写真:下川 尚子
地図を見るまずご紹介するのは、老舗のイタリアン「シャンゴ」。ここで食べたいのは、なんといってもお店の名前を冠した「シャンゴ風パスタ」。高崎パスタというと、まずはこのお店のこのメニューがシンボルとして挙げられることの多い存在です。
写真の通り、そのボリュームはとにかく凄い!パスタに上州名物の「麦豚ロースカツ」が載って、その上にシャンゴ秘伝のミートソース。重たいけれどしっかりとしたコクがクセになる、そんな味です。「がっつり系」パスタやB級グルメが大好きな方は、ぜひどうぞ!
シャンゴは高崎市を中心に数店舗の展開。また、「赤城高原サービスエリア(上り)」内の「レストラン並木」でも、群馬のグルメを代表してシャンゴのパスタが提供されています。個人的には、やはりオススメは高速道路を下りてシャンゴの店舗で食べること。ですが、手軽に楽しみたい方はサービスエリアで食べられる、というのも嬉しいですね。
写真:下川 尚子
地図を見る次にご紹介するのは、パスタ専門店の「はらっぱ」。ここの人気メニューは「赤唐辛子のにんにくトマトソース」のシリーズ、通称「赤唐メニュー」。写真は、もっともスタンダードなタイプ。好みに合わせて、「蛸と小柱入り」「明太子入り」「フライガーリック追加」などのメニューが選べます。味わいは、ピリッと辛くスパイシーなのに、マイルドで食べやすい。一度食べると「ハマってしまう」味です。
「はらっぱ」のパスタ一人前は120グラム(乾麺の場合)。一般的なお店では、一人前が90〜100グラム程度のところが多いので、盛りがいいことが分かりますね。
ここでパスタを食べるときには、乾麺か生パスタかを選べますので、ぜひ生パスタを選択してください。モチモチの食感でソースとよく絡み、美味ですのでオススメです。
写真:下川 尚子
地図を見る続いてご紹介するのは、こちらも老舗イタリアンの「ボンジョルノ」。高崎では、パスタの名店を決める「キングオブパスタ」というイベントが行われているのですが、その初代の優勝はこのお店のメニューです。
そのメニューは「榛名ハーブ豚のポークカチャジョーネ」。地元・榛名の地ポークは、ハーブを使って大切に育てられ、臭みがなく柔らかい肉質。ボリューム満点なのにしつこくないのが特徴的です。
このお店も、他の高崎パスタのお店の例に漏れず、盛りは良いです。写真は大盛りですが、二人前はあろうかという量です。大盛りを頼む方はご注意くださいね!
写真:下川 尚子
地図を見るここでは代表的な3店舗をご紹介しましたが、パスタのまち高崎には他にもさまざまなパスタ店があります。
少しおしゃれな雰囲気のお店なら、「アルコバレーノ」、カジュアルなお店なら、本格イタリアンをリーズナブルなバイキングで楽しめる「パルティーレ」、昔から親しまれてきたお店なら「パスタワン」などもオススメとして挙げておきたいと思います。
前述のとおり、「高崎パスタ」には明確な定義はありません。お店によってイチオシのメニューはそれぞれ異なりますので、何店舗も食べ歩いて、自分だけのお気に入りを探すのも楽しいですね。
写真:下川 尚子
地図を見る最後に、イベントのご紹介。高崎では2009年より毎年、この街で代表的なパスタ店が地元食材を生かしたイチオシメニューを出品する「キングオブパスタ」というイベントが行われています。
2015年の開催は、11月15日(日)。会場では小盛りサイズのパスタの屋台が出て、来場者がそれぞれ食べ比べを行います。そして、その投票にて順位が決められますので、ぜひ足を運んでみてください(詳しくは関連MEMOのリンクを参照ください)。
前提としては、本当に美味しいパスタを味わいたいなら、やはりそれぞれの店舗に足を運んで、イチオシの看板メニューを食べるのがオススメ!それが一番おいしい状態で食べられるからです。それでも、「パスタのまち高崎」を気軽に楽しみたい、名物が生かされたその年のメニューを食べたい、ちょっとずつたくさんのお店の味を楽しみたい、という方にはこのイベントはきっと楽しいはず。一度にたくさんの店舗を楽しめるのも魅力ですよ!
パスタというと「女性が好むもの」というイメージを持つ方が多いかもしれません。ですが、高崎のパスタはボリューム満点のものが多く、特にここでご紹介した3店舗はいずれも盛りが良いです。男性の方でも「並盛一人前」できっと満足できるはず!
現在、富岡製糸場の世界遺産登録で注目が集まっている群馬県。この夏、富岡製糸場に足を運ぶ方も多いと思います。富岡市と高崎市は比較的近いので、少し足を延ばして「高崎パスタ」を味わってみてはいかがでしょうか。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
下川 尚子
兵庫県出身。2013年より2年間群馬に住み、現在は横浜在住。趣味は、食べ歩きとスポーツ観戦。小さな夢は、家族で北海道スノーボードに行くこと。そして、老後の目標は、四国八十八か所踏破です。夫が転勤族のた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索