写真:きちこ
地図を見る東京都調布市の仙川駅から徒歩7分の場所にできた『マヨテラス』。
建物の入り口には動くキューピーちゃんの時計がお出迎えしてくれます。
建物内に入るとびっくり!おっきなマヨネーズがっ!!
おっきなマヨネーズの前には、アボカドやトマトなどの野菜がデザインされたイスがあり、この待合所で「マヨネーズと野菜のサラダプレート」がイメージされています♪
入り口に入っただけですでにワクワクしますよね☆
写真:きちこ
地図を見るこのおっきなマヨネーズは『マヨドーム』と呼ばれ、中に入ることができます。マヨネーズのボトルの中に入れるなんて、マヨラーにはたまらない!!
マヨドームでは、マヨネーズのおいしさの秘密や種類、世界のマヨネーズなどを紹介しています。モニターで分かりやすく説明してくれるので、子どもから大人まで楽しめます。そして映像もとっても可愛い。珍しいマヨネーズもあるので、必見です☆
写真:きちこ
地図を見るマヨテラスは“コミュニケーター”と呼ばれる案内人の方が約90分間でマヨテラス内の全てを案内してくれます。1回につき25名までの定員制で、完全予約制となります。HPにて予約をお取りください。(詳しくは下記のURLをご覧ください)人が多すぎず、ゆったり楽しむことができます。
この写真を見て、何か気付きませんか?!
そう!ライトがマヨネーズなんです!!
こういったちょっとした楽しめる工夫がされているので、探しながら進んでみてくださいね♪
写真:きちこ
地図を見る先ほどお伝えしたマヨネーズライトもそうですが、マヨテラス内には様々な楽しめる仕掛けがあります。
この写真ではマヨネーズのメイン材料である「たまご」を壁にデザインしたものですが、このたまごでキューピーちゃんが描かれていたり。別の場所で、上の方を見上げるとちっちゃなキューピーちゃんがいたり。
キューピーがちょこちょこ隠れているので探しながら進んでみてくださいね☆
写真:きちこ
地図を見る全ての案内が終わると“キューピーキッチン”と呼ばれる場所に案内され、そこではオリジナルのマヨネーズを作ることができます。
テーブルにはメインのマヨネーズのほか、梅しそドレッシングやごまドレッシング、バジルソース、ナッツ、チリパウダー、桜えび、かつお節、マーマレードなど・・・約15種類ほどの材料が用意されています。好きな材料を好きなだけ混ぜて、自分好みのマヨネーズを作りましょう♪サラダも用意されているので、作ったマヨネーズは試食もできます!混ぜてみると、意外な材料がマヨネーズとの相性が良かったり、新たな発見が!ここでは斬新な組み合わせにチャレンジしてみるのがおすすめです!マヨネーズって何と合わせても本当においしい☆
気に入ったソースのレシピは忘れないようにメモに書いて、自宅で作ることだってできます♪
マヨラーの方って多いと思いますが、マヨネーズのことどれくらい知っていますか?マヨラーなら知っておきたいマヨネーズの歴史や秘密、マヨネーズを調理に取り入れる方法の紹介など、必見です!ツアー後は嬉しいお土産付き☆
マヨテラスを見たら真のマヨラーに!!
ぜひ、行ってみてください♪
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/5更新)
- 広告 -