らんざんラベンダーまつり開催!見て触れて香りを持ち帰ろう

らんざんラベンダーまつり開催!見て触れて香りを持ち帰ろう

更新日:2024/05/14 07:25

トラベルjp NEWSのプロフィール写真 トラベルjp NEWS
埼玉県・嵐山町の千年の苑ラベンダー園では、2024年6月7日(金)〜6月23日(日)の17日間、「らんざんラベンダーまつり」を開催。およそ東京ドーム1個分の敷地内、約20,000株のラベンダーが見頃を迎えます。ラベンダー摘み取り体験やクラフト体験も実施。イベントの注目ポイントをご紹介します!

眺望抜群!ラベンダー摘み取りを体験しよう

眺望抜群!ラベンダー摘み取りを体験しよう

提供元:一般社団法人嵐山町観光協会

https://www.ranzan-kanko.jp/

「千年の苑ラベンダー園」のラベンダー植付面積はおよそ4.7ヘクタール。東京ドーム1個分とほぼ同等の敷地に、約20,000株のラベンダーを植え付けています。日本では北海道や長野県など比較的涼しく湿度の低い地域での栽培が有名ですが、嵐山町の夏は暑く湿度が高い土地柄。そこで暑さに耐えられ、さらに香りの強いラバンティン系品種「グロッソ」など嵐山の土地柄に合った品種を選び、色や香りの異なる10種類のラベンダーを栽培しています。

眺望抜群!ラベンダー摘み取りを体験しよう

提供元:一般社団法人嵐山町観光協会

https://www.ranzan-kanko.jp/

らんざんラベンダーまつりは今年で5回目の開催。見晴台から眺める一面のラベンダー畑は圧巻です。また植付の9割を占める甘く香るラベンダーグロッソの摘み取り体験を、人数に制限を設けず実施。2023年開催時には17日間で5,660人が体験した、大人気のイベントです。

体験&グルメも!1日ラベンダーを満喫

体験&グルメも!1日ラベンダーを満喫

提供元:一般社団法人嵐山町観光協会

https://www.ranzan-kanko.jp/

イベント会場隣接のクラフト工房では、ラベンダースティックづくりや花かごづくりなど、香りを持ち帰ることができるさまざまな体験を実施しています。

体験&グルメも!1日ラベンダーを満喫

提供元:一般社団法人嵐山町観光協会

https://www.ranzan-kanko.jp/

今年は新たにボトルフラワーづくり体験が登場。千年の苑ラベンダー園で栽培したラベンダーや千日紅、嵐山町内で栽培されたスターチスなどのドライフラワーを選んで、ガラスのボトルに詰め込みます。ガラスを利用することで長期保存が可能。子どもも簡単に楽しめるアクティビティです。

体験&グルメも!1日ラベンダーを満喫

提供元:一般社団法人嵐山町観光協会

https://www.ranzan-kanko.jp/

会場内では、ラベンダーにちなんだスイーツも販売されます。特に華やかな香りとラベンダーの景色を思わせるソフトクリームに注目!地元飲食店の臨時出店やキッチンカーなども登場し、鑑賞後のひとやすみにぴったりな軽食・ご当地グルメも楽しめます。

また地元生産者によるラベンダー苗、花穂販売やフォトスポットの設置など、さまざまな企画を実施します。イベント会場を移設することで駐車場スペースを確保し、さらにアクセスしやすくなったらんざんラベンダーまつり。ぜひ初夏のお出かけに足を運んでみてくださいね。

らんざんラベンダーまつりの基本情報

【開催日時】
2024年6月7日(金)〜6月23日(日)
※期間中は無休、9:00〜16:00(入場は15:15まで)
【見学料】
13歳以上 500円、6〜12歳 200円、5歳以下 無料
障がい者手帳をお持ちの方 200円
※介助者ありの場合、障がい者おひとり+介助者おひとり500円
【各種体験】
ラベンダー摘み取り体験・・・1回1,000円
ラベンダースティックづくり(自宅で作れるキット付き)・・・1,000円
ラベンダー花かごづくり(自宅で作れるキット付き)・・・1,000円
ボトルフラワーづくり体験・・・1,000円

2024年5月の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -