絶景・角島大橋がプリンになった!「角島プリン」は下関のご当地スイーツ

絶景・角島大橋がプリンになった!「角島プリン」は下関のご当地スイーツ

更新日:2023/11/06 14:23

陽月 よつかのプロフィール写真 陽月 よつか フリーライター、星空準案内人
角島の海や角島大橋をイメージした「角島プリン」は、下関でしか食べられないご当地プリン。コバルトブルーに透き通る海をモチーフとした「角島ブループリン」や一番人気「なめらかプリン」など、全部で6種類のプリンがいただけます。お店の裏は角島を望む島戸海水浴場なので、角島大橋と青い海を眺めながらプリンを食べるのもおすすめ!

「角島プリン」があるのは下関市・角島大橋のそば

「角島プリン」があるのは下関市・角島大橋のそば

写真:陽月 よつか

地図を見る

「角島プリン」は、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」3位に選ばれたこともある山口県・角島大橋のそばにあるスイーツ店。詳しくは、角島大橋から車で約30秒、日本風景街道の中でも本州最西端の道に選ばれている街道「風波のクロスロード」を北上したところにあります。

お店の名前が「角島プリン」で、購入できるのも「角島プリン」。テイクアウト限定・売り切れ次第終了の、可愛らしいプリン専門店です。

「角島プリン」があるのは下関市・角島大橋のそば

写真:陽月 よつか

地図を見る

角島プリンの店舗は、歴史の趣き豊かな古民家。外に向かってカウンターが開いているのみのシンプルな仕様です。角島の形をそのままデザインしたロゴが、澄んだ角島の海を思わせるコバルトブルーと相まって目を惹きます。

角島プリンはテイクアウトのみ、隣にテーブルスペースもあり

角島プリンはテイクアウトのみ、隣にテーブルスペースもあり

写真:陽月 よつか

地図を見る

角島プリンのメニューは、もちろんプリンのみ!スタンダードのプリンメニューは全部で6種類、「抹茶プリン」「生チョコプリン」「なめらかプリン」「角島ブループリン」「究極のとろプリン」「なめらかバニラ」(写真左から順)がいただけます。さらに季節ごとに、限定プリンやプリンを使った特別メニューも登場。3コ・5コ・10コセットでも購入できます。

タマゴ感しっかり!優しいプリン

タマゴ感しっかり!優しいプリン

写真:陽月 よつか

地図を見る

角島プリン・スタンダードメニューの中でも一番人気を誇るのが、「なめらかプリン」!タマゴ感が強くしっかりしていて、優しい甘さがふんわり口の中でとろける王道プリンです。角島プリンに使われている材料は、ほぼすべてが山口県産食材。プリンの味の決め手となるタマゴや牛乳などは特に厳選しており、更に「なめらかプリン」では、厳選されたタマゴの卵黄だけが贅沢に使われています。

タマゴ感しっかり!優しいプリン

写真:陽月 よつか

地図を見る

角島プリンはどのプリンもこだわりプリン。プリンが固まる限界ギリギリまで牛乳を増やし、とろとろに仕上げた「究極のとろプリン」や、タマゴが苦手な人にも食べられるようにバニラビーンズと生クリームたっぷりで作った「なめらかバニラ」などは、ファンの多い一品です。

そしてなめらかプリンに続いて二番人気となるのが、透き通るようなブルーの色彩が印象的な「角島ブループリン」。とろけるプリンに、角島の海をイメージしたソーダのジュレを重ねたプリンです。これは角島観光に来たらぜひ食べたい!

タマゴ感しっかり!優しいプリン

写真:陽月 よつか

地図を見る

「持って帰るまで待ちきれない!今すぐ食べたい!」なんて時は、古民家の庭側へ。角島プリンはテイクアウト専門店ですが、庭が開放されており、テーブルセットが置いてあるのです。ゴミ箱なども用意されているので、購入したプリンはさっそくこちらで食べられますよ。

お店の後ろは島戸海水浴場!

お店の後ろは島戸海水浴場!

写真:陽月 よつか

地図を見る

更におすすめなのが、海辺でのプリンタイム。お店のすぐ裏は島戸海水浴場になっており、ビーチへ自由に降りていけるのです。角島を対岸に望む島戸海水浴場の白い砂浜と、エメラルドグリーンからコバルトブルーへと美しいグラデーションを描いて広がる青い海は爽快!南国リゾートの気分で、海辺でプリンを味わってみてはいかがでしょうか?

お店の後ろは島戸海水浴場!

写真:陽月 よつか

地図を見る

絶景・角島大橋も、お店の裏のビーチからすぐそこに見えますよ。角島プリンの店舗から角島大橋のたもとまではほんの600mほどの距離のため、角島大橋が下関から角島まですうっと伸びるように続く様子が広く眺められるのです。

お店の後ろは島戸海水浴場!

提供元:角島プリン

地図を見る

プリンを購入してから角島大橋へ行く時は、ぜひ角島プリンと角島大橋を見比べてみてください。実は角島プリンに貼られているシールは、角島大橋の道路をイメージしたデザイン。よく見ると道路の標識が「角島プリン2km」になっているなど、小さな遊び心も隠れています。食べるために剥がすのが勿体なくなってしまうかもしれませんね。

角島プリンの基本情報

住所:山口県下関市豊北町神田3588-6
アクセス:JR山陰本線「阿川駅」より車で約7分
営業時間:平日11:00〜17:00/土日祝11:00〜18:00 ※売り切れ次第終了
定休日:なし

取材協力:下関市

2023年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2023/09/21 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -