中太の縮れ麺のバランスが絶妙。一度食べるとやみつきになります。そして突き出しに出てくるのは、なんと無料のゆで卵!ハーフサイズのラーメン+ゆで卵で、こちらもお腹いっぱいになります。

無料で嬉しい。ディープな札幌の食を楽しむアクティビティ

無料で嬉しい。ディープな札幌の食を楽しむアクティビティ

写真:安藤 美紀

地図を見る

さて、札幌滞在で“おいしいものを食べること”に重きを置くなら、無料で楽しめるアクティビティ「すすきのアペロミーティング」は外せません。

開催場所は、「OMO3札幌すすきの」1階OMOベース。これは、札幌グルメを代表するジンギスカンやラーメンなど、本当に知って役立つ情報をOMOレンジャー(星野リゾートのスタッフ)がレクチャーしてくれるというもの。

1日2回(16時と17時)約15分間行われますが、それぞれ違う内容になっています。おすすめのお店を教えてもらったら、「ご近所マップ」で場所をチェックして、その日の夕食を決めるのも手。

無料で嬉しい。ディープな札幌の食を楽しむアクティビティ

写真:安藤 美紀

地図を見る

ジンギスカンについてレクチャーしてもらったら、間違いなく「今日はジンギスカンの気分」になるでしょう。

そんなときは、「OMO3札幌すすき」から徒歩30秒の場所にある、隠れた名店「じんぎすかん マルタケ すすきの本店」へ足を運んでみてください。

ここは、アスパラを食べて育った美唄産の羊「アスパラひつじ」が名物です。ひと口食べれば、あまりのおいしさにきっと衝撃を受けるはず……!

無料で嬉しい。ディープな札幌の食を楽しむアクティビティ

写真:安藤 美紀

地図を見る

さらに「OMO3札幌すすきの」では、夕方6時から、スナックのママとおしゃべりできるイベント「夜更かしスナックOMO」を開催しています。

スナックは中が見えないところが多いだけに、入るのに勇気がいる……。とくに初めての人は、不安と期待を掻き立てられますよね。

このイベントに参加すると、スナックって何するとこ?どうやって過ごしたら良いの?などなど、スナックに関するイロハを楽しく学べます。スナックってこういう感じのとこ!が分かったら、スナックで幸せな夜更かしをしてみるのもいいかもしれません。

※「夜更かしスナックOMO」は、2022年11月30日までの期間限定になります。

シンプルで快適な客室

シンプルで快適な客室

写真:安藤 美紀

地図を見る

客室数は226室。ダブルルーム、スーペリアツインルーム、ユニバーサル仕様のトリプルルームの3タイプがあります。

なかでもスーペリアツインルームは、デスクワークにもおすすめ。背もたれがついたチェアに、コーナーをいかしたデスクを完備。無料Wi-Fiもサクサク快適につながります。

シンプルで快適な客室

写真:安藤 美紀

地図を見る

きれいで快適なのはもちろん、シャワーもハイテク!このシャワー、なんとジェットが吹き出るマッサージ機能付き。バスタブがなくても、爽快なバスタイムを過ごせます。

シンプルで快適な客室

写真:安藤 美紀

地図を見る

また「OMO3札幌すすきの」2Fには、ワークルームもあります。ここでガッツリ仕事をしてもよし、趣味に没頭してもよし。料金も1時間500円とリーズナブルです。

24時間お腹を満たせる「OMO Food & Drink Station」

24時間お腹を満たせる「OMO Food & Drink Station」

写真:安藤 美紀

地図を見る

朝ごはんやちょっとした夜食に。24時間利用可能な「OMO Food & Drink Station」も、ぜひ利用してみてください。

場所は「OMO3札幌すすき」1F。館内にあるから、外に一歩も出ることなくお腹を満たせます。ここに置かれているのは、手頃なスナック&フードメニューからアルコール類までさまざま。朝から昼間までと昼以降の2交代で、ラインナップが変わります。

24時間お腹を満たせる「OMO Food & Drink Station」

写真:安藤 美紀

地図を見る

一見、コンビニっぽく見えますが、こだわりがハンパない!

朝は札幌駅で駅弁としても扱われている笹寿しや北海道米でにぎったおにぎりなど、北海道らしい商品が置かれています。

洋食派の人は、OMOオリジナルのフルーツサンドや札幌で人気のふわもち邸のベーグルを朝ごはんにどうぞ。イートインスペースが用意されていますので、サクッと気軽に北海道気分を味わえます。

24時間お腹を満たせる「OMO Food & Drink Station」

写真:安藤 美紀

地図を見る

また、パッケージがおしゃれな札幌土産も24時間販売。大切な人へのお土産としても活用できそう!

おいしいものを深掘りできる「OMO3札幌すすきの」

胃袋を幸せに満たせる「OMO3札幌すすきの」。ただ泊まるだけじゃない、おいしい&楽しい思い出を作りたい方は、ぜひ利用してみてください。

取材協力:星野リゾート

2022年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2022/10/24−2022/10/25 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -