写真:松本 沙織
地図を見る韓国ではケーキやドーナツ、マフィンなど、小麦粉やその他の穀物を使用した生地で作ったものを“パン(빵)”と呼ぶことがあります。近年の韓国は、空前のパンブーム。街中にはベーカリーショップやパンが食べられるカフェが続々とオープンしているんですよ!
そんな韓国の影響もあってか、大阪コリアタウンや鶴橋でもたくさんの韓国発のパンが販売されています。写真はチーズが伸びる10ウォンパン。人気すぎて街のあちこちで見かけます。手軽に食べられるパンは食べ歩きにぴったりです。
写真:松本 沙織
地図を見る大阪コリアタウン入り口近くに2024年4月にオープンしたベーグル専門カフェ「TOMORROW TIGER BAGEL」。
パン職人さんが韓国で人気のベーグル店を視察し、日本人好みのモチモチ食感はそのままに、具材をたくさん詰め込んでも食べやすいベーグル生地を開発されました。ベーグルの種類は約20種類。スイーツ系から食事系まで幅広いラインナップです。
小さなカフェが多い鶴橋周辺ですが、こちらのカフェスペースは座席数が40席。ゆっくり座って食べられるのも嬉しいポイントです。
写真:松本 沙織
地図を見るまるでベーグルが笑っているように見える「スマイリースマイル(写真手前)」は、北海道産のチェダーチーズをまとわせたベーグル生地に、大きな粗挽きソーセージとコクのあるチーズソースをサンド。プリッとしたソーセージと、もっちりしたベーグル生地の組み合わせがたまりません。塩加減も絶妙です。ドリンクやスープと合わせればランチとしても楽しめます。
写真:松本 沙織
地図を見る大阪コリアタウン周辺に来たら食べ歩きは楽しみのひとつですよね!
「生ベーグルトーナツ」は揚げたてアツアツのベーグルにたっぷりのシュガーをまぶしたテイクアウトにぴったりのメニュー。ベーグルならではのふわっモチッの食感がクセになりますよ。
<の基本情報>
住所:大阪府大阪市生野区桃谷2-8-11 1F
営業時間:11:00〜18:00
定休日:無休
写真:松本 沙織
地図を見る実はこれパンなんです!
2022年9月、大阪コリアタウンの路地裏にオープンした「atelier K」は、さつまいもやじゃがいもにそっくりなコグマパンとカムジャパンが人気のお店。韓国語でコグマはさつまいも、カムジャはじゃがいもという意味です。
韓国料理の講師でもあるオーナーさんとスタッフで、毎日お店で手作りしています。上手くタイミングが合えば出来立てホカホカが食べられますよ。
写真:松本 沙織
地図を見る生地はびっくりするくらいモッチモチ!コグマパン(写真左)はミルクの香りがふんわりする生地の中に、優しい甘さのさつまいもあんがたくさん入っています。和菓子感覚で食べることができ、幅広い客層にうけています。表面の紫色は紅芋パウダーです。
カムジャパン(写真右)の中は自家製マッシュポテトとチーズ。少し塩っけのある味にファンが多く、コグマパンより先に売り切れることも。
写真:松本 沙織
地図を見る2023年春からコグマパンをアレンジしたスイーツも登場しています。バニラアイスの上にミニサイズのコグマパン、たっぷりのフルーツ、コグマに引っ掛けて子熊のクッキーをトッピング。写真映えも抜群で、お店のピンク色のカウンターで撮影するとさらに可愛く見えますよ。ちなみに木のスプーンには“ダイエットは明日から”など、クスッと笑える言葉がハングルで書かれています。
<atelier Kの基本情報>
住所:大阪府大阪市生野区桃谷3-7-11
電話番号:06-4400-2300
定休日:火曜日、第2水曜日
写真:松本 沙織
地図を見る大阪コリアタウンのパンの中では古株、2013年頃から「流れる千年」で販売をスタートした、決して食べ物にしてはいけない形をしたユニークなパン…それがこちらです。
2012年頃、韓国・仁寺洞(インサドン)で販売が始まった斬新なパンを、実際にそのお店にいた韓国人のスタッフが焼いています。
写真:松本 沙織
地図を見るお店のオープンに合わせて焼くため、11時ごろに行くと出来立てが食べられます。あんこ&クルミ味とチョコ味の2種類があり、サクッとした生地はたい焼きに似た食感です。
写真:松本 沙織
地図を見る2Fのカフェでは韓国の伝統菓子と組み合わせた、ドリンク付きの「イナンソル韓菓 食べ比べセット」も提供されています。少しずついろいろ楽しみたい人にはうってつけのメニューです。大阪コリアタウンにはたくさんのカフェがありますが、ここにしかない王朝時代の雰囲気を体験してくださいね。
<流れる千年の基本情報>
住所:大阪府大阪市生野区桃谷4-4-10
営業時間:11:00〜16:00
定休日:火曜日
※営業時間が変更になることもあります
韓国発のパンはとっても個性的で、あれもこれも食べてみたくなるものばかり。フォトジェニックなスイーツに進化したパンも気になります。どのお店も数に限りがあるため、早めの来店やお取り置きがおすすめ。異国情緒あふれる街で韓国の味を堪能してみてはいかがですか?
2024年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/20更新)
- 広告 -