提供元:館鼻岸壁朝市
https://minatonichiyouasaichikai.com/かつて八戸市湊町の山手通り沿いに露店を並べて開催していた朝市が、2004年に館鼻地区に移転したことで誕生した館鼻岸壁朝市。現在は毎年3月中旬から12月までの毎週日曜日に開催されています。全長約800メートルにわたって約300の店がズラリ。毎週約2万5千人もの人が訪れる巨大な朝市です。現在、来訪者の約3割はインバウンドを含む観光客。八戸市を代表する観光スポットの一つとなっています。
提供元:館鼻岸壁朝市
https://minatonichiyouasaichikai.com/館鼻岸壁朝市の魅力は、八戸の鮮魚や干物などの魚介類をはじめ、新鮮な野菜や果物、バラエティ豊かなお惣菜、さらに淹れたてのコーヒーやスイーツ、パン、刃物や骨董品など、多種多様な食品や品物が販売されていること。八戸にとどまらず、青森、十和田、田子、むつ、岩手県北などからも出店があります。また八戸郷土料理のせんべい汁やラーメン、そば、うどんなど、イートインも充実。地元グルメを満喫しましょう。
提供元:館鼻岸壁朝市
https://minatonichiyouasaichikai.com/2024年10月19日・20日には、第26回目となる「全国朝市サミット」が館鼻岸壁朝市で開催されます。日曜日にあたる2日目は大規模な朝市を予定(館鼻岸壁での朝市は2日目のみ)。通常出店している約300の店舗に加え、全国朝市サミット協議会の構成団体も出店し、約6万人の集客を見込んでいます。
古くから「早寝早起き」文化が根付く八戸を象徴するものの一つとして、子どもからお年寄りまで幅広い世代で賑わう館鼻岸壁朝市。ぜひ週末に八戸を訪れた際は立ち寄ってみてくださいね。
【開催期間】
2024年3月17日(日)〜12月 毎週日曜日
※5月19日(日)は八戸うみねこマラソン全国大会のため休み、また5月3日(金)、8月13日(火)、12月30日(月)は臨時開催予定
【開催時間】
夜明け〜午前9時頃
【開催場所】
青森県八戸市新湊三丁目 館鼻岸壁
【アクセス】
・自動車
八戸自動車道八戸ICから20分、八戸駅から25分、八戸市中心街から10分
・電車
JR八戸線陸奥湊駅から徒歩10分
2024年3月の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp NEWS
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部に届いたニュース記事をお届けします。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。紹介して欲しいスポットやエリアの情報がありましたら、ぜひご連…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索