とうもろこし畑の巨大迷路は、酪農王国オラッチェから、歩いて行ける少し離れた場所。
受付は、オラッチェの売店で行っていて、受付をすると、チケットカードと地図がもらえるので、迷路まで迷わずに行くことができます。
入口で、チケットカードにスタート時刻を書いてもらい、巨大迷路をスタート!迷路内にある3つのチェックポイントでカードにスタンプを押して、ゴールへ向かうのがルール。
とうもろこし畑は、大人の背丈より高く、大人でも迷ってしまうほどの大きさ。
迷路は、まっすぐな道だけではなく、横道や分かれ道など複雑になっています。歩いているうちに「行き止まりになっちゃった!」なんてことも。考えながら迷いながら行くのは、何といっても迷路ならではの面白さ!
歩いても歩いても、とうもろこしばかり。こんな中を歩くと「こんな沢山のとうもろこし、どうするの?」なんて、考えてしまいますが、このとうもろこしは、9月末に刈り取りがされて牛さんのエサになるんです。
「カサカサ」と風に揺れる音や、大自然の香りまで感じられ、元気一杯、太陽の下で遊べますよ。頑張って、3つのチェックポイントを探し出したら、ゴールへ「レッツ、ゴー!」
迷路で遊んだカードは抽選券に。
オラッチェの受付に提示すれば、抽選ができます。抽選は空くじなし! ここで作られている丹那牛乳・丹那コーヒー・ソフトクリームの無料券などなど、一体、何が当たるかな?
遊んだ後の「カラカラ」な喉に、冷え冷えの牛乳やコーヒー牛乳は格別な一杯!牛乳嫌いのお子様も、牛乳を好きになってくれるチャンスかも。ほんの少しだけ苦く感じるコーヒー牛乳も、きっと美味しく感じることでしょう。売店で売られているので、是非召し上がってみて下さいね。
オラッチェ内にある「ふれあい動物広場」では、牛・ヤギ・羊・うさぎなどがお待ちかね!
「花の温室」では、バター作り・アイスクリーム作りなどが行われています。夏は、とうもろこし・夏野菜収穫体験などのイベントも開催。
オラッチェは、入場料・駐車場ともに無料!
年中無休で、お財布にとても優しく、その上、場内はバリアフリーになっています。
【とうもろこし畑の巨大迷路】
開催期間:7月下旬から8月末
開催時間:10時〜16時
入場料:有料
※天候により、変更またはご利用いただけない場合もあります。内容など、詳しいことは下記MEMO『酪農王国オラッチェ』よりご覧下さい。
酪農王国オラッチェは、車で、東京・熱海方面から、国道135号線、県道11号を経由して新山ICを右折すると3分の場所にあります。
迷路を楽しむときは、帽子をかぶるなどして、暑さ対策は忘れずに!また、迷路内には水飲み場がないので、水筒を必ず持参するのをお勧めします。
思い出は、かけがえのない心の財産。是非、親子でチャレンジして、素敵な思い出を残して下さいね!
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索