写真:中島 誠子
地図を見る茨城県はさつまいもの生産量が全国第二位のさつまいも王国。
その王国でぜひ買って頂きたい、さつまいものお土産があります!それが「ポテトかいつか」さんの"紅天使の焼き芋"。
ポテトかいつかはさつまいもの卸・加工会社で、契約農家からこだわりのさつまいもを仕入れています。店舗はかすみがうら市の工場直売所と2014年5月にオープンしたつくば店の2店舗です。
この"紅天使の焼き芋"を求めて、次から次へとお客さんがお店に入って来ます。箱にびっしり、2s入って1,000円です!(14〜15本位入っています。)かなりお得です♪贈答用は黒いしっかりとした箱に入って、2s1,500円です。
さつまいもの表面が黒いのは「ヤラピン」という成分で、甘いお芋ほどヤラピンがでます。さあ、その大人気の紅天使とはどんな味なのでしょうか。
写真:中島 誠子
地図を見る「紅天使」はポテトかいつかオリジナルブランドのさつまいもです。
焼き芋を割ると、黄色くてツヤのあるお芋が現れます。しっとり、とろ〜っとして少し粘り気があります。蜜芋みたいに甘く、スイートポテトを食べているような感覚になるスイーツのような焼き芋です。
この焼き芋を求めて、遠くからわざわざ買いに来る人もいるほど。
さつまいもは栄養価が高く、食物繊維たっぷりで低カロリーです。こんなに甘いのに低カロリーなんて、嬉しいですよね。
筆者は茨城に行く度に購入するほど、紅天使のファンです。自宅で食べる場合、さつまいもをラップに包み、電子レンジで少し温めるとより美味しく食べられます。一度食べたら、他のさつまいもが食べられないかもしれませんよ。
賞味期限は冷蔵の場合は3日、冷凍の場合は約1年です。
写真:中島 誠子
地図を見るつくば店にはカフェが併設され、そこで特製のさつまいもスイーツを食べることができます。
焼き芋のソフトクリーム(紅天使使用)は気軽に食べられる大人気商品。さらに、そのソフトクリームを使用したパフェ(焼き芋三昧)、焼き芋ラテ等もあり、どれも注文したくなってしまうものばかりです。
コーヒーもあるので、ぜひカフェでゆっくりさつまいもスイーツをお楽しみください♪
写真:中島 誠子
地図を見るここに来たら食べていただきたい、紅天使を使用したスイーツ「焼き芋バルケッタ」。
紅天使の焼き芋の上に焼きりんごが乗っていて、さらにアイスクリームが乗った究極のスイーツ♪さつまいものとろ〜っとした食感とりんごのシャリシャリ感が絶妙にマッチ。さつまいものほろ苦さがあるので、全体的に甘すぎずペロリと食べられるスイーツです。
ドリンクが付いて500円という安さも魅力ですよ。
写真:中島 誠子
地図を見るつくば店限定で焼き芋プリン、量り売り大学芋、量り売り甘露煮が販売されています。中でも焼き芋プリンはお土産にぴったり。とろっとして、焼き芋の風味が美味しい絶品プリンです。
他にも夏限定ですが、「プレミアム濃厚焼き芋ジェラート」もお勧めです!たくさんお土産が売っているので、チェックしてみてくださいね。
さつまいもと言ったら、秋というイメージが強いですが、実は春夏の方が甘味があるんです。さつまいもは収穫されてから徐々に水分が抜け、糖分が凝縮されていくので、収穫されてから時間が経つほど甘味が増すんです。春夏がさつまいもの美味しい季節だなんて、意外ですよね。
もちろんポテトかいつかではいつでも美味しいさつまいもが食べられるので、1年を通してお買い物が楽しめます。ぜひ茨城のお土産にいかがでしょうか?
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -