写真:しの
地図を見る新穂高の湯の特徴と言えばそのダイナミックな場所。
蒲田川にかかる橋の上から目指す渓流沿いの温泉は丸見え。
野趣あふれる天然温泉です。
橋の上からも是非新穂高の湯を眺めてみましょう!
雑誌やテレビ、各種ガイドブックなどでもよく紹介されているので、「あ〜ついにここに来たんだ〜」と気持ちが高ぶるに違いありません。
写真:しの
地図を見る橋の袂のところから温泉のある川原へ降りる階段があります。下りきったところに温泉があります。
完全野天温泉なので受付などはなく、「寸志箱」というお代を入れる箱がありますので、ここに寸志(300円程度)を入れましょう。この寸志は清掃協力金となりますのでお忘れなく。
写真:しの
地図を見る寸志箱の奥が男女別の脱衣場です。
内容は簡単なつくりで棚があるのみ。ロッカーなどはないので貴重品の管理は各自で行うことになっています。
こちらの温泉は巻物、水着着用可なので、女性の方でもそこまで抵抗なく楽しめる野天温泉ですよ。
写真:しの
地図を見る巨大な岩に豊かな温泉。単純温泉でかなりのぬる湯なので体には大変優しく感じ長湯できるのが特徴です。
温泉に浸かると底には砂利や小石があり、湯に砂が舞い自然と一体化した雰囲気を味わう事ができます。
また温泉は広くてやや深めなので泳げそうなほど。また川の真横にあり、夏の川の流れが穏やかな時には温泉から這い出して川の方へ遊びに行く方もいるようです。
また大きなお風呂の隣には湯溜りがあって、そちらも楽しむ事ができますのでお試し下さいね。
奥飛騨温泉郷の奥深くにあるこの新穂高の湯。
冬季(11/1〜4月頃)は閉鎖になるので春〜秋限定です。またぬる湯、特に川の水が差し込むとさらにぬるくなるなので肌寒い時期より夏場がおすすめです。
水着着用可という事もあり家族連れにも人気ですが、独り占めしたい方は朝早めにお出かけしましょう。(8時〜21時)
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
電話番号:0578-89-2458 (奥飛騨温泉郷総合案内所)
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -