東京「三鷹の森ジブリ美術館」でトトロといっしょにかくれんぼ

東京「三鷹の森ジブリ美術館」でトトロといっしょにかくれんぼ

更新日:2024/05/27 12:20

凜風 杏花のプロフィール写真 凜風 杏花 ライター
スタジオジブリのアニメーションファンなら、きっと一度は行ってみたい「三鷹の森ジブリ美術館」。その建物は、東京都三鷹市、井の頭公園西園の緑の中にまるで隠れるようにたたずんでいて、すでにジブリ感満載。順路が決まっていない美術館は、訪れる人が好きなように見て、感じて、思い出を持ち帰る場所。日時指定の予約制となっているので、確実に入場できるのもうれしいですね。

三鷹の森ジブリ美術館までの行き方

三鷹の森ジブリ美術館までの行き方

写真:凜風 杏花

地図を見る

東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」までは、JR三鷹駅南口から玉川上水沿いを、また、JR吉祥寺駅からは井の頭恩賜公園を散歩しながら向かえば、どちらも徒歩15分ほど。美術館までの道中には方向を示す案内看板も。

三鷹の森ジブリ美術館までの行き方

写真:凜風 杏花

地図を見る

緑の中をワクワクする気持ちで美術館へと向かう途中の時間も楽しいもの。また、三鷹駅南口9番乗り場からコミュニティバスを使えば美術館前までは約5分。スタジオジブリがデザインした可愛いバスも走っています。

トトロに聞いてね「受付はどこ?」

トトロに聞いてね「受付はどこ?」

写真:凜風 杏花

地図を見る

トトロが待ってるこの場所は美術館の受付?マックロクロスケものぞいているし…。でも、実はここは「トトロのニセ受付」。ニセでもいいからトトロに受け付けてほしい人でにぎわう人気のスポットです。

トトロに聞いてね「受付はどこ?」

写真:凜風 杏花

地図を見る

トトロの受付を後にして、写真前方に見えている本当の受付に向かいます。三鷹の森ジブリ美術館では順路が決まっていません。入館後は好きな順序で見たり体験したりして、トトロとかくれんぼしている気分で好きな場所を見つけてくださいね。

あなたのお気に入りの場所は?

あなたのお気に入りの場所は?

写真:凜風 杏花

地図を見る

地下1階にある映像展示室「土星座」は、80人ほどが入れる小さな映画館。スタジオジブリが土星座のためにつくった貴重なオリジナル短編アニメーションや、ジブリ美術館おすすめのアニメーション作品が公開されています。

映画館が暗くて怖いと感じないように、映画が終わると窓が開いて日の光が射し込むという明るい映画館は、優しい声での案内や、前に大きな人が座った場合は背もたれの上に座って見られる小さめのベンチがあるなど、思いやりであふれています。

あなたのお気に入りの場所は?

写真:凜風 杏花

地図を見る

「となりのトトロ」を見て、“ネコバスに乗ってみたい”と思った人はたくさんいるはず。この部屋ではその願いが叶います!ただし、ネコバスに乗ってその独特のふわふわ感や柔らかい感触を楽しめるのは小学生以下限定。マックロクロスケも気になりますね。

あなたのお気に入りの場所は?

写真:凜風 杏花

地図を見る

らせん階段や空中廊下など迷路のような建物の中。地下1階から地上2階までの吹き抜けで見上げてほしいのはこの景色。天井のガラスのドームには黄色いクジラや泳ぐポニョが描かれ、大きな天井扇が回ってジブリアニメの雰囲気がいっぱい!

長期滞在したい部屋ベスト3

長期滞在したい部屋ベスト3

提供元:三鷹の森ジブリ美術館

https://www.ghibli-museum.jp/

常設展示室「動きはじめの部屋」は、絵が動くことの楽しさをいろんな形で紹介している興味深い場所。各展示が不思議で何度ものぞいているうちに、ここから離れたくなくなるかも。

長期滞在したい部屋ベスト3

写真:凜風 杏花

地図を見る

常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」では、アニメーション映画の制作過程を5つの部屋で紹介。壁にびっしり貼られたイラストやスケッチ、机の上の描きかけの絵、転がっている鉛筆など。各小部屋を通り抜けると映画が完成するまでの過程がわかるように構成されていて、まるでアニメーションスタジオの迷路に入り込んだような気持ちになりますよ。

長期滞在したい部屋ベスト3

写真:凜風 杏花

地図を見る

図書閲覧室「トライホークス(三羽の鷹)」には、子どもたちが実際に本を手に取り、読むきっかけを作る場所であるようにと、宮崎駿館主とジブリ美術館おすすめの絵本や児童書がいっぱい。三日くらい滞在したくなるかもしれません(笑)

三鷹の森ジブリ美術館のチケット入手方法と写真撮影のお約束

三鷹の森ジブリ美術館のチケット入手方法と写真撮影のお約束

写真:凜風 杏花

地図を見る

三鷹の森ジブリ美術館の入場チケットは美術館窓口では販売していません。日時指定の予約制チケットは、ローチケWEBサイトで毎月10日の10時から翌月の入場分を販売開始。人気のチケットなので早めに予約されることをおすすめします。

入れ替え制ではなく、入場後は閉館時間まで滞在可能。入場時に美術館入口で引き換えにもらえるフィルムつききっぷが素敵ですよ。

※チケット予約の詳細はMEMOの三鷹の森美術館ホームページでご確認ください。

三鷹の森ジブリ美術館のチケット入手方法と写真撮影のお約束

写真:凜風 杏花

地図を見る

三鷹の森ジブリ美術館では、訪れるひとりひとりが物語の主人公。自分の目で見て、体で感じて、思い出は心の中に大切にしまって持ち帰って欲しい…そんな願いから、美術館建物内での写真撮影や動画撮影はできません。

※ジブリ美術館の守り神であるロボット兵など建物外は撮影可能です。

三鷹の森ジブリ美術館のチケット入手方法と写真撮影のお約束

写真:凜風 杏花

地図を見る

ショップ「マンマユート」でオリジナルグッズを探したり、カフェ「麦わらぼうし」でひと息つく頃には、すっかりジブリの世界に包まれ、マックロクロスケがかさかさと走ったような錯覚に、思わずあたりを見回したりして…。

三鷹の森ジブリ美術館へ行く前には、「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」などを再度鑑賞しておきましょう。館内のあちこちで映画の場面を思い出して、きっと感動が倍増するはずです!

三鷹の森ジブリ美術館の基本情報

住所:東京都三鷹市下連雀1丁目1-83(都立井の頭恩賜公園西園内)
電話番号:0570-055777(開館日の10:00〜18:00) 
アクセス:JR三鷹駅南口から徒歩約15分(コミュニティバス利用で約5分)

開館時間や休館日等はMEMOの三鷹の森ジブリ美術館ホームページで確認してください。

(C)Museo d’Arte Ghibli

2023年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2023/04/02−2023/04/12 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -