写真:北川 りさ
地図を見る島根半島から北へ約80kmの日本海に浮かぶ隠岐諸島。人々が暮らす4島を始め、大小約180の島々からなる群島で、至る所で息をのむような絶景に出会えます。
人々が暮らす4島の内、北に位置する丸い形の大きな島が島後(どうご)、南に位置する西ノ島・中ノ島・知夫里島の3島は島前(どうぜん)と呼ばれています。
写真:北川 りさ
地図を見る「Ento」はこの島前の中ノ島に、「隠岐ユネスコ世界ジオパーク」の“泊まれる拠点”として2021年に開業しました。
写真:北川 りさ
地図を見るこのホテルは刷新された本館の「Ento BASE(以下BASE)」と、新築の別館「Ento Annex NEST(以下NEST)」の、2つの棟があります。設計コンセプトは「honest(ありのまま)」と「seamless(境目のない)」。つまり、「余計なものを足さず、飾らない自然のままの姿で」というもの。島の一番の魅力である手つかずの自然と人との触れ合いに重点を置き、余計なものは削ぎ落としています。
フロントカウンターもシンプルで洗練されたデザインです。目の前に広がる海は、まるで息をのむほどの美しさ。窓際のソファーに座り、この絶景の前でウエルカムドリンクをいただきながら、チェックインのサインをします。
写真:北川 りさ
地図を見る客室はBASEとNESTを合わせて全36室。すべてオーシャンフロントです。NESTには、昼は海に包まれるように、夜は星を見つめながら眠れる、6タイプの客室が用意されています。
客室にはテレビも時計もありません。あるのはピクチャーウインドウに広がるジオパークの雄大な風景と、快適に過ごすための最小限の設備だけ。「なにもない」という本当の贅沢を、心ゆくまで堪能できます。
写真の客室は別館の「NEST DX(ネスト デラックス)」。プライベートテラスを備えた、フローリングタイプの客室です。広さ54平米で、ダブルベッドが2台用意されています。大人2名と添い寝の子ども2名まで宿泊可能です。
写真:北川 りさ
地図を見るバスルームからも海と岬と島々を一望!誰にも気兼ねすることなく、贅沢なひとときを過ごせば、心も体もリフレッシュできることでしょう。もちろんブラインドも完備していますので、ご安心ください。
写真:北川 りさ
地図を見るおすすめの客室は、「NEST SU(ネスト スイート)」。NEST最上階3階の西端に位置する、1日1組だけの特別なスイートルームです。広さ93平米で、定員は4名。クイーンベッド2台に、エキストラベッドを2台追加することが可能です。IHを備えたミニキッチンと、海を眺められるバスタブも完備しています。
写真:北川 りさ
地図を見る広々としたプライベートテラスには、期間限定で海を眺められるプライベートサウナと水風呂をもご用意。ぜひ体験してみたいという方は、施設にお問い合わせください。
写真:北川 りさ
地図を見る一人旅に嬉しいシングルルームも!広さ18平米で、大人1名と添い寝の子ども1名まで利用可能です。
シンプルでコンパクトだけれども居心地がいい、そんな書斎のような空間を追求した客室なのです。
写真:北川 りさ
地図を見る客室では、「隠岐の塩キャラメル」と粒あんがぎっしり詰まった「キンニャモニャまんじゅう」のウエルカムスイーツがお出迎え。Entoオリジナルブレンドの煎茶との相性も抜群です。冷蔵庫の中に用意されている水を電気ケトルで沸かしていただきましょう。
地元のコーヒーロースタリー「KAOCOI COFFEE」のコーヒーバッグもありますので、お好みでお楽しみください。
写真:北川 りさ
地図を見るリクエストすれば追加料金なしで、コーヒー豆と手動コーヒーミル、カラフェ、ステンレスフィルターの、ドリップコーヒセットをスタッフが運んでくれます。時間に追われることなく、丁寧にコーヒーをいれられるのも、至福のひととき。
写真:北川 りさ
地図を見るアメニティもサスティナブルで厳選されたものが用意されています。無添加・無刺激のオールインワンシャンプーは、1本でコンディショニング効果が期待でき、洗顔、ボディソープとしても使える製品。赤ちゃんやアレルギー体質の人でも安心して使えます。
安来市の竹歯ブラシも、化学薬品を一切使うことなく加工されたアメニティ。100%植物由来の再生可能なエコ資源を利用しています。フェイスタオルとバスタオルは、オーガニックコットン100%の今治タオルです。
シングルルームやその他いくつかの客室にはシャワーのみが備え付けられていますが、BASEに温泉大浴場を完備していますので、足を伸ばしてゆっくりと湯船に入ることもできます。海を進む船を静かに眺めながら、低張性弱アルカリ性の海士温泉をご堪能ください。
写真:北川 りさ
地図を見るジオパークの拠点でもあるこの施設には、窓一面のジオ・スケープと恐竜などの古生物の化石が展示された「Geo Lounge(ジオラウンジ)」と、地球と隠岐の成り立ちや、島前3島の魅力などを学べる展示室「Geo Room “Discover”(展示室 ジオルーム ディスカバー)」も併設しています。
この展示室とラウンジやライブラリーは、宿泊者以外の島民や旅行者など誰でもおとづれることができる場所。人とのふれあいが生まれる場所でもあります。Entoスタッフが島のことを紹介する無料アクティビティ「Ento Walk」などにも参加できますよ。
写真:北川 りさ
地図を見る「Geo Room Discover」のテーブルは、島前3島を模したもの。約630〜530万年前、火山活動によってこの地に山が誕生し、そののちに陥没が起きてくぼ地(カルデラ)を形成。海水面の上昇によってカルデラ内部に海水が浸入し、現在では外輪山が島前3島となりました。島前3島の中ノ島、西ノ島、知夫里島は、堤防のような役割を果たすこととなり、穏やかで美しい内海が広がっているのです。
そしてテーブルの上には、3島の魅力が島ごとに分かりやすく展示されています。火山の断面が赤色に酸化した「赤壁」や、「摩天崖」と呼ばれる牛や馬が遊牧されている断崖絶壁などの自然の造形美、離島ならではの独自の生態系、人々の営みから生まれた歴史や文化など、ここにしかない魅力がいくつもあるのです。
写真:北川 りさ
地図を見るここで興味のあるものやスポットを見つけたら、本物だけが持つ色や音、匂いを感じに、実際に足を運んでみてください。
おすすめは、「島前カルデラ」の地形を一望できるスポット。中ノ島だけでなく、西ノ島、知夫里島にも、このようなスポットが点在しています。他の島へも内航船でわずか十数分。路線バスを利用するような感覚で気軽に隣の島へ渡ることができます。朝7時台から夜9時台まで1時間に2〜4便の間隔で運航していますので、アイランドホッピングもお楽しみください。自然の偉大さを体感できますよ。
この施設には「Ento Dining」もあり、隠岐の旬の恵みのコース料理ディナーや、体に優しい朝食を味わえます。座席数に限りがありますので、ご希望の方は早めに予約されることをおすすめします。
「なにもない」からこそ、目の前にある隠岐の自然を存分に楽しめる。日常から解き放たれ、本来の自分自身に立ち返ることができる時間と空間がここにはあります「Ento」に足を運んで、新しい贅沢を体験してみてはいかがでしょうか?
2025年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索