壬生PA&道の駅直結!いちご贅沢クレープ「Mibu FRAiSE」誕生

壬生PA&道の駅直結!いちご贅沢クレープ「Mibu FRAiSE」誕生

更新日:2025/05/13 12:36

フルリーナ YOCのプロフィール写真 フルリーナ YOC 絶景・感動探究家、旅する音楽講師
北関東自動車道「壬生PA」に直結する、日本一広い道の駅「道の駅みぶ」に、壬生町産のいちごを使った、いちご贅沢クレープ「Mibu FRAiSE(みぶフレーズ)」が誕生!壬生のいちごはいちご王国栃木の中でも品質の高さを誇るいちご。そのいちごの美味しさを最大限に生かしたいちごクレープ各種は、お味もビジュアルもボリュームも抜群!お出かけの途中に足を延ばして、いちご三昧クレープを楽しみませんか。

高速PAからも一般道からもアクセス可能な「道の駅みぶ」

高速PAからも一般道からもアクセス可能な「道の駅みぶ」

提供元:道の駅みぶ

https://michinoeki-mibu.jp/地図を見る

栃木県壬生(みぶ)町にある「道の駅みぶ」は、日本一の広さを誇る道の駅。東京ドーム約11個分の広大な敷地には、みぶハイウェーパーク、壬生町おもちゃ博物館、とちぎわんぱく公園、壬生町総合公園の4施設があり、高速を降りずに家族みんなで楽しめる、知る人ぞ知る穴場のお出かけスポットとなっています。

高速PAからも一般道からもアクセス可能な「道の駅みぶ」

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

その「みぶハイウェーパーク」に、2025年4月19日に、壬生産のいちごをたっぷり使った「いちご贅沢クレープ Mibu FRAiSE(みぶフレーズ)」がオープンしました。

高速PAからも一般道からもアクセス可能な「道の駅みぶ」

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

いちご王国栃木の中でも、品質の高い壬生町産のいちごは、ホテルやレストラン、百貨店などの需要が高く、地元で消費されるよりも東京に流通してしまうことが多いいちごです。

でも美味しいいちごだからこそ、地元で壬生町産のいちごを堪能できるお店を作りたい・・・。そんな地元の人々の願いが、今回オープンした「Mibu FRAiSE」を生み出しました。

レシピを考案したパティシエさんと、道の駅みぶを運営する壬生町は、何度も試食会を開き、市民の声も取り入れて、官民一体となってクレープを完成させたのです。

贅沢いちごクレープ&壬生町産のいちごを楽しもう!

贅沢いちごクレープ&壬生町産のいちごを楽しもう!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

「Mibu FRAiSE」の入り口を入ると、いちご色&チェック柄の可愛いカウンター。まずはこちらで注文を。注文を受けてから一つ一つ丁寧に作ります。

クレープを作るスタッフたちは、レストランやスイーツ店で腕を振るってきたその道のプロ。ライブキッチンなので作っている過程を見るのも楽しいですよ。

贅沢いちごクレープ&壬生町産のいちごを楽しもう!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

カウンターの横には、フレッシュな「みぶの生いちご(500円税込み)」もあり、壬生町産のいちごの美味しさをストレートで味わえます。追加料金50円で練乳、100円で生クリームのトッピングもOK!

贅沢いちごクレープ&壬生町産のいちごを楽しもう!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

でもやっぱり味わってほしいのは、いちご贅沢クレープ!メニューは、<いちごバター(500円)・いちごミルク(680円)・いちごレアチーズケーキ(880円)・いちごショコラ(980円)・みぶのいちごスペシャル(1380円)>の5種が揃います。

ライブキッチンが楽しいクレープ

ライブキッチンが楽しいクレープ

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

オープンキッチンから、目の前でクレープを作るのを見るのはワクワク!

いちごバターはいちごパウダーの酸味と北海道産生乳を使用した良質なバターの風味が相性抜群な、シンプルだけど新しいフレーバー。

その他のフレーバーは、生地の上に濃厚ないちごの自家製コンフィチュールをのせて広げ、コンデンスミルクや自家製クリーム、クランチなどを合わせて作ります。

ライブキッチンが楽しいクレープ

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

クレープ生地は、栃木県産の牛乳・卵・きび糖など、高品質で無添加の材料を用い、毎日、丁寧にお店で焼き上げています。

その生地の上にコンフィチュールを広げたら、その上にコンデンスミルクやメニューごとに異なる自家製クリーム、クランチやグラハムクッキーを合わせていきます。

「いちごミルク」はコンデンスミルクとクランチ。「いちごショコラ」はチョコレートクリームに、チョコクランチ。「いちごレアチーズケーキ」は北海道十勝産のクリームチーズを使用したレアチーズクリームに、ザクザクと大き目に砕いたグラハムクッキーを散らします。

ライブキッチンが楽しいクレープ

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

クレープの中身ができたら、クルクル巻いていき、更にクレープの上に自家製コンフィチュールとクリーム、いちごを使いデコレーションしていきます。この部分がまた美味しくて可愛い!

おいしさもビジュアルも抜群!

おいしさもビジュアルも抜群!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

こちらの写真は「いちごショコラ」の完成間際。クレープの上にたっぷり載せるのは自家製チョコレートクリーム。更にカットしたいちごを飾り、クリームのてっぺんにいちごまるごと一粒飾ります。

おいしさもビジュアルも抜群!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

こちらは「いちごレアチーズケーキ」。クレープの上に、レアチーズクリームを可愛らしくデコレーションします。レアチーズクリームは濃厚でありながらも爽やか。純白のレアチーズクリームとカットしたいちごとの彩りもキュートな、美&美味なるクレープです。

おいしさもビジュアルも抜群!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

こちらは「いちごミルク」。クレープとコンフィチュールの上に、香り豊かないちごクリームをこんもりと盛ります。クリームの上にちょこんと乗った、いちご王国栃木のニューホープ「とちあいか」の、ハート形の可愛い断面にも注目してくださいね。

イチオシは「みぶのいちごスペシャル」!

イチオシは「みぶのいちごスペシャル」!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

「Mibu FRAiSE」の看板商品「みぶのいちごスペシャル」は、壬生町産のブランドいちご「みぶのいちご」を5粒を使用した贅沢なクレープ!

クレープの生地の上に自家製コンフィチュールを広げ、いちごクリームを合わせたら、ザクザク食感のクランチとレモンピールを散らします。そして更にその上に、生いちごも載せていきます。

イチオシは「みぶのいちごスペシャル」!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

クレープの中身を置いたら、生地を半分に折りクルクル巻いてきます。その上にさらにコンフィチュールを載せ、自家製クリームをパフェのように絞り、いちごを贅沢に使ってデコレーション!

そうして完成する「みぶのいちごスペシャル」は、いちごクリーム(クレープの中)+自家製クリーム(クレープの上)の2種のクリームを使った贅沢なクレープ! サクサク食感のクランチ、レモンピールのほろ苦さと酸味が甘さを引き立てる絶妙のお味です。

どのクレープにしようか迷ったら、ぜひ看板商品の「みぶのいちごスペシャル」を!

イチオシは「みぶのいちごスペシャル」!

写真:フルリーナ YOC

地図を見る

クレープを包むスリープは、メニューによって色やデザインが違うので、写真映えもバッチリ! ぜひインスタ投稿なども楽しんでくださいね。

道の駅みぶ(みぶハイウェーパーク)は、高速道路と一般道の両方からアクセス可能なハイウェイオアシス。近隣の観光スポットと併せて「Mibu FRAiSE」を訪れてみてはいかがでしょう。

道の駅みぶ「Mibu FRAiSE(みぶフレーズ)」

住所:栃木県下都賀郡壬生町大字国谷1532番地1
営業時間:10:00〜17:00
定休日:年中無休
アクセス:北関東自動車道「壬生PA」直結、一般道からの入場も可

取材協力:道の駅ミブ、Mibu FRAiSE

2025年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2025/04/20 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -