写真:東郷 カオル
地図を見る大阪でジューススタンドといえば、ミックスジュース。何を飲むか迷ったら「とりあえずミックスジュースで」と言いたくなるくらいの市民権を得ています。
阪神梅田駅には昔から超有名なジューススタンドがあります。ただ、最近ではその人気にあやかろうと周辺にジューススタンド(ジュースバー)が増殖中!よく観光客が「大阪に来たらミックスジュースよね」と言いながら違うお店でミックスジュースを買っているのを見て、歯がゆい思いをしている大阪人が多いのも事実。「そのお店じゃないねん…」と。
テレビで出てくる昔からの有名店はここ!いつも阪神ファンや甲子園球場へ行く高校野球のお客さんで賑わっています。阪神梅田駅東改札にある小さなジューススタンド。阪神百貨店の地下入口から更に階段を降りたら阪神電車の改札がありますので、お間違えなく!
写真:東郷 カオル
地図を見るこれが阪神梅田駅のジューススタンドのミックスジュースです。お客さんの9割はミックスジュースを頼んでいるように感じます。ジュースはカップの上部ギリギリまで入れてくれるので、こぼさないように注意して速やかに壁際に場所移動しなくてはなりません。慣れない人はよくこぼしていますので、常に店員さんがモップで綺麗に掃除されています。
今でこそお客さんは写真のように一列に並んで買っていますが、昔はお目当てのジューサーの前に無言で小銭を置くと、無言でそのジュースが出てくるというシステムでした。ですので1枚目の写真のように「お会計はレジへ」という普通のお店では当たり前のことがわざわざ表示されているのです。今では誰でも気軽に利用しやすい普通の買い方に変わっていますのでご安心を。
ミックスジュースは140円。この値段でこの味!と驚くほどコストパフォーマンスが高いです。ジュースのミックス具合は店員さんの目分量ですので、時々味が少しだけ違ったりするのもご愛嬌。
観光客の方には是非味わっていただきたい大阪の味です。
写真:東郷 カオル
地図を見るこちらはフルーツキングミズノという、阪神百貨店に入っているフルーツ店併設のジューススタンドです。
甘〜いフルーツの香りに誘われて、高級フルーツを物色しているところに目の前にお手軽なジューススタンドが現れます。この誘惑には勝てません。
百貨店の中ということもあって、小さなお子さんにも安心して飲ませられると感じるお母さん方が多いようで、ご家族連れをよく見かけます。ジュースだけではなくソフトクリームも売られているので選択肢も多く、ファミリーにはぴったりなお店ですね。
写真:東郷 カオル
地図を見るこちらは阪神梅田駅西口にある「mameca」。ここはとにかく女性のキンキン声の呼び込みが特徴的です。普段は若干うるさく感じることもありますが、ツボにはまった時にはついつい呼び込みに釣られてしまうお店^^
このお店はチェーン店で、その強みを生かして色んな種類のメニューを提供されています。レモン生姜やゴマバナナといったジュースは、個人店舗ではなかなか見られないメニューではないでしょうか。ちょっと変わったジュースが飲みたい時には嬉しいジューススタンドです。
写真:東郷 カオル
地図を見るmamecaでの呼び込みでついつい釣られてしまうのが、季節限定のフレッシュジュース。このお店ではこの季節限定ジュースをオーダーする人が多いのも特徴です。
写真は夏限定の桃ジュース。砂糖を使用せず、果物本来の甘みだけという贅沢なジュースです。ただし、その時の果物のデキで味にバラつきがあるのも事実。そうは言っても、手軽に旬の味を楽しむことのできるジューススタンドですので、季節ごとに利用したいお店です。
※季節限定桃ジュース レギュラーサイズ400円
阪神梅田周辺には手軽に利用できるジュースバーが沢山ありますが、価格、メニューなど、それぞれに特徴がありますので、時間があれば飲み比べてみてもおもしろいかもしれませんね。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -