写真:おしみ ゆかり
地図を見る500ヘクタールもの広大な領域を持つ「古峯ヶ原」に鎮座する古峯神社。御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。御祭神の使者である天狗は災厄を除災するとして古くから信仰を集めており、別名「天狗の社」とも呼ばれ、境内では大小様々な天狗さまに逢うことが出来ます。また、「天狗の宿」としても知られ、御参籠(御宿泊)は昔から全国に知れ亘り、創始以来今日まで変わることなく受け継がれてきました。厳粛に行われる1番祈祷を受けることにより、より一層の御加護を賜ることが出来るそう。泊るのはちょっと敷居が高いかな?と思う方には、神饌料理(神様の「おさがり」を調理したもの)もおすすめ。予約なしでも戴くことができますよ。
写真:おしみ ゆかり
地図を見る社殿に入ると、ありました!ずらりと並ぶ、御朱印の見本。全部で14種類。天狗の社と呼ばれるだけあって、様々な天狗さまが描かれています。もはや御朱印の域を超えている、イラストのような御朱印まで・・・これは全てコンプリートしたくなる御朱印です。因みにこの見本の御朱印書き置きのみで、御朱印帳に戴く場合は選ぶことはできません。しかも、書いて下さる方によって変わるため、正式には何種類あるのか謎なのです。
写真:おしみ ゆかり
地図を見る御朱印を戴いたら、お散歩はいかがでしょうか。古峯神社の敷地内には大きな「古峯園」があります。大芦川の清流を引き、広大な自然の地形を生かして作られた広大な廻遊式日本庭園は、どこを切り取っても絵になる素晴らしい庭園です。4月は桜、6月は紫陽花と、四季折々の花を楽しむことが出来ますよ。
入園料:300円。
写真:おしみ ゆかり
地図を見る疲れたら、お庭を見降ろす茶屋で一休み。季節ごとに彩られたお庭を眺めながらのお食事はまた格別です!民芸品などのお土産もありますよ。※懐石料理は事前予約が必要です。
写真:おしみ ゆかり
地図を見る古峯神社に行くならば、絶対に外せない場所があります。それが、猛烈パワースポットの「深山巴の宿(じんぜんともえのしゅく)」。古峯ヶ原高原の山頂付近に車を停めて、山道を歩くこと数分。こんなところに本当にあるの・・・?と不安になった頃に突然現れる質素ながらも凛として佇む鳥居。ここ、「深山巴の宿」は、日光開山の勝道上人が、修行の地として定められた所で、巴形に清水が湧き出る池があり、現在は禊場として使用されている、とても神聖な場所なのです。あまりに凛とした空気に足を踏み入れることを躊躇してしまうほど。是非、そのパワーを体感してみて下さいね。
紅葉の絶景スポットとしても知られる古峯神社。秋の観光に、天狗御朱印を戴きに御参りしてみてはいかがでしょうか?
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -