写真:結月 ここあ
地図を見る李家サランチェへは、地下鉄3号線の安国(アングッ)駅から徒歩約10分ほど。
サランチェとは、伝統家屋の敷地内にある客間として使う別棟のことを言います。
先ずは韓国伝統茶とお菓子で、もてなしてくれます。
五味子茶(オミジャチャ)・韓方茶・ゆず茶など…好きなものが選べますよ。
左が五味子茶、右が漢方茶で、どれも健康によいとされています。
写真:結月 ここあ
地図を見る韓国伝統茶のもてなしの後は、チマチョゴリがずらっとかかるお部屋に通してくれます。
たくさんあってどれにしようか迷いますが、それぞれが好きなものを選んでスタッフの方に着せてもらいます。
チマチョゴリは、簡単に着れるし、柄も種類もいろいろあってとっても素敵なんですよ。
スタッフの方が、それぞれの自分のカメラで記念の写真を写してくれるので、テンションもかなり上がります!
写真:結月 ここあ
地図を見る次は、お待ちかねのキムチ漬け体験です。
お揃いのエプロンを着けたら、レクチャーを受けて作業開始!
大根は、スライサーでカットして、ニラ・ネギは3センチ位に刻んで、梨はすりおろします。
この写真はキムチの味のもとになる、調味料です。
アミの塩辛・砂糖・唐辛子などで、刻んだ野菜と混ぜ合わせます。
塩漬けした白菜一枚一枚に、先ほど混ぜた材料を塗りつけ、最後の一枚の葉を巻きつけたら、出来上がり!
これがポッサムキムチで、ポッサムとは韓国語で包むという意味です。
真空パックに入れてくれるので、匂いの心配なくお持ち帰りも安心。
袋が膨らまって、発酵してきたら食べごろになります。
この本格的キムチは、今まで食べたキムチの中で一番美味しかったですよ。
写真:結月 ここあ
地図を見るキムチを真空パックにする間は、チヂミの試食タイム!
試食と言っても、ランチにもなるくらいの量が出てきます。
焼き立てパリパリで、韓国料理屋さん顔負けの美味しさで満足しますよ。
韓国文化体験は、いくつかのコースありますが、今回は、チマチョゴリとキムチのコース。
コースは、下記メモのソウルナビからご確認くださいね。
李家サランチェでは、伝統家屋の内部の見学ができ、衣服や食・住居など韓国の文化に触れることができます。
観光地巡りばかりでなく、こんな体験をするのもお勧めです。
韓国ドラマの世界に少し近づけるかもしれませんよ。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/28更新)
- 広告 -