全室シティービュー!マカオ「Greenery Inn」で地元のように過ごす

全室シティービュー!マカオ「Greenery Inn」で地元のように過ごす

更新日:2024/06/11 14:46

カジヤマ シオリのプロフィール写真 カジヤマ シオリ ヨーロッパ女子ひとり旅専門家、アートライター
世界遺産の大聖堂や教会めぐり、グルメにカジノと楽しみ満載なマカオ。香港や中国本土から日帰りする人も多いですが、一泊して夜のマカオを散策するのがおすすめです。

マカオに一泊するなら、「Greenery Inn」に滞在してみましょう。全室シティービューで、大きな窓からはマカオの街を眺めながら過ごせます。マカオ滞在がより楽しくなるようなホテルです。

客室は全室シティービュー!

客室は全室シティービュー!

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

「Greenery Inn」のスタンダードダブルルームは、コンパクトながら大きなスーツケースを広げられる程度の広さは確保されています。ほっと一息つき、観光の疲れを癒せる空間となっています。

客室は全室シティービュー!

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

客室はすべてシティービューです!

ベッドのすぐそばに大きな窓があり、いつでもマカオの街並みが見えます。世界遺産にも登録された歴史ある建物や下町の雰囲気が漂う街並み、高層ビル群など客室によって見える風景が異なるのもポイントです。

設備も充実

設備も充実

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

客室はコンパクトながら、充実した設備が魅力です。

ベッドサイドには読書灯やルームライトに加え、コンセントがあります。コンセントはマカオのCタイプに加え、日本のコンセントも変換プラグなしで、そのまま使えます。荷物を増やしたくない人におすすめです。さらに、USB用のポートもあります。

設備も充実

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

テーブルにはドリップコーヒーや紅茶と電気ポットのセットもあります。ドリップコーヒーはマカオの街中でもよく見かける、アズレージョタイル柄のパッケージです。客室にいながらマカオ気分を味わえるのは嬉しいポイントです。

設備も充実

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

トイレ・シャワールームは白を基調としたデザイン。鏡が大きく身だしなみを整えるのに便利です。歯ブラシセットやヘアブラシ、タオルなど基本的なアメニティも揃います。

朝食から中華メニューが楽しめる!

朝食から中華メニューが楽しめる!

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

朝食会場ではメニューが配られ、好みのものにチェックを入れてスタッフに渡します。英語表記もあるので安心です。麺や点心など、朝から中華メニューを楽しめます。

麺はやさしい旨みのあるスープとちぢれ麵の相性が良く、シュウマイやあんまんもアツアツの状態で提供されます。他にも、セルフサービスでサラダやチャーハン、コーヒーや紅茶も用意されており、のんびりと過ごせます。

中心部から少し離れた静かな環境のホテル

中心部から少し離れた静かな環境のホテル

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

建物は大きな道路に面しており、周辺は交通量が多いものの、上層階には交通騒音が届かず静かな環境です。観光を目いっぱい楽しみながら、夜はしっかりと休みたい人に向いています。

中心部から少し離れた静かな環境のホテル

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

世界遺産やカジノ、高級ホテルの集まるエリアからは少し離れているものの、観光はしやすい立地。例えば、世界遺産に登録された聖ポール天主堂跡は徒歩27分です。徒歩で観光する場合は、坂道が多いためスニーカーなどの歩きやすい靴を用意しましょう。もちろん路線バスでも、乗り換えなしでアクセス可能です。

観光と休息のメリハリをしっかりとつけて過ごせます。

中心部から少し離れた静かな環境のホテル

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

徒歩圏内にスーパーやコンビニ、日系ディスカウントストアがあり、買物にも困らない立地です。1階にはドリンクやカップ麺、お菓子の自販機もあります。

「Greenery Inn」で地元のようにマカオの街を歩こう

「Greenery Inn」のコンセプトは「Live like a Local」。コンセプトどおり、マカオ観光を楽しみながら、暮らすように過ごせる空間が用意されています。ホテルの周辺を歩いていると、地元の人が日常を過ごす風景にも出会うことがあるでしょう。

「Greenery Inn」に泊まって、暮らすような滞在を楽しんでみてください!

2024年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2023/12/19−2023/12/20 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -